もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

ダガシヤダイチャン

2021-08-25 13:52:00 | ダガシヤ・ダイチャン
松戸新京成バスの小金原バス案内所そばにある「ダガシヤダイチャン」。
夏休みはやってるのかなあ、と思って行ってみましたが、しばらくお休みのようですね。
(窓に置いてあった写真を見ると「モヤモヤさまぁ~ず」でも以前紹介されたんですね。)
早く再開しないかなあ・・・









(2021.8.25撮影)



ダガシヤ・ダイチャン

2009-11-29 22:48:00 | ダガシヤ・ダイチャン
先日、久しぶりに「ダガシヤ・ダイチャン」に行ってみました。


しかし・・・この日は平日だったため、お店はお休みでしたが・・・

電車の部分のシャッターは開いていました。

運転席には、マスオさん・・・?

現在は、土曜日の午後のみ営業しているようです。

次回は、営業中に来てみたいな・・・

前回来たときの記事は、こちら。

行ってきました!!

2008-08-02 01:58:06 | ダガシヤ・ダイチャン
「小金原驛」・・・

ココは、松戸市の小金原にある駅。


よく見ると、白色と橙色のツートンカラーの車両が見えます。

駅の中に入ると、正面には・・・

懐かしい「ロボコン」が迎えてくれます。


このホーム脇には・・・



懐かしい看板や・・・

 
たくさんの駄菓子が所狭しと並んでいます。。。



今は見かけなくなった「赤電話」もあります。。。



駅の奥には・・・
 
「ロボコン」とその仲間たちがたくさんいます。。。
よく見るとガンツ先生の姿が・・・
「ロ~ボコン、0点」なんて声が聞こえてきそうです。。。




ウルトラマン・ティガも・・・


そう、今日仕事が終わった後、先日オープンした「ダガシヤ・ダイチャン」に行ってきました。
(土曜日ということで夜の部も営業していました。)


電車内に入ると、ロングシート、テーブルがあり・・・



天井には扇風機。

また、懐かしいチャンネルカチャカチャのテレビが・・・

(もう20年前のものだそうです。)

今日は、煮込みとサイダーをいただきました。(車だったのでアルコールはNGですた。)

おいしかったですよ~
特にサイダーは、「北総サイダー」というもので、(ご当地グルメとでもいうのでしょうか?)オーナー様が直接買い付けに行ってるそうです。

この車両は、今は無き元日立電鉄のモハ1003なんです。。。

オーナー様からは、このお店の開店までのエピソードや車両を入れるときの苦労話などいろいろなお話をお聞きすることができ、このお店への思い入れが伝わってきました。
(ちょっと感動したかも・・・)




今度、またゆっくりと来たいと思います。。。


リンク昭和レトロ駄菓子屋ミュージアム「ダガシヤ・ダイチャン」


*上記写真は、お店の方の了解を頂き撮影しました。(2008.8.2)


ダガシヤ・ダイチャン

2008-07-29 22:42:02 | ダガシヤ・ダイチャン
前回、4月の記事でご紹介しました松戸市小金原の駄菓子屋さん「ダガシヤダイチャン」。
先日26日にオープンしたそうです。
(私はその日、仕事だったので行けませんでした・・・)

前回の記事はこちら


(この写真は前回、4月にお伺いしたときに撮影させていただきました。まだ工事中でした。。。)

そう、ココにはこの本物の電車(旧日立電鉄モハ1003)が置いてあるんです。
オープンしたら行ってみたいと思ってた私・・・
次の営業は、8月2・3日(土曜・日曜)とのこと。
平日休みの私にとっては、次の営業のときも行けないかなあ・・・

ちなみにリンクはこちら・・・
昭和レトロ駄菓子屋ミュージアム「ダガシヤ・ダイチャン」

オープン当日は、大盛況だったらしいです。
次回、仕事サボって行っちゃおうかな・・・(爆)

*この記事は、7月28日の投稿ですが、一番上に載せるため日付を7月29日投稿としています。