もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

山手線。

2019-01-26 21:19:00 | JR(旧国鉄)
山手線のE231系500番台もだんだんと数を減らしている・・・ということで、ちょろっと山手線も撮ってみました。

今回は、まず御徒町で撮ってみました。

早速待っていると・・・

おっ、E235系・・・もう半数以上が、E235系になっているらしい。。。


そしてE231-500。山手線でこの車両が見ることができるのもあとどのくらいでしょうか・・・?

この編成も・・・

E231系500番台501編成。そう、トップナンバー編成です。

場所を変えて、上野付近で・・・

アメ横の脇を走ります・・・


数年後には、このE235系ばかりになっていくんでしょうね・・・

世代交代が進む山手線。
E231系500番台を記録するのも早いほうがいいかもしれませんね。。。

(上記写真 御徒町、上野付近にて撮影 2019.1.25)




旧博物館動物園駅にて。

2019-01-25 21:28:00 | 京成電鉄

大きなアナウサギが迎えてくれました♪


今日、期間限定で公開されている旧博物館動物園駅に行ってきました。




(実は、公開がはじまった11月にも来てみたのですが、いっぱいで入れなかったんです。。。)
ということで、今回は朝9時過ぎに来てみました。
それでももう10数名並んでいました。

そして10時から配布された入場整理券。

今回は無事入れそうです。。。

11時まで上野公園をブラブラし・・・

入場券をいただき、入ることができました。

入口には、大きなアナウサギ・・・

そう、今回はただの駅の公開でなく、インスタレーションが絡められてて、アート作品も置かれていました。


入口はいってすぐの階段。


降りた階段を振り返ったところ。

階段を降りたところには・・・

出札口の跡。


トイレの跡。

その先の階段・・・

立ち入ることができるのはここまで。
ガラス張りになっててここから先へは行けなくなっています。


望遠で・・・昔の切符売場。

高校時代、ここから電車に乗ったことがありますが、そのままって感じです。。。


壁の案内。
そうホームには、ゾウやペンギンの絵が描かれているという・・・

今回は、安全上の理由からということで、ホームに行けませんでしたが・・・
ホームも残っているらしいので、見てみたいですね。。。

詳しくはこちらを・・・

(上記写真 旧博物館動物園駅にて撮影 2019.1.25)



流山にて。

2019-01-18 13:09:00 | 流鉄(旧総武流山電鉄)
今日、久しぶりに流山に行ってみました。

行ったときの運用は・・・

「さくら」号と・・・


「若葉」号でした。

そして車庫内にいた・・・

「幸谷なのは」のヘッドマークを付けた「流星」号と・・・


「あかぎ」号がちょうど入れ替えをしているところを見ることができました♪
(「なの花」は、車庫の奥に分割されて置かれていました。)

ここはいつ来てものんびりしていていいですね。。。


(上記写真 流山にて撮影 2019.1.18)