もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

「おさむ」の思い出

2019-06-25 22:59:00 | ひたちなか海浜鉄道(旧茨城交通)

「おさむ」の絵が入ったヘッドマークを取り付けて走ったこともありました。。。


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、湊線・那珂湊駅の駅猫「おさむ」が老衰のため永眠されたそうです。
那珂湊駅にやってきておよそ10年、みんなを笑顔にしてくれた「おさむ」。

(ちょっと写真を見返してみました。)

私がはじめておさむに会ったのは、2009年の夏。

駅の片隅に、部屋も用意され、また食事まで用意されていました。。。




このとき爪とぎは、駅の電柱を使っていました。
(これは木の電柱ですが、このあとコンクリートの電柱でも爪とぎをしようとして、爪が引っかからず、ズルッと落ちそうになってました。。。お茶目♪)

ときにはこんな格好も・・・

自分をモデルだと思っていたのでしょうか???


また時には、相棒「ミニさむ」とじゃれあうことも・・・

(でもここ最近も会いに行ったけど、なかなか会えず・・・)

と、みんなを楽しませてくれ、笑顔にしてくれた「おさむ」。
享年推定17歳だったそうです。


天国で安らかに・・・今までありがとう。。。







現美新幹線

2019-06-22 23:56:00 | JR(旧国鉄)~新幹線~
先日、大宮でこの車両を見ました。

ちょっとど派手な車体の新幹線。
ご存じ!「現美新幹線」。(E3系R19編成)







その名の通り、車内は注目のアーティストがこの列車のために制作した現代アートが展示されているそう。
最高速度210kmで「走る美術館」というところでしょうか?



先日久々に‘上京’してきたところを撮ってみました。

ど派手な車体は、あの蜷川実花さんの作品の長岡の花火だそうです。

一度乗ってみたいですな。。。

やはり他にもカメラを持った方がいらっしゃいました。
ご一緒された方、お疲れ様でした。。。

(上記写真 大宮にて撮影 2019.6.21)




武蔵野線「吉川美南」行

2019-06-21 23:37:00 | JR(旧国鉄)
今日の日中、架線支障の影響で武蔵野線吉川美南~南浦和間で運転を見合わせた時間帯がありました。

そのとき新松戸で撮っていたのですが、この車両がやってきました。

「吉川美南」行の205系メルヘン顔のM63編成。


側面も・・・


定期列車では「吉川美南」行なんてないので、珍しいですよね。

武蔵野線の205系も撮るなら今のうちかもですね。。。

(上記写真 武蔵野線新松戸にて撮影 2019.6.21)







253系1000番台

2019-06-21 00:03:00 | JR(旧国鉄)
先日、西船橋でE653系国鉄特急色風編成を撮っていたらこの車両もやってきました。


253系1000番台(OM-N02編成)。


このときは「試運転」の表示でした。


側面も・・・


数分の停車後、新習志野方面に向かったようです。
(訓練だったとか…)

253系が武蔵野線・京葉線方面に来るなんて珍しいですね。。。


(上記写真 西船橋にて撮影 2019.6.18)




E653系K70編成(国鉄特急色風編成)

2019-06-19 23:36:00 | JR(旧国鉄)

常磐線を走るE653系K70編成(国鉄特急色風編成)。


先日、E653系K70編成(国鉄特急色風編成)が地元の方にやって来るというので、ちょろっと見に行ってみました。


お~やっぱり懐かしい配色ですね。


今度は、583系風の色が出てきたりして・・・な~んて。


乗ってみたいけど、定期列車では走ってないんだよなあ…
でも乗ってみたい。。。

(上記写真 北柏~柏間、西船橋にて撮影 2019.6.18)