もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

丸ノ内線2000系♪

2019-03-27 17:37:00 | 東京地下鉄(東京メトロ)
先日、丸ノ内線の新型車両2000系を撮りに行ってみました。

まず、定番の御茶ノ水付近にて・・・



う~ん、やっぱりここでは中央線と一緒に撮ってみたいのですが、なかなかタイミングが難しいですね。

そして、茗荷谷。

丸ノ内線も地上に出てくるところがあまりないので、撮れるところが限られてしまいますね。

また撮ってみたいと思います。。。

(上記写真 丸ノ内線 淡路町~御茶ノ水間、茗荷谷にて撮影 2019.3.20)

東京メトロ有楽町線副都心線半蔵門線に新型車両導入♪

2019-03-26 20:57:00 | 東京地下鉄(東京メトロ)
東京メトロの「東京メトロプラン2021」を見てたらこんな情報が…


(「東京メトロプラン2021」より)

有楽町線・副都心線に17000系、半蔵門線に18000系が入るらしいです。
メトロも新型ラッシュですね。
ということは、7000系&8000系も記録しておいたほうがいいのかな???






復活!上野動物園のモノレール♪(その2)

2019-03-20 17:13:00 | 東京都交通局

上野動物園内を走るモノレール。秋の運転休止後はどうなるのでしょう・・・?

(前回のつづき・・・)

今回はまず駅の様子から・・・

「東園」駅です。


今の車両は、4代目なんですね。


券売機・・・切符を買っても乗る際に回収されてしまいます。。。

こっちは「西園」駅



券売機


これが乗車券


ホームの様子


この駅名標って、都営地下鉄開業時のデザインのもの????
(更新されずそのまま使われているのかな?)

そしてモノレールの運転席・・・



最高速度20Km/hのメーターでした。。。


こんな案内も・・・


ここは動物園なので、やっぱり人が多いです。
モノレールを撮影するなら、まだ人が少ない朝早めがいいと思います。

来たついでに・・・



30分待ちででしたが、パンダも見てみました。
でも、みんな寝てました。。。

また来てみたいと思います。。。

(上記写真 上野動物園内で撮影 2019.3.15)


復活!上野動物園のモノレール♪(その1)

2019-03-15 23:25:00 | 東京都交通局

見事復活した上野動物園のモノレール

ここは、皆さんご存知の上野動物園。

今日は、いろんな動物とふれあいにやってきました。。。でなくて・・・
ここを走る日本で最初に開業したモノレールを見に来ました。
(「このモノレールは、動物園の遊技施設ではなく、鉄道事業法に基づく交通機関として東京都交通局の運営により営業運転を行っています。」・・・東京都交通局HPより)
なるほど、きちんとした鉄道路線なんですね。

実はこのモノレール、今年の秋で運転休止ということになっているそうです。
また、その運転休止を発表した翌日(1月24日)に車両故障をおこし、昨日(3月14日)まで運休していました。もうこのまま動かないのかなあ・・・と思ってたら、見事今日(3月15日)から運転再開したんです。

そこで、休みだったのでちょろっと見に来てみました。

現在は、この2両編成の40形が東園と西園を行ったり来たりしています。(予備編成はなし)




ちょろっと動画も・・・(このミュージックホンって???)

(この動画、ちょいと失敗作なので後日リベンジ予定)

その2につづく・・・

(上記写真・動画 恩賜上野動物園内にて撮影 2019.3.15)


開業40周年記念ヘッドマークを掲出した7500形

2019-03-15 16:40:00 | 北総鉄道
開業40周年を迎えた北総鉄道。
(開業時は、「北総開発鉄道」でした。。。)
今、7500形3編成に記念ヘッドマーク(シールタイプ)が掲出されています。




ヘッドマークのアップ。


記念切符も売ってたので、思わず買っちゃいました♪

この記念切符にはデビュー当時走っていた7000形の姿が…

この7000形、現在1両だけ西白井にシートを被って置かれているのですが…
どう活用するか、社内でも決まってないと、以前北総鉄道のイベントで伺ったことがあります。

7000形、見てみたいですよね。。。

7500形のヘッドマークは9月まで掲出されるそうです。

(余談ですが、開業の3月9日って私の誕生日と一緒です。。。(笑))

(上記写真 松飛台、西白井にて撮影 2019.3.14)