もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

485系3000番台

2012-09-30 00:40:00 | JR(旧国鉄)

新潟を出発する485系3000番台の特急「いなほ」

先日、新潟方面に行ったとき新潟駅でこの列車を見かけました。
485系3000番台。

こちらは、特急「いなほ」。



秋田まで走ります。

こちらは、特急「北越」。



金沢まで走ります。

1000番台を中心にリニューアル改造された3000番台。
(実は、ワタシ、新潟駅に来たのは初めてなんです。なので、はじめて見たこの車両、新鮮に見えます。)
ヘッドマークの部分、「いなほ」は、稲が動いたり、「北越」は、波が動いたりしてました。

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(「いなほ」新潟発車のシーンだけですが・・・)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee496550.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

この「いなほ」と「北越」、主にこの3000番台が運用についているそうですが、他にも1000番台や国鉄色の車両も運用に入ることもあるそうです。
特に「いなほ」は、来年以降常磐線を走っているE653系と置き換えられるとのこと。
(「北越」はどうなるんだろう・・・?)
撮るなら早いほうがいいのかな?

(上記写真・動画 新潟にて撮影 2012.9.20)

東京駅丸の内駅舎

2012-09-29 00:46:00 | JR(旧国鉄)

これからの100年・・・



約100年前の大正時代に開業したときの姿に復元された東京駅丸の内駅舎。
いよいよ10月1日オープンということで、ちょろっと見に行ってきました。


この辺は、ちょうど真ん中あたり。きっとこの出入口は、皇族方が利用されることになるのかな?


正面から・・・


引いて引いて・・・横に長く、全景は入らなかったン。。。


南口あたりから・・・


このドーム形の屋根も特徴です。。。

やっぱり他にも写真を撮っている方が多かったです。(写生している方もいらっしゃいました。)
このときは、まだは入れなかったところもあったので、オープンしたらまた来てみたいと思います。

この復元工事には総額500億円がかかっているそうです。駅舎の下には、免震装置も設置され地震にも強いそうな・・・

ぜひ一度は、ステーションホテルに泊まってみたいなあ・・・

(上記写真 東京駅にて撮影 2012.9.26)

ツタンカーメン展へ・・・

2012-09-27 00:00:00 | 街で見かけたもの・・・
先日、上野の森美術館で開催されている「ツタンカーメン展」に行ってきました。

実は、一度夏休みに行ってみたのですが、とても混んでて入れる状況でなく、今回リベンジで行ってみました。でも・・・今回も混んでました。。。朝11時に着いて、入場券を買って、整理券をもらって、中には入れたのが13時過ぎ・・・。いや~覚悟はしていましたが、夏休みが終わったこの時期でもこんなに混んでるとは・・・

でも中に入ると・・・
ツタンカーメンの王墓から見つかった副葬品をはじめ、古代エジプト王たちの秘宝などとても貴重な品々が展示されていました。。。
詳しくはツタンカーメン展公式HPを・・・
3300年前の遠い昔のものが、今、目の前にある。なんか感動ものです。。。



ユーカリが丘線開業30周年

2012-09-26 16:48:00 | 山万
千葉県佐倉市のユーカリが丘の街をぐるっと走る新交通システム「山万ユーカリが丘線」。
今年11月で開業30周年を迎えるそうです。
現在、そこを走る1000形「こあら号」全3編成に30周年記念のヘッドマーク(?)が掲出されています。


こあら3号


ヘッドマークのアップ


こちらは、こあら2号。
(この日、日中はこの「こあら2号」が運用に就いていました。)


こちらは、こあら1号。

このユーカリが丘線、開業から無事故運転を継続しているそうで、表彰も受けているそうです。(すごいですね~)
ただ気になるのが、全車非冷房車。
開業からこの1000形ということで、今後車両の更新が実施されればと思いますが・・・

(上記写真 女子大の車庫にて撮影(敷地外より) 2012.9.25)