もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

60000系デビュー1周年♪

2014-06-27 16:14:00 | 東武鉄道
今、一部60000系に「60000系デビュー1周年&ソライエ清水公園」のHMがつけられています。





よく見ると、半分はソライエの宣伝みたい。
今年度中にも何本か60000系が入ってくるようです。
8000系も撮るなら早いほうがいいかもしれませんね。。。

(上記写真 初石ー流山おおたかの森間、柏にて撮影 2014.6.17)


新しいシンボルマーク♪

2014-06-20 14:08:00 | 新京成電鉄
今日、くぬぎ山の車庫に行ってみました。

そしたら・・・

8800形が仲良く4本停まってました。

そしてよく見ると…

新しいシンボルマークが・・・


今月からこのシンボルマークが使われているんですよね。


そしたら昔からのこのマークは消えていくのかな?
どうなんでしょう??

(上記写真 くぬぎ山車庫にて撮影 2014.6.20)

勝田車両センターにて・・・

2014-06-09 16:33:00 | JR(旧国鉄)

485系お座敷列車「ゆう」


先日湊線方面に行ったとき、勝田車両センターにも行ってみました。

勝田車両センター全景

早速~

E657&E501


E531


E653


485系「ゆう」&415系1500番台

とまあ、こんな感じで撮ることができました。
勝田駅の構内に651系も停まってたのですが、奥のほうだったので撮れませんでした。
(ちょっと前までは、イルカの485系もいたのになあ・・・)

でも415系1500番台って、運用に就いているとき側面の行先は表示されるんだけど、前面の行先表示は、真っ白なままなんだよなあ・・・なんでだろう・・・?

(上記写真 勝田車両センターにて撮影 2014.5.13)*敷地外より撮影

9000形の矢切行

2014-06-09 16:02:00 | 北総鉄道
先日、9000形が北総線上り最終の「矢切」行きに充当されたということで、ちょろっと撮りに行ってきました。

行ったところは、秋山駅。



上り最終「矢切」行。矢切行は、1日1本、最終でのみ運転されます。

そして・・・

やってきました残り1本となっている9000形(9018編成)。


この「矢切」表示も通常この最終でしか見ることができません。

9000形もいつまで残るのでしょうかね?
記録するなら早いほうがいいかもしれませんね。。。

(上記写真 秋山にて撮影 2014.6.2)