もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

RAILWAYS・・・

2010-05-31 21:57:00 | ノンジャンル
今日、休みだったのでこの映画を観にいってきた。

RAILWAYS(49歳で電車の運転士になった男の物語)
内容は特に書きませんが、自分の「夢」についてちょっと考えてしまう内容かも・・・

私の夢も・・・小さいころはやっぱり電車の運転士だったなあ・・・
まあ、いろいろあって今に至っているわけだけど・・・
(高校の同級生の中では、地元の鉄道会社で運転士をしている知人もいるし、「今、地下鉄○○線を転がしてるよ・・・」と年賀状が届いたりと、「夢」を叶えて頑張っている友人もいる・・・)
今更ながら、電車の運転士って憧れかなあ・・・
チャンスがあれば、チャレンジしてみたい!(なんて今更無理だろうなあ・・・)

なんか余計なことを書いてしまいましたが、この映画、一畑電鉄の電車が結構登場します。(あのデハニ50って、手動扉なんですね。。。)

あ~なんだか出雲に行きたくなってきた~

せんとくんHM

2010-05-30 00:24:00 | JR(旧国鉄)
先日大阪に行ったとき、大和路線の一部列車にこのようなヘッドマークが取り付けられていました。

これは「奈良デスティネーションキャンペーン」にあわせて、平城遷都1300年祭の公式マスコットキャラクターのせんとくんが描かれたヘッドマークを取り付けてるそうです。

221系や・・・


201系に取り付けられていました。


天王寺では、221系と201系が並んだところも見ることができました。。。

ちなみに・・・

103系には、取り付けられていませんでした。。。

実は私、観光で奈良って行ったことがないんですよ~
(修学旅行でも行ったことない。。。)
だからゆっくりと行ってみたい思っているのですが・・・
社長~休みくださ~い!(爆)

ちょろっと動画もとってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee311786.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

*上記写真・動画 大阪&天王寺にて撮影 2010.4.26

ひとりごと・・・

2010-05-28 00:17:00 | ノンジャンル
それは洗車が終わってから気がついた。。。
「ガ~ン!」

アンテナが曲がってる・・・(泣)
誤ってクルマのアンテナを立てたままコイン洗車場の洗車機に入れてしまったのだ~
・・・
無理やりアンテナを押し込んでみた・・・
「ガガ~ン!」

今度は、ラジオが入らなくなってしまった。
(好きなBAYFMが聴けないっ)
・・・
行きつけのディーラーに行って見てもらった。
「ガガガ~ン!」

アンテナ交換で約一万円かかるそうな・・・
エ~ン(泣)・・・クルマの税金もきてるし~どうしよぉ・・・

京葉線用E233系5000番代配給輸送

2010-05-25 18:06:00 | JR(旧国鉄)
今日、新津から新習志野まで京葉線用E233系5000番代の配給輸送がありました。
・・・というわけで、ちょろっと撮りに行ってきました。

行った場所は、東松戸。

待つこと数十分、やってきましたEF81-140率いる京葉線用のE233系10両。
(左側に武蔵野線の電車が見えますが、危うく被られるところでした。。。汗)


今後、京葉線はこの赤帯のE233系になるんですね。
(現在走っている205系や201系も置き換えられていくんですね。。。)

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。危うく被られそうになった武蔵野線から・・・)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee311124.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

京浜東北線の配給輸送のときは、EF64が引っぱってきたのですが、京葉線ではEF81なんですね。
(わざと色を合わせているのでしょうかねぇ・・・)

次回は、6月4日。休みが取れたらまた撮りたいと思います。。。

(上記写真・動画 東松戸にて撮影 2010.5.25)

モ161形

2010-05-22 00:00:00 | 阪堺電気軌道(阪堺電車)
天王寺~堺間をつなぐ大阪唯一の路面電車「阪堺電車」。
先日、大阪に行ったときちょろっと撮ってみました。。。

今回は、モ161形。
阪堺電車の中では現役最古の車両で、また日本で定期運用される電車としては現役最古の車両だそうです。

いかにも年代を感じさせる車両です。。。
(天神ノ森にて)


あびこ道で並んだところも撮れました。。。


昭和3年生まれ、もう80年以上が経っています。


車両中ほどの乗車口。


「笑顔ふれあいチンチン電車」・・・なんかいいですね。。。


降りる際は、このボタンを押します。
押すと運転席でホントに「チン!」と鳴るんですョ。

戦前の車両がまだまだ現役で走っています。(まだ10両ほど残っているとか・・・)
乗っているとなんか「ホッ」っとする気持ちになるのは、私だけでしょうか?
いつまでも走っていてほしい車両です。。。

でも、ちょっと気になるポスターが・・・

各駅には、このようなポスターが貼られています。
やっぱり阪堺電車も利用する方が減ってきているそうです。
大阪唯一の路面電車、地元の足としてぜひとも残してほしいです。。。

(各写真 2010.4.26撮影)