<marquee>
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214752075.gif)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214752107.gif)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214752107.gif)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214752175.gif)
</marquee>
たまには新京成電車でも撮ろうかなあ・・と思って、新鎌ヶ谷で駅撮りしてみました。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214747511.jpg)
やってきたのは、8800系。
VVVFインバータ採用の車両です。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214747597.jpg)
続いて昭和53年から登場した8000系。新京成初の冷房車です。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214747719.jpg)
これも8800系。この編成は、千葉中央まで入れるようになっている。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214747840.jpg)
8900系。オールステンレス、シングルアーム採用の車両です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この新鎌ヶ谷駅は、北総線・東武野田線との乗換駅でもあります。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214748102.jpg)
今、私が立っているところは新京成のホームです。
向こうに見える高架橋は北総線、下に見えるのは東武野田線。
そして右に見える工事中の高架橋は2年後、新京成が走る高架橋です。
(現在、くぬぎ山~鎌ヶ谷大仏まで高架化の工事が急ピッチで進められている。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214748198.jpg)
そしてやってきたのは、8000系のアートトレイン。
前後で違うヘッドマークがついている。
(この写真は、津田沼寄り)
沿線の学校などから出展してもらった絵画を車体側面に貼った車両です。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214748290.jpg)
(こっちは松戸寄り)
(上の写真は、新鎌ヶ谷にて撮影 2008.6.27)
ちなみに・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214750990.jpg)
8000系にはこのレトロカラーもあります。
(くぬぎ山車庫にて 2008.6.19)
動画も撮ったので次回アップしたいと思います。。。
*上の8000系のバナーは(H.Kuma)さんよりお借りしました。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214752075.gif)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214752107.gif)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214752107.gif)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214752175.gif)
</marquee>
たまには新京成電車でも撮ろうかなあ・・と思って、新鎌ヶ谷で駅撮りしてみました。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214747511.jpg)
やってきたのは、8800系。
VVVFインバータ採用の車両です。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214747597.jpg)
続いて昭和53年から登場した8000系。新京成初の冷房車です。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214747719.jpg)
これも8800系。この編成は、千葉中央まで入れるようになっている。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214747840.jpg)
8900系。オールステンレス、シングルアーム採用の車両です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この新鎌ヶ谷駅は、北総線・東武野田線との乗換駅でもあります。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214748102.jpg)
今、私が立っているところは新京成のホームです。
向こうに見える高架橋は北総線、下に見えるのは東武野田線。
そして右に見える工事中の高架橋は2年後、新京成が走る高架橋です。
(現在、くぬぎ山~鎌ヶ谷大仏まで高架化の工事が急ピッチで進められている。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214748198.jpg)
そしてやってきたのは、8000系のアートトレイン。
前後で違うヘッドマークがついている。
(この写真は、津田沼寄り)
沿線の学校などから出展してもらった絵画を車体側面に貼った車両です。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214748290.jpg)
(こっちは松戸寄り)
(上の写真は、新鎌ヶ谷にて撮影 2008.6.27)
ちなみに・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1214750990.jpg)
8000系にはこのレトロカラーもあります。
(くぬぎ山車庫にて 2008.6.19)
動画も撮ったので次回アップしたいと思います。。。
*上の8000系のバナーは(H.Kuma)さんよりお借りしました。