もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

準急「日光」?

2012-08-31 00:00:00 | JR(旧国鉄)
先日、大宮に行ったとき、185系あまぎ色と205系が止まってたのですが・・・

向こう側の185系に「準急日光」のヘッドマークが取付けられていました♪
(なんか似合って見えるのはワタシだけかな?)
このヘッドマークをつけて日光線を走る・・・わけないか。。。

(上記写真 大宮にて撮影 2012.8.30)

復活!8111F!!

2012-08-30 15:30:00 | 東武鉄道
ご存知!唯一8000系の原型顔を保つ8111F。
昨年東上線から引退しましたが、このたび動態保存されることになり、今回団体臨時列車して、大宮からとうきょうスカイツリーを走ることになりました。
それもリバイバルカラーで・・・

詳しくはこちらをどうぞ・・・

というわけで、ちょろっと撮りに行ってきました。

送り込み回送(春日部にて)

追っかけて大宮に行くと・・・

いましたいました8111F。


こんなヘッドマークも取付けていました


フェンスには、このような横断幕が・・・

でも・・・

駅の発車案内には「春日部」?


クハ8111。

車内をのぞくと・・・

ダンボールにいろんな鉄道会社の名前が書かれていました。
このダンボールの中には、何が入ってるんだろう・・・?


しばし出発を待ちます。。。

そして私は先回りして・・・

大宮公園で後追いを撮影・・・
(実は来るところを撮りたかったんですが、被られた・・・)

この8111F、今後もイベントなどで使われるそうです。
次回はぜひ乗ってみたいと思います。。。

(上記写真 春日部・大宮・大宮公園にて撮影 2012.8.30)

大場の車庫にて。

2012-08-28 21:27:00 | 伊豆箱根鉄道
先日、大場に行ったとき、車庫のほうにも行ってみました。
(ちょうど、伊豆箱根鉄道の本社のそばに車庫がありました。)

フェンス越しにのぞくと・・・

おっと、ED32の姿が・・・

場所を変えると・・・

ED33と3000系が並んでました。。。

まだまだこんな昔の機関車があるんですね。。。

そしてこの車両も・・・

6月に引退した1100系の姿もありました。
(ちょっと遠かったので、こんな感じになってしまいましたが・・・)
今後、どうなっていくんでしょうね。。。

今回、時間がなくてあまり撮れませんでした。
次回はゆっくりと来たいと思います。。。

(上記写真 大場の車庫にて撮影(敷地外より) 2012.8.2)

大場にて。

2012-08-24 09:26:00 | 伊豆箱根鉄道

大場(だいば)で列車交換する3000系


先日、伊豆箱根鉄道の駿豆線方面に行ってきました。


ここは、大場。
(「だいば」って読むんですね。)
車庫がある駅です。

ここでは、列車交換もします。

このときは、3000系の一次形と二次形が並びました。
(二次形はステンレスボディなんですね。)


花火大会のHMもつけてました。

そして・・・

185系「踊り子」もやってきました。
駿豆線内は、5両編成です。


今度は、ストライプ色も撮ってみたいな♪

(上記写真 大場にて撮影 2012.8.2)



乗務員訓練中

2012-08-19 00:00:00 | JR(旧国鉄)
先日、木更津に行ったときこんな車両も止まってました。

209系C401編成。

よく見ると・・・

「乗務員訓練中」と書かれていました。。。

なんか訓練をしていたようです。
暑い中、ご苦労様です。。。

(上記写真 木更津の車庫にて撮影(公道より) 2012.8.3)