鹿島臨海鉄道の7000形「マリンライナーはまなす」号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/fdc6d0c6eb3c14cf83c03c09526f6544.jpg)
これは珍しい「茨城県」所有の車両です。
かつて定期快速として活躍していましたが、快速廃止後は多客の時期くらいの活躍となってしまっています。(年に数回しか走らないので、あまりお目にかかれません。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/f83539e4bb79a5a4d0384235a0da26b3.jpg)
そんなわけで、先日のGWに走るとHPに載ってたので、早速乗りに行ってきました。
今回は、大洗~水戸間で走りました。
平成4年生まれ。今年セブンティーンです。(笑)
こちらは、運転席です。
その運転席の後ろ側は、ラウンジになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/8839b03de575b7ac0dda639112b0641c.jpg)
(片側3席で両側で6席です。)
そうそう、見にくいかもしれませんが、床にはカーペットが敷かれています。
そしてラウンジの後方には、リクライニングシートが並びます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/2cbce97b64efb34cd96d71270a16cd90.jpg)
上部には、VOSSのスピーカーも取り付けられていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/17f1c18f44aceb089967cd54b3a8f5e2.jpg)
客室デッキ側には、テレビモニターも備え付けられています。
(なんか普通とは違う豪華な設備です。。。)
こんな豪華な設備を持った列車が、あまり走らないなんて、なんかもったいないような気がします。。。
「茨城県」所有だから、イベントなんかで水郡線や湊線にも走らせたらおもしろいのになあ・・・と思うのは、私だけかな?
最後にちょろっと動画も撮りましたので、よかったら見てやってください。
(音がでますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=gGxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOnVUY2kkejA84PIAlFQs&logoFlg=Y"></script>
今度はいつ走るのかなあ・・・