もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

ヘッドマークを取り付けたTX-3000系

2020-10-23 23:36:00 | 首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)

開業15周年記念ヘッドマークを掲出したTX-3000系3183F


先日、久しぶりにつくばエクスプレス方面に行ってきました。
そう、TX-3000系を撮ろうかなあと思って。

まず3183F。

「開業15周年記念」ヘッドマークが取り付けられていました。
TXももう15年が経つんですね。。。


こちらは3185F。
「TX-3000系」のヘッドマークが取り付けられていました。

久しぶりにTXに乗ってみましたが、相変わらず飛ばしますね!
あれだけ飛ばすと気持ちいいですね♪

(上記写真 流山おおたかの森にて撮影 2020.10.22)









『オールブラックストレイン』&『TXベジタブルトレイン』

2019-10-01 15:09:00 | 首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
今日、久しぶりにTXを撮りに行ってみました。
(先日、TXの陸送を見に行ったら撮ってみたくなっちゃって・・・)

そしたら・・・

「オールブラックストレイン」を見ることができました。


ヘッドマークのアップ(トリミング)

ちょろっと動画も…


そして、ちょっと待ったら・・・

「TXベジタブルトレイン」もやってきました♪


ヘッドマークのアップ(トリミング)

これも動画も・・・


今度、TX-3000が走るようになったらまた撮ってみようかな・・・?

(上記写真・動画 流山セントラルパークー南流山間にて撮影 2019.10.1)









TX新型車両「TX-3000系」陸送♪

2019-09-24 15:24:00 | 首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
先日、山口・下松から越谷貨物ターミナルまで甲種輸送されてきたつくばエクスプレスの新型車両「TX-3000系」。
今日(9/24)未明、その越谷貨物ターミナルから守谷の車両基地まで陸送されました。

ということでちょろっと見に行ってきました。

越谷貨物ターミナルに着いたのは、9月23日夜11:30過ぎ。
ターミナルの出入口付近には、もう数十人のカメラを持った方々がいらっしゃいました。
(私はちょっと離れたところでスタンバイ)

そして待つこと約1時間。
日付が変わって9月24日0:30過ぎ、トラック1台目が誘導車に先導され出てきました。

まずは中間車。(4号車)
はじめて見るTX-3000系の車両、扉の色が青色なんですね。

そして続いて待つこと10~15分。2台目のトラックが出てきました。

これも中間車。(5号車)
このターミナルを出てすぐに信号機があるのですが、この2台目のトラックは青信号だったため、止まらずにそのまま行ってしまいました。(1台目のトラックは、赤信号で止まったので、ちょっと余裕で撮ることができました。)

そしてさらに待ち3台目が出てきました。

お顔をブルーシートで覆われた先頭車。(6号車)
実はこの3台目のトラック、ターミナル前の広い道路の真ん中で数分止まってくれたんです!(これってファンのために止まってくれたってこと?)一斉にターミナル入口付近にいた方々も集まってきました。しばし撮影タイムって感じでした。


なので私もいろいろと撮らせていただきました♪




下からそばで見ると電車って大きくて迫力ありますね。

ということで、まず今日は、先頭車x1、中間車x2の3両が運ばれました。
コースは、越谷貨物ターミナルを出発して、旧4号を北へ~4号バイパス~庄和インターから16号へ~野田の柳沢から芽吹大橋~って感じでした。
(実は、途中までオッカケしちゃいました。自分的には、298号~6号に行くのかなあと思ってたのですが・・・)

ちょろっと動画も…

(野田市目吹交差点付近にて)

今夜残り3両の陸送があるようです。
行かれる方は、深夜ですし、ターミナル付近パトカーも巡回していましたので、気を付けて行ってくださいね。

(上記写真:越谷貨物ターミナル付近にて撮影 動画:野田市目吹交差点付近にて撮影 2019.9.24)






ご当地キャラクタートレイン

2016-09-08 22:52:00 | 首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
先日、TXでこの車両を見かけました。

「ご当地キャラクタートレイン」
(おっと~ちょこっと被られた~)


以前、流鉄のをUPしましたが、今回はTXバージョン。
一部のドアが流鉄カラーになっています。


9月25日まで走っているそうです。
撮影はお早めに・・・

(上記写真 流山おおたかの森にて撮影 2016.9.5)