もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

いよいよピンク色に…

2014-07-18 11:56:00 | 新京成電鉄
今日、くぬぎ山の車庫に行ってみました。
そしたらすでに車庫内では…


おっ!

ピンクの帯だ!


こっちも・・・


外には、一部青帯が剥がされた車両が…

これは、8900形8918編成。
まずこの編成から塗装変更しているようです。
完成したらどんな感じになるんでしょうね。。。

(上記写真くぬぎ山車庫にて撮影(敷地外より)2014.7.18)

車両の色が・・・

2014-07-15 00:38:00 | 新京成電鉄
わたしの小さい頃の新京成電車・・・

こんな色でした。。。


そしてベージュにブラウンのラインが入り…

現在は…



こんな感じ・・・

そして、近い将来…

このような色に変更されていくそうです。。。
上部が白色、下部はピンクというところでしょうか?
ピンクなら桜の季節には桜のラッピングというのも面白いかも…。

8900やN800もこのような色になるのかな?
早く見てみたいなあ・・・

ポッポの丘

2014-07-15 00:00:00 | 保存車両
おっ!

懐かしの丸ノ内線の車両だ♪

ここは、千葉の夷隅にある「ポッポの丘」。
(先日、はじめて行ってきました♪)




ここには、引退した車両たちが集められ保存されています。
各車両は、ほとんど中に入ることができます。(入れない車両もあります。)
車内では、お土産品などが販売されています。


懐かしい銚子電鉄の車両・・・



北陸鉄道やいすみ鉄道の車両もあります。


千葉モノレール・・・


ちょっと前まで久留里線を走ってたキハも・・・


この車両では、名物のタマゴが売られていました。

そして・・・

DE10とブルトレ


113系183系の前面カットもあります・・・


全景。

プラレールなどもあって小さな子供さんも多かったです。

これだけの引退車両が集められてる所って、博物館くらいであまりないと思います。
興味があったら行ってみてはいかがでしょうか?

詳しくはこちらを・・・

都営新宿線10-100形&10-300形♪

2014-07-05 00:00:00 | 東京都交通局
先日、三田線に行ったとき、新宿線方面にも行ってみました。

こちらは、10-100形&10-300形がメインに走ってるんですね。

10-100形・・・

10-250編成


10-270編成
(微妙に顔つきが違うかな・・・?)

10-300形・・・



10-400編成


10-500編成
(これも微妙に顔つきが違う・・・)


京王の車両もやってきます・・・

10-000形は数を減らしているようです。
記録するなら早めがいいかも…

でも、ここ船堀は結構被られる可能性が高いかも…

(上記写真 都営新宿線 船堀にて撮影 2014.7.3)

ちなみに・・・

こちらは以前発売された10-000形のパスネット♪