もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

583系「わくわくドリーム号」

2013-03-25 00:19:00 | JR(旧国鉄)
先日、この列車を撮りに行きました。

583系(N-2編成)を使用した団体列車「わくわくドリーム号」。


青森からのお客さんを乗せてやってきて、市川大野の中線でひと休み・・・。


ヘッドマークのアップ


方向幕は、「臨時」でした。

まだまだ583系を見ることができるのもうれしいです。
(久しぶりに乗ってみたいなあ・・・)

早朝だというのに他にカメラを持った方が、結構いらっしゃいました。
(やっぱり人気があるんですね。)
ご一緒された方々、お疲れさまでした。。。

(上記写真 市川大野にて撮影 2013.3.9←ちなみにワタシの誕生日でした。)

さよなら、123系‘ミニエコー’

2013-03-22 00:00:00 | JR(旧国鉄)

辰野で出発を待つクモハ123


先日、青春18きっぷでこのクモハ123に会いに行ってきました。

荷物電車を改造したというクモハ123。
1輌編成のかわいい電車です。


なんかすごいことになってる・・・(笑)


運転台(客室より)


行先対照表(客室より)


クモハ123-1。この一両しかありません。。。

辰野から乗車して塩尻へ・・・



折り返しを待ちます。。。


塩尻には、ミニエコーの乗車目標が・・・


このような横断幕も・・・

塩尻駅のコンコースには・・・

このような写真展も開かれてて・・・


園児のぬりえも展示されていました。

ちょろっと動画も・・・
(塩尻発車のシーンだけですが・・・)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee523718.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

この日、引退の2日前ということで、カメラを持った方々が多かったです。。。

さよなら、123系‘ミニエコー’

(上記写真・動画 辰野&塩尻にて撮影 2013.2.14)

下北沢にて・・・

2013-03-21 20:08:00 | 小田急電鉄

下北沢に到着した1000形

いや~なんか久しぶりに更新します。
ということで、今日休みだったのでもうすぐ地下にもぐる小田急線の下北沢を見に行ってきました。



京王井の頭線と交わる下北沢駅。
この風景もまもなく見られなくなります。。。
(下が小田急線です。)

そばの踏切も・・・



見納めになります。。。




この風景もあと一日。


この街の風景もきっと変わっていくんだろうなあ・・・

地下化になったらまた来てみたいと思います。。。

(上記写真 下北沢駅付近にて撮影 2013.3.21)