もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

譲渡された107系

2017-08-31 22:47:00 | 上信電鉄
先日、高崎に行ったとき上信電鉄の方も見に行ってみました。

そしたら、先日上信電鉄に譲渡された107系の姿が・・・



まだJRのマークもそのままでした。

ということは、上信電鉄で107系の姿が見ることができるんですね。。。
(話だと6編成12両が譲渡されるとか・・・)


107系を撮りに・・・

2017-08-30 21:44:00 | JR(旧国鉄)

高崎の引き上げ線で休む107系

まもなく引退する107系。
ちょっと撮っておこうかなあ・・・と思って、先日高崎方面に行ってみました。

でも、高崎に到着したのですが・・・



う~ん、来るのは211系ばかりでした。。。

でも、高崎のホームから前橋方面を見ると引き上げ線に107系の姿が見えました。
よし、これを撮ろうと思って駅を出てこの留置されている107系のそばまで行ってみました。

でも・・・

う~ん、こっち側からは撮れない・・・

そして反対側に行くと・・・

おっ!撮れるかな?

まず、フェンス越しに車番を・・・



「高タカ」です。

そしてフェンスも低かったので撮ることはできました・・・が、

う~ん、見事逆光でした。。。

でも、お目当ての107系が撮れたからいいとするか・・・。
(今回は、R15+R16の4両編成でした。)

ちなみに駅にはこのようなポスターも・・・

あと約1ヶ月ですね。。。

651系「伊豆クレイル」

2017-08-12 23:47:00 | JR(旧国鉄)

国府津で発車を待つ651系「伊豆クレイル」。(送り込み回送)


小田原ー伊豆急下田間を土休日に走る「伊豆クレイル」。(1日1往復)
先日、ちょろっと撮りに行ってみました。
と言っても、今回は時間の関係で国府津で撮ってみました。


国府津車両センターからやってきた651系1000番台IR01編成 IZU CRAILE(伊豆クレイル)。
そうこの車両、小田原ー伊豆急下田間が営業運転区間になりますが、営業運転に入る前、回送で国府津車両センターから出庫してきて、国府津で向きを変え、そして小田原に向かいます。


国府津には、回送で10:40ごろやってきました。


前面のアップ。


側面にも・・・。


「クロ650-1007」・・・4両編成のこの列車、座席はグリーン車指定席になっています。


そして10:48ごろ小田原に向けて発車していきます。

以前、常磐線を走っていた651系。今は改造されて伊豆方面でも活躍しているんですね。。。
一度乗ってみたいなあ・・・

(上記写真 国府津にて撮影 2017.8.11)

みさっきーにふなっしーが・・・

2017-08-03 20:31:00 | 新京成電鉄

みさっきーにふなっしーがやってきた~~~♪

ここは、新京成の三咲駅。

よくみるとふなっしーの姿も見られます。

駅構内にも・・・









駅名標などにもふなっしーがいっぱい!

よく見ると・・・

駅名の「みさき」の響きが「ふなっしー」に似ていることから、「っ」と「ー」を入れた「みさっきー」になっています。

改札の外には・・・

ふなっしー部屋が作られていました。



今、三咲駅がふなっしーとのコラボで、ふなっしーでいっぱいになっています♪

詳しくはこちらを・・・

でもふなっしーって人気者ですね。
写真を撮っている方が結構多かったです。。。

(上記写真 三咲駅にて撮影 2017.8.3)