先日、切符を整理してたらこんな記念切符が出てきた。
「取手~我孫子間複々線完成記念入場券」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/422b7950a06e278ea271c3143afd9263.jpg)
昭和57年というともう27年が経つんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/cc6341ac9bde9a2fe51353c626a67c43.jpg)
103系1000番代も写ってます。。。
この複々線開通時、緩行線は日中は我孫子止まりで朝夕のみしか取手まで来てなかったのですが、27年経った今も変わらず朝夕しか取手まで来ません。。。(なんかもったいないような・・・)
そうそうちょっと気がついたのですが、203系も写っていますが、ちょうど運転席の上あたりに国鉄のJNRのマークがあります。
(まだこのころは、国鉄だった。。。)
現在の203系を見ると、このマークの部分は黒く塗られてそこにはJRのマークが貼り付けられています。(多分、ガラスの上から黒く塗っているように思います。)
この部分↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/f70fda696be68d4d7c84fd00face36e6.jpg)
ということは、この黒い部分を剥がすとJNRのマークが出てくるのかなあ?
もしそうだとしたら、引退前にJNRのマークが入った国鉄時代の顔を見てみたいなあ・・・と勝手に思ったりしています。。。
「取手~我孫子間複々線完成記念入場券」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/422b7950a06e278ea271c3143afd9263.jpg)
昭和57年というともう27年が経つんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/cc6341ac9bde9a2fe51353c626a67c43.jpg)
103系1000番代も写ってます。。。
この複々線開通時、緩行線は日中は我孫子止まりで朝夕のみしか取手まで来てなかったのですが、27年経った今も変わらず朝夕しか取手まで来ません。。。(なんかもったいないような・・・)
そうそうちょっと気がついたのですが、203系も写っていますが、ちょうど運転席の上あたりに国鉄のJNRのマークがあります。
(まだこのころは、国鉄だった。。。)
現在の203系を見ると、このマークの部分は黒く塗られてそこにはJRのマークが貼り付けられています。(多分、ガラスの上から黒く塗っているように思います。)
この部分↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/f70fda696be68d4d7c84fd00face36e6.jpg)
ということは、この黒い部分を剥がすとJNRのマークが出てくるのかなあ?
もしそうだとしたら、引退前にJNRのマークが入った国鉄時代の顔を見てみたいなあ・・・と勝手に思ったりしています。。。