![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/4c754121dcc9096a3056d8a671cf1379.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/cd9025b4fa3417b3707ea53bdc87f710.jpg)
(ありし日の妻沼駅。廃線反対の看板が・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/64ab437ca255ff962229ccdb9340a03b.jpg)
学生の「足」でもあった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/057b7a3fd902fbb6677aa52bcaa14c96.jpg)
「妻沼」の駅名標(上記2枚2008.11.20追加)
今は無き、懐かしの「東武熊谷線」。
(昭和58年5月31日廃線)
熊谷から妻沼まで10.1kmをこのかわいい気動車が走ってた。
(写真を整理してたら出てきたのでUPしました。)
よかったら見てやってください。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/98842a4eca6e0ea6b2b06dc1c1631d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4f/acf09967729732ac59a85dd7e6747b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/e0fa863c9edb92cc35906affa0b29dac.jpg)
(上の3枚上熊谷にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/6514ecb927a3dde989ea1c101b9777be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/d7648bde411db5bb07fc95fe56d96d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/edb65c34b189eae0d9058b1c1a82be9d.jpg)
(上の3枚大幡にて)
大幡駅は無人駅だったのですが、乗車券は駅前の商店で販売してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/8e65dca7a01c8cae89e2fc044573472e.jpg)
廃止前には妻沼駅構内でミニ写真展(?)が行われてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/a8aba9858a7dd6575c0d380b182e9acd.jpg)
(上の2枚妻沼駅にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/5b63f377b2b729bf8e8d656c6e84edfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/ab68ebfaf1421a28e07769e5847a226f.jpg)
懐かしい記念切符・乗車券類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/03fcec19bf52ee4012d4c5513352a96a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/5861d0550a2aff39ba38c24eda1e9a02.jpg)
今更ですが、東武鉄道にもこんなかわいい気動車が走ってたんですね。
今となっては懐かしい・・・
*熊谷線のバナーは(H.Kuma)さんよりお借りしました。