もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

さくら・・・

2008-03-31 01:35:40 | 流鉄(旧総武流山電鉄)
地元、千葉の東葛地区では今、桜が満開になっています~



ということで、桜と電車を一緒に撮ろうかな~と思って、総武流山電鉄方面に行ってきました。
行った場所はココ、新坂川桜並木。並木道に沿って流山電鉄が走ってます。
(馬橋~幸谷の間です。)
この日はいい天気だったので、他にも多くの人たちが桜の写真を撮っていました。




桜に沿って電車が走ります。(青い電車は「青空」号)


水面に映し出される桜もいいですね・・・


黄色の「なの花」号も走ります。。。


小鳥もやってきます。


川には、カルガモ(?)もいます。
(近づいたらガーガーガーガーとしつこいくらい鳴いて向こうへ行っちゃった。。。そんなに鳴かなくても・・・)


♪桜舞い散る・・・(いやまだ散ってないって・・・)


ルン♪

桜って咲いてから散るまで1週間くらいでしょうか?
どうぞ早めにお越しくださいませ~

最後に動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。。。
(音が出ますので音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=450280-1206894903-320-320"></script>




撮り鉄~(つづき)

2008-03-30 08:06:03 | 鉄道路線・列車・車輌
(きのうのつづきです~)

動画も撮って見ました。よかったらどうぞ・・・
(音が出ますので注意してください。)

懐かしの583系
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=450280-1206830994-320-320"></script>


489系~
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=450280-1206802784-320-320"></script>


485系・・・
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=450280-1206802865-320-320"></script>


短時間にこういった懐かしい車両が来るからでしょうか?
同業の方々も10名くらい集まったかな?

でも朝はまだちょっと冷えますね・・・




撮り鉄~

2008-03-29 11:36:11 | 鉄道路線・列車・車輌
今日は早朝から撮り鉄に行ってしまった。。。
行った先は、武蔵野線南流山。
いろんな臨時列車がやってきました。


まずやってきたのは、「わくわくドリーム」号。(少し遅れ気味だったかな?)
583系(秋田車)。久しぶりに583系を見ました。
(昔、中学の修学旅行のときや添乗員をやってたときに乗ったなあ・・・)


次にやってきたのは、489系(金沢車)。
このボンネット車両も懐かしい・・・
そう、南流山で中線に入ったのですが、これも遅れているためかすぐに行ってしまいました。
(中線に入った意味がないじゃん・・・ゆっくり写したかったのに・・・)


そして485系(新潟車)。
もうこの車両も少なくなっているんですよね・・・


最後に489系の折り返し回送。
武蔵野線って結構いろんな列車が走るんですね。。。

(上3枚は南流山にて、4枚目は新八柱~新松戸間にて撮影しました。いずれもトリミングしています。)

動画も撮ったのでのちほどUPしたいと思います。




もうすぐ・・・ひたちなか海浜鉄道へ・・・

2008-03-27 19:31:42 | ひたちなか海浜鉄道(旧茨城交通)
もうすぐ「ひたちなか海浜鉄道」へ変わる湊線。
今日、仕事が休みだったのでどんな感じかな~と思って行ってきました。


那珂湊駅には「祝 開業」の横断幕が・・・


待合室にも


自動券売機の「茨城交通」の文字も消えるんですね。。。


朝から出かけたのですが、雨上がりの曇り空でした。。。


キハ222とキハ205はおやすみ。


キハ3710-02・・・


もうすでに「IBARAKI KOUTSU」と社紋は消されていました。

そうそう、那珂湊駅では使わなくなった硬券乗車券を記念用に売ってた。
(もちろんこれで乗車はできません。。。)
1枚100円、10枚で800円だった。

ちなみにおいらも写真の10枚を買ってしまった。。。

それとこのダイヤグラム。

これは過去に廃線になった茨城線のもの。(青焼き?)500円で売ってた。
(ロール状になってて、もちろん最終列車まで載ってます。)


そして写真撮影・・・

こののんびりした感じがいいですね・・・


朝から行ったのですが、もう春休みのためかラッシュ時も単行のままだった。


森の中を行く・・・


旧型気動車・・・新しい会社になっても走ってて欲しいな・・・

最後に動画を撮ったのでよかったら見てください。。。
(音が出ますので注意してください。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=P2xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosN7NOmVSY4ik_hh_V2nblFQs&logoFlg=Y"></script>





ひたちなか海浜鉄道のロゴ決定

2008-03-25 02:12:58 | ひたちなか海浜鉄道(旧茨城交通)



(上記2枚3月5日6日の当ブログから)

4月から茨城交通からひたちなか海浜鉄道に会社が変わる湊線。
新しいロゴが決まったそうです。

これが新しいロゴ

ひたちなか海浜鉄道仮サイト

今度はこのロゴマークが車両にも描かれるのでしょうか?
(ちょっと想像つかないけど・・・)
また4月1日には那珂湊駅で開業式も行うそうです。
(行きたいけど、仕事だ~(泣))

近いうちに湊線に行ってみたいと思います。。。