もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

さよなら8101F

2013-09-27 00:00:00 | 東武鉄道
9月24日、8000系トップナンバー8101Fがついに旧北館林荷扱所に廃車回送されたそうな・・・

昭和38年生まれ、49年間活躍してきました。


何の前ぶれもなく「引退」なんですね。。。

ちょろっと動画も・・・
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee410268.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
以前は、「東武の103系」とも呼ばれた8000系。10000系や60000系に押され、野田線からもだんだんと姿を消していくのでしょうか・・・?
寂しくなりますね。。。

(上記写真・動画は、大宮公園、船橋にて以前撮ったものです。)

8800形8896編成改造中!

2013-09-26 17:59:00 | 新京成電鉄
今日、くぬぎ山の車庫に行ってみました。

そしたら最後まで残っていた8800形の8両編成、8896編成がついに6両化に向けての改造に入っていました。





(10日ごろに運用離脱したとか・・・)

これで8両編成は8900形のみになりました。
(ただ8900形の中間車2両が車庫に片隅に置かれていましたが・・・)

今後8900形もどうなっていくのでしょうかね・・・?

(上記写真 くぬぎ山車庫にて撮影 2013.9.26)

三峯神社へ・・・

2013-09-22 00:42:00 | 旅行
先日、関東のパワースポットとしても有名な埼玉県秩父の三峯神社へ行ってきました。
今回、クルマで行ったのですが、渋滞もあって片道5時間以上もかかっちゃった。。。
(予想では、3時間もあれば行けるかな?と思ってたのに・・・)

ここには、はじめて来たのですが広いですね。
そしてテレビでも紹介されてるためか、人も多かったです。

拝殿に立ち寄り・・・

その前にあるご神木へ・・・

樹齢800年以上ともいわれる杉の木。

このご神木に触るとパワーをいただけるという・・・
(ワタシも触ってきました。パワーをいただけたかな?)

そして摂末社。

日本全国の23の神社が祀ってあって、選んで参拝できます。。。

ところで、秩父鉄道の終点は「三峰口」と書きますが、三峯神社は「峯」と書くんですね。。。

う~ん、先月には鹿島神宮にも行ったし・・・
なんだか最近、神社めぐりをしているワタシです。。。

新型5000形甲種輸送

2013-09-09 16:58:00 | 流鉄(旧総武流山電鉄)
今日、流鉄の新型車両5000形(元西武新101系)の甲種輸送がありました。
ということで、ちょろっと見に行ってきました♪

馬橋で待ってると・・・

DE10-1662に牽かれて、新型5000形がやってきました!
(時刻が変更されていたようで、11:40ごろ馬橋にやってきました。)


今度は、黄色に黄緑の車体の「なの花」号になる車両です。


馬橋では、機関車から切り離された後、お迎えに来ていた「流星」と繋がれ・・・


流鉄線内を4両で流山まで走っていきました。。。

ちょろっと動画も・・・
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee555853.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

この「なの花」号、年末に運用を開始するようです。
楽しみですね。。。

(上記写真・動画 馬橋、小金城趾~鰭ヶ崎間にて撮影 2013.9.9)