もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

急行「能登」・・・

2009-03-30 00:27:00 | JR(旧国鉄)
急行「能登」。
この列車も上野から金沢まで走っています。
(先日、「北陸」を撮ったときにそのあとに出発する「能登」も撮ってみました。)


今となっては、懐かしい形のボンネット型の・・・


489系を使っています。。。
(この車両も40年近くが経ちます。。。)


「北陸」と同じルートで金沢まで行きます。


この日は、3分遅れでの出発でした。。。


ヘッドマークのアップ

この日、満席に近い状態で出発していきました。
JRの急行列車って、もう数えるほどになってしまっています。
この「能登」も新幹線が開通したら消えていく運命なのでしょうか?
今後が気になります。。。

こちらも動画を撮りましたのでよかったら見てやってください。。。
(音がでますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee299593.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
(上記写真・動画上野駅にて撮影 2009.3.19)


寝台特急「北陸」・・・

2009-03-27 23:34:00 | JR(旧国鉄)
寝台特急「北陸」。上野から金沢まで走ります。
先日のダイヤ改正では、まだ残りました。
でも、近い将来、新幹線が金沢まで行くようになったら、どうなってしまうのでしょう。気になるところです。。。
(先日、ちょろっと写真を撮りに行ってきました。)


出発を待つ「北陸」


金沢まで行きます。


シャワーも浴びることができるんですね。

(続きは、「続きを読む」からどうぞ・・・→)

最後尾


テールマーク

この日は、連休前ということもあってか、乗客の方が多かったようです。
(出発前、よくこの「北陸」を利用するという方と話をしたのですが、「富士・はやぶさ」の影響もあってか、なかなか切符が取れなかったとのことです。)

金沢って一度も行ったことがないので、この「北陸」で一度行ってみたい。。。

動画も撮りましたので、よかったら見てやってください。。。
(音がでますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=vVxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOnVSY4hkZHE93Nm_lFQs&logoFlg=Y"></script>


(上記動画・写真ともに上野にて撮影 2009.3.19)

和歌山方面を走るJRの列車たち・・・3

2009-03-26 14:10:00 | JR(旧国鉄)
今回も先日行った和歌山で見かけた列車ご紹介~。

381系・・・

特急「くろしお」「スーパーくろしお」に使われています。
(和歌山にて)

113系2000番台 紀勢線ワンマン化リニューアル車

御坊~紀伊田辺間専用の113系。
顔つきが103系ですね。。。(笑)
(御坊にて)

関空快速や・・・

(日根野にて)

紀州路快速で使われる223系。

(和歌山にて)

特急「はるか」の281系

(関西空港にて)

とまあ、関東で走ってない車両が多く見ることができ、楽しませていただきました。。。
最後に関西空港での南海「ラピート」、JR特急「はるか」の出発シーンの動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。。。
(音がでますので、音量に注意してください。。。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=IvxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosG7NOnVSY4hkejid2NjdlFQs&logoFlg=Y"></script>


今度来るときは、日帰りでなく泊まりでゆっくり来たいなあ・・・


横川SAに旧国鉄・横川駅?

2009-03-25 23:11:00 | ノンジャンル
今日の日経MJにこんな記事が載っていた。

(2009.3.25付日経MJより)
あの釜めしで有名な荻野屋が、高速道の横川SAに旧国鉄の横川駅を再現したという記事。
荻野屋といえば、まだ新幹線ができる前、信越本線の横川駅で「峠の釜めし」を列車の乗客に窓越しに立ち売りしていたのが有名です。
現在、横川SAでも釜めしを販売していますが、釜めしを売り出した58年当時の駅を再現しようと、この横川SAに当時碓氷峠を行き交ってた「キハ57形」と同型の車両をJRから有償で譲り受け、そして駅のホーム部分を再現したとのこと。

(ふと、こちらのダガシヤ・ダイチャンを思い出した・・・この横川SAもこんな感じで車両が置かれているのかなあ・・・?)

きっと、この週末から高速料金も1,000円になるようですし、結構話題にもなるのでは・・・?
どんな感じになっているのか、私も一度行ってみたい!


和歌山方面を走るJRの列車たち・・・2

2009-03-24 23:22:00 | JR(旧国鉄)
103系・・・以前は関東でもた~っくさん走っていました。
でも今は、新型車両に置き換えられ、103系は関東から消えていきました。。。

しかし、先日行った阪和線では、まだまだ103系が元気で走っていました。
(なんか懐かしくなっちゃいました。。。)


阪和線では、ブルーの103系が走っています。



動画も撮りましたのでよかったら見てやってください。。。
(和歌山での出発シーンですが・・・音が出ますので、音量に注意してください。。。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=4excPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos27NOnVSY4fkDHdZ4Ul/lFQs&logoFlg=Y"></script>

この103系の音が懐かしい・・・

ところで同じ和歌山で止まってたこの和歌山線を走る電車、これもなんか見覚えあるなあと思ったら、これも以前、常磐緩行線を走ってた元103系1000番台ですよね。(今は、改造されて105系になっていますが・・・)

ここで第二の人生を送ってたんだぁ・・・

(上記写真・動画すべて和歌山にて 2009.3.14撮影)