5000形「流馬」♪ 2017-06-29 14:56:00 | 流鉄(旧総武流山電鉄) 7月30日、さようなら記念運転をする5000形「流馬」号。 先日流山駅に行ったら運転時刻も掲示されていました。 (画像クリックでおっきくなります。) 記念入場券も発売されるんですね。 でも・・・今回、8月に全般検査に入って塗色も変更し、来春、新塗色・新愛称で再デビューということです。「引退」とはちょっと違うみたい・・・。さて、どんな色になるんだろう? (上記写真 流山にて撮影 2017.6.24)
GalaxyのCM♪ 糠平湖 2017-06-28 00:01:00 | ノンジャンル 最近テレビCMを観てたらなんか見覚えのある風景が・・・ このCM・・・ あれ?これこの前行った北海道の糠平湖でないかい? (タウシュベツ川橋梁のある・・・) CMでは、タウシュベツ川橋梁はでてきませんが・・・ この左側が・・・ タウシュベツ川橋梁。 先日行ったとき、ガイドの方がCM撮影をしたと言っていたのですが、このCMだったんですね。。。
茶色帯のリバイバルカラー8512F 2017-06-27 22:05:00 | 新京成電鉄 6月9日より運行を開始した茶色帯のリバイバルカラー8000形8512F。 この色は、昭和54年当時の「標準色」でした。 今回、8512Fが茶色帯を纏い、運行を始めました。 ちょろっと動画も・・・ う~ん、懐かしい色やね~。。。 しばらくこの色で走るそうです。。。 (上記写真・動画 常盤平~八柱間、みのり台にて撮影 2017.6.22)
踊り子111号♪ 2017-06-25 22:22:00 | JR(旧国鉄) 先日、この列車を見に行ってみました。 土曜日を中心に運転されている我孫子発伊豆急下田行の特急「踊り子111号」。 以前見たときもOM09編成だったのですが、今回もOM09編成でした。 この185系もあとどのくらい見ることができるんだろう・・・? 伊豆、久しぶりに行きたいなあ・・・。 (上記写真 松戸にて撮影 2017.6.24)
ダガシヤダイチャン♪ 2017-06-22 23:19:00 | ダガシヤ・ダイチャン 松戸・小金原にある「ダガシヤダイチャン」。 今日、久しぶりに行ったらシャッターが開いていました。 (でも、お店は営業していませんでした。) 7月8月は、7月29日30日以外休みのようです。。。 久しぶりに営業しているときに行ってみたいな♪ (上記写真 2017.6.22撮影)