もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

205系M6編成「ジャカルタ」配給輸送

2020-08-27 16:06:00 | JR(旧国鉄)

「ジャカルタ」表示の205系M6編成

先日、39本目になる205系の海外譲渡のための配給輸送がありました。
(新習志野~蘇我~千葉貨物間にて)


推進運転でゆっくりと新習志野2番線に入線する205系M6編成


今回は、EF81-134の牽引です。






しばし発車を待ちます。


京葉線のE233系と並ぶのも最後です。

ちょろっと動画も・・・

発車シーンだけですが・・・(手ぶれはゴメンナサイ!)

そしてその足で蘇我へ・・・

蘇我に着いたときは、もう機関車は切り離されたあとでした。


しばらくして牽引してきた機関車が横に並びました。


そして蘇我に到着する2080レ(かな?)を待ち・・・


EF81-134は、単機で発車していきました。


引退が決まってるE217系との並び(ちと強引?)




「蘇我」の駅名標との並び

この205系M6編成が配給輸送され、残りはM4、M17、M20の3編成になります。
武蔵野線から205系もまもなく消えることになります。
記録は早めのほうがいいかもですね。

やっぱり今回もカメラを持った方が多かったです。
ご一緒された方、お疲れさまでした。

(上記写真 新習志野、蘇我にて撮影 2020.8.26)








特急「アーバンパークライナー」に乗ってみた。

2020-08-21 22:24:00 | 東武鉄道
先日、500系リバティに乗ってみたいなあと思い、特急アーバンパークライナー1号に乗ってみました。

浅草に到着した「リバティけごん40号」「リバティ会津140号」。

これが折り返し「アーバンパークライナー1号」になります。


折り返しのため到着後、車内清掃が行われます。


リバティロゴ

3両+3両の6両編成の「アーバンパークライナー」。

3号車と4号車は、先頭車同士で連結されています。

1~3号車の前3両が大宮行。


4~6号車の後ろ3両が柏行になります。


今回、浅草から柏まで乗ってみるので4号車に乗車。

浅草での発車前の車内放送。

特急券が必要なのは、せんげん台まで。

せんげん台から先は、普通乗車券のみで乗車できます。

浅草を出発して、とうきょうスカイツリー・曳舟・北千住に停車。
特に北千住では、そこそこのお客さんが乗ってきました。
(でも2人掛け座席に一人ずつ座っていっぱいな感じでした。2人掛け座席に2人座ってるところはなかったような・・・)
そしてせんげん台・春日部に停車。
せんげん台・春日部で降りるお客さんもそこそこいましたが、特に春日部からは結構乗ってくる人が多かったです。(まあ、せんげん台から特急券なしで乗れるからなあ・・・)

春日部では、大宮行きと柏行が分割されます。


そうそう、私が乗った柏行は、進行方向が反対になるんですね。
車内放送でも「座席の転換をお願いします。ペダルを踏むと座席を回せます。」と案内がありました。

そして運河までの各駅に停車し、流山おおたかの森、そして終点柏に到着。

折り返し今度は、「アーバンパークライナー3号」になります。
(柏では、降車乗車ともに2号車のみでした。)


発車案内

やっぱり初めて乗る列車ってワクワクしますね。
今度は、これで会津方面にも行ってみたいな。

(上記写真 2020.8.20撮影)










小湊鉄道五井駅にて。

2020-08-15 22:47:00 | 小湊鉄道

五井駅構内で休むキハ

先日、久しぶりに五井に行ってみました。
そう、只見線からやって来たキハ40はどうしてるかなあ・・・?と思って。

そしたら・・・

まだ外から見えない位置に置かれていました。

キハ40は、いつごろから走るのでしょうかねえ・・・?

(上記写真 五井にて撮影 2020.8.13)