もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

京急の「花電車」

2018-06-21 20:51:00 | 京浜急行電鉄

京急の「花電車」♪


ヘッドマークのアップ

今日、京浜急行と都営浅草線との相互直通50周年を記念した式典が品川駅で開催されました。
今回、花電車も登場するということでちょろっと行ってみました♪

式典が行われる2・3番線の先端・・・

やはり、関係者以外は入ることができませんでした。

なので、1番線から・・・

こんな感じで式典が行われました。(11:00くらいからだったかな?)

式典が終わり、12:00よりホーム先端の立入禁止も解除され車内にも入ることができました。
(今回浦賀方1両のみ)


車内に入ると・・・









ポスターやダイヤ、切符などが展示されていました。


行先表示も「KEIKYU」って表示できるんですね。

やはりカメラを持った方も多かったです。
ご一緒された方、お疲れさまでした。。。

(上記写真 品川にて撮影 2018.6.21)
*一部画像を加工しています。

もうすぐ定期運用終了のロマンスカー7000形「LSE」

2018-06-07 20:52:00 | 小田急電鉄

まもなく定期運用終了の小田急ロマンスカー<LSE>

今日休みだったので、久しぶりに小田急線方面に行ってみました。
そう、来月定期運用を終了する「LSE」を撮っておこうかなあと思って。

運用を調べたら今日は新宿12:00発の「はこね23号」に充当されるとのこと。
この運用は上り特急の折り返しではなく、車庫(おそらく喜多見)から出てきて営業運転に就く運用。
ということで、今回豪徳寺で送り込みを撮ってみました。
(豪徳寺11:37ごろ通過だったかな?)

やっぱり「回送」表示でした。。。

そしてそのまま代々木八幡へ移動・・・

待っていると・・・
やってきました新宿12:00発の「はこね23号」のLSE。

ホントは、ここのカーブに差し掛かるところで全体を撮りたかったのですが・・・

見事上り列車に被られてしまい、この写真しか撮れませんでした。。。


そして急カーブの代々木八幡を通過していきました。。。

ちょろっと動画も・・・

豪徳寺通過だけですが・・・
(もちろん三脚は使っていません。。。)

来月10日に定期運用を終了ということですが、運用に就く日を調べたらもうそんなにないようです。(毎日走る車両ではないようなので・・・)記録は早いほうがいいかもですね。。。

やっぱりあちこちでカメラを持っている方がいらっしゃいました。
ご一緒された方、お疲れさまでした。。。

(上記写真・動画 豪徳寺、代々木八幡にて撮影 2018.6.7)

常磐線各駅停車「北千住」行

2018-06-06 00:52:00 | JR(旧国鉄)
先日、我孫子での用事を済ませ、帰ろうとしたらこんな行先の列車が停まっていました。

常磐緩行線の「北千住」行。
普段は、初電か終電でしが見られない行先なのですが、この日千代田線内でトラブルがあったそうで、このとき各駅停車はすべて北千住行になっていました。

メトロ・16000系








JR・E233系2000番台






小田急・4000形






通常、初電・終電で見ることができる「北千住」行は、「K」運用のJR車のみなので、メトロ車、小田急車の表示って珍しいかもですね。。。

(上記写真 我孫子にて撮影 2018.6.5)