もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

こんなところにモノレールが!?

2022-02-25 23:27:00 | 千葉都市モノレール
先日、クルマで走ってたらこのようなものが・・・


おっ!元千葉都市モノレールの1012号車です。


なぜここに・・・?


近くのファミマの駐車場から

調べていると、廃車になった後、以前紹介したこの近くの昭和の杜博物館で譲り受けたようです。(今は休館中のようですが・・・)

こんなところにモノレールの車両が置いてあるなんて知らなかった。。。

ちなみに場所はこの辺です。。。






URBAN FLYER(アーバンフライヤー)0形タイプ

2012-06-22 23:05:00 | 千葉都市モノレール

動物公園に到着する新型車両「URBAN FLYER(アーバンフライヤー)0形タイプ


7月8日にデビューする千葉都市モノレールの新型車両「URBAN FLYER(アーバンフライヤー)0形タイプ」。
今日、試乗会で走るということでちょろっと撮りに行ってきました。
(私は、乗れませんでしたが・・・)


萩台の車庫を出庫する「URBAN FLYER(アーバンフライヤー)0形タイプ」。
ラッピングを剥がした姿は、初めて見ました。

ちなみに・・・

↑こちらは、ラッピングをしていたころの姿。。。


今日は、動物公園~千城台間を午前と午後で合計6往復したそうです。


ちょろっと下から・・・
ちょうど運転席後ろの床面が一部ガラス張りになってるそうです。
そこからも眼下の景色を見ることができるそうな・・・

今日の試乗会は、鉄道に関わる業界団体の方々などが多かったそうです。
デビューしたら早速わたしも乗りにこよ~っと♪

まっくろなモノレール♪

2012-04-05 00:07:00 | 千葉都市モノレール
先日、まっくろなモノレールを撮りに行きました♪


千城台にて


都賀~みつわ台間にて


動物公園~みつわ台間にて


都賀~みつわ台間にて


千城台でモノちゃん号とも並びました♪

そう、このモノレール、千葉都市モノレールの新型車両「URBAN FLYER 0形(アーバン・フライヤー・ゼロタイプ)」と言うそうです。
この日、動物公園(あの有名なレッサーパンダの風太くんがいるところです。)と千城台の間を2往復しました。

実はこの真っ黒なのは、プロモーション用のラッピングなんだそうです。
今まで深夜に試運転をしてきたそうなんですが、この日初めて日中に営業線での試運転を行いました。この試運転をもってラッピングが剥がされ、オリジナルデザインになるそうです。なので、日中のプロモーション用ラッピング状態での営業線での試運転は、これが最初で最後とのことです。(駅の放送で言ってました。)

7月のデビューまでは、試乗会なども行われるようです。

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee460160.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
やっぱり沿線には、カメラを持った方が多かったです。。。

デビューしたら今度は乗りに来たいと思います。。。

(2012.4.4撮影)

萩台の車庫にて・・・

2010-11-13 00:59:00 | 千葉都市モノレール
(ちょっと前に撮った写真から・・・)

千葉市内を走る千葉モノレール。
懸垂型モノレールとしては、世界最長でギネスにも認定されているそうな・・・


ということで(?)以前、ちょろっと萩台の車庫に行ってみたんです。。。

う~ん、このモノレールの車庫ってこんな感じに上下になっているんですね。

横から・・・

後ろの大きな建物が検査などをするところみたい・・・
(なんか秘密基地っぽくない?・・・そんなわけないな(笑))

来年度には、新型車両もお目見えするとか・・・
楽しみですね。。。