もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

銀座線渋谷駅にて。

2020-01-21 20:47:00 | JR(旧国鉄)

発車を待つ1000系1122F


ここは、地下鉄銀座線渋谷駅。
先日、大工事が行われて駅が変わったということで、ちょろっと見に行ってきました。

ホームに行くと・・・

今まで降車ホーム・乗車ホームと別々のホームでしたが、この工事で1面2線の島式ホームに変わりました。


屋根は、緩やかなMの形をしています。


発車案内もこのような縦型になっていました。


駅名標


1番線には、車止めがありますが、2番線の線路は先にある渋谷の車庫につながっています。
(まだ旧ホームが残っています。)

そう、ここで上の方を見ると、こんな感じになっています。

3月で営業終了する東急百貨店東横店の下をくぐって車庫に行きます。
(今回、車庫に入る電車も撮ることができました。)

(上記写真 銀座線渋谷にて撮影 2020.1.21)

ちなみにヒカリエから見た今回の新しい渋谷駅。

多少表参道寄りに移動し、屋根がこんな感じで作られたんですね。

ちなみに・・・

これは2016年の写真。
まだ屋根も何もない・・・

この風景も近い将来、変わっていくんだろうな・・・







山手線「ありがとうE231系」HMを掲出しているE231系500番台トウ506編成

2020-01-14 18:22:00 | JR(旧国鉄)
残り1編成になった山手線E231系500番台。(506編成)
まもなく山手線での営業運転を終了するいうことで、現在「ありがとうE231系」ヘッドマークがつけられています。
ということで、ちょろっと見に行ってみました。

この日は、終日外回りでの運用。


前後で異なるHMがつけられていました。


(外回り)先頭車両。


そして同じく最後尾車両。
山手線から今度は、総武緩行線に‘転勤’になります。

この日朝から行ってみたのですが、平日にもかかわらずカメラを持った方も多かったです。ご一緒された方、お疲れ様でした。。。

(上記写真 代々木・神田にて撮影 2020.1.14)









新京成の新型車80000形

2020-01-07 19:46:00 | 新京成電鉄
今日、この車両を撮ってみました。

新京成の新型車80000形80016編成



14年ぶりの新型車ということで、なかなかカッコイイですね。
今後、80000形が増えていくのかな??

(今日、何か取材をしてたみたい。それらしき人が結構乗ってたようです。)

(上記写真 松戸&北初富にて撮影 2020.1.7)









北千住にて。

2020-01-05 00:58:00 | JR(旧国鉄)
先日、北千住で撮ってたらこのようなものが目に入りました。

「安全塔」と読めます。
いろいろとネットで調べてみましたが、これといった情報が見つかりませんでした。
でも、きっと安全を見守っているものになるんでしょうね。

そしてここでは、この列車も撮ることができました。

「勝田車両センターまつり」を告知するHMを付けたE531系。(K462F)
(いきなり来たのでちょっとビックリ。(笑))

あと現在北千住駅では・・・

指定された切符を買うとロール紙ふせんがもらえるそうな・・・
(写真クリックで画像が大きくなります。)
昔、常磐線を走ってた車両たちですね。
懐かしい・・・

(上記写真 北千住にて撮影 2020.1.2)