もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

E655「和(なごみ)」・・・

2009-02-28 00:28:56 | JR(旧国鉄)
E655「和(なごみ)」。
先日、地元を走るということでちょろっと撮りに行ってみました。
行った先は、我孫子駅。(夜、雨の中での駅撮りでした。)
今回は、翌日の団体臨時列車のための尾久から幕張までの送り込み回送で、我孫子では38分間の停車でした。


我孫子では、ホームのない3番線(中線)に止まりました。


一度は乗ってみたい列車です。。。

ちょうど、帰宅時間帯にあたったため会社帰りのサラリーマンやOLの方々も普段見慣れない列車が止まってるということで、携帯で写真を撮っている方も結構いました。
(・・・三脚構えてた「鉄」は私だけでした。。。)

お召し列車としても使われるだけあって、貴賓ある姿ですね。。。

動画も撮ってみましたので、よかったら見てやってください。。。
(音がでますので、音量に注意してください。)
成田からのE231の到着後、E655は成田方面に消えていきました。。。
(暗くて見づらいかもしれません・・・スンマソン)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=N0xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosL7NOnVRY4ikEmFc23J9lFQs&logoFlg=Y"></script>


今度は昼間、走ってるとこも撮ってみたいな・・・

*上記写真・動画すべて我孫子にて撮影(2009.2.26)

すかいらーくの看板

2009-02-27 01:11:00 | 街で見かけたもの・・・
すかいらーくの看板。



最近この看板もガストとかに変わっちゃって、見かけることが少なくなっています。。。
(数年後には、なくなるという話も・・・)
でも我が地元には、まだしっかり残っています。
小さいころ、ファミレスといえば、この「すかいらーく」や「デニーズ」がほとんどだったような気がします。(今では、いろんなファミレスがありますが・・・)
よく両親に連れられて行ったっけなあ・・・

そう、このすかいらーくの看板を見て思い出したのですが、この描かれている鳥にオス・メスがあるそうです。
おなかのところに突起があるのがオスで、突起がないのがメスだそうです。(ホントか~~~?)
(昔、ラジオで放送してたのを思い出した。。。)
そうすると、写真の看板の鳥はオスということになります。
・・・でもホントかどうかはわかりません。。。

207系900番台・・・

2009-02-25 00:08:04 | JR(旧国鉄)
常磐緩行線を走る207系900番台・・・
国鉄時代、VVVFインバータ制御の試作車として10両1本が作られました。
この車両も近い将来、203系と共にE233系2000番台に置き換えられてしまいます。
ということで、この207系も撮っておこうかなあと思って、先日我孫子に行ってみました。
特にいつ走ってるかもわからなかったので、空振りでもまた来ればいいや・・・くらいの気持ちで行ったのですが、幸運なことに数本待っただけで今回たまたま撮ることができました。


我孫子で出発を待つ207系900番台


試作車には主に900番台がつけられます。。。

今回も我孫子での出発シーンですが、動画を撮りました。
よかったら見てやってください。
(音がでますので、音量に注意してください。。。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=3dxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos17NOnVRY4fkdKe940H_lFQs&logoFlg=Y"></script>



この207系もいつまで見ることができるのでしょうか・・・

*上記写真・動画我孫子にて撮影 2009.2.24

ちなみにこちらは、デビューのときのオレンジカードです。

昔は、JNRのマークが入ってたんですね。。。

また撮りにこよ~っと・・・


「あけぼの」を撮りに・・・2

2009-02-24 00:20:57 | JR(旧国鉄)
寝台特急「あけぼの」・・・

上野から青森まで走ります。。。

先日撮りに行ったとき、動画も撮りました・・・
よかったら見てやってください。。。
(音がでますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=mMxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosk7NOnVRY4ekamcd50KdlFQs&logoFlg=Y"></script>

寝台列車・・・やっぱり憧れです。。。

「あけぼの」を撮りに・・・1

2009-02-21 00:01:18 | JR(旧国鉄)
先日夜、「あけぼの」を撮りに、上野に行った。



この「あけぼの」は、現在全区間EF81形の牽引ですが、来月のダイヤ改正後は、上野~長岡間は、EF64形の牽引になる。(長岡~青森間は、EF81の牽引)
なので、EF81牽引の「あけぼの」は上野ではもうすぐ見ることができなくなる。
だから今のうちに撮っておこうかなあと思って、撮りに行ってみました。


ちょっとアップ


青森まで行きます。


ダイヤ改正後は、出発時刻が30分繰り上がります。。。


テールマーク・・・


最後尾車・・・
尾久から推進運転でやってきました。
(入線時刻は、21:18頃でした。。。)

この日は、夜も遅いのに合計10名くらいの同業の方がいらっしゃいました。
(やっぱり、大人の方ばかりでした。)

今回も動画を撮ったので、後日アップしたいと思います。。。。

*上記写真すべて上野にて撮影 2009.2.17

ちなみにこちらは、20系客車時代の「あけぼの」↓

もう20年以上前です。写りが悪くてスンマソン・・・