先日、高崎に行ったとき上信電鉄の方も見に行ってみました。
そしたら、先日上信電鉄に譲渡された107系の姿が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/8eca23bf7d1edbac84d9a6faaae1a8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/d075d3f8fadae043c59ce09291eeabea.jpg)
まだJRのマークもそのままでした。
ということは、上信電鉄で107系の姿が見ることができるんですね。。。
(話だと6編成12両が譲渡されるとか・・・)
そしたら、先日上信電鉄に譲渡された107系の姿が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/8eca23bf7d1edbac84d9a6faaae1a8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/d075d3f8fadae043c59ce09291eeabea.jpg)
まだJRのマークもそのままでした。
ということは、上信電鉄で107系の姿が見ることができるんですね。。。
(話だと6編成12両が譲渡されるとか・・・)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504098423.jpg)
高崎の引き上げ線で休む107系
まもなく引退する107系。
ちょっと撮っておこうかなあ・・・と思って、先日高崎方面に行ってみました。
でも、高崎に到着したのですが・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504097865.jpg)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504097996.jpg)
う~ん、来るのは211系ばかりでした。。。
でも、高崎のホームから前橋方面を見ると引き上げ線に107系の姿が見えました。
よし、これを撮ろうと思って駅を出てこの留置されている107系のそばまで行ってみました。
でも・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504098203.jpg)
う~ん、こっち側からは撮れない・・・
そして反対側に行くと・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504098563.jpg)
おっ!撮れるかな?
まず、フェンス越しに車番を・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504098252.jpg)
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504098340.jpg)
「高タカ」です。
そしてフェンスも低かったので撮ることはできました・・・が、
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504098423.jpg)
う~ん、見事逆光でした。。。
でも、お目当ての107系が撮れたからいいとするか・・・。
(今回は、R15+R16の4両編成でした。)
ちなみに駅にはこのようなポスターも・・・
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1504181958.jpg)
あと約1ヶ月ですね。。。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1502460486.jpg)
国府津で発車を待つ651系「伊豆クレイル」。(送り込み回送)
小田原ー伊豆急下田間を土休日に走る「伊豆クレイル」。(1日1往復)
先日、ちょろっと撮りに行ってみました。
と言っても、今回は時間の関係で国府津で撮ってみました。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1502460370.jpg)
国府津車両センターからやってきた651系1000番台IR01編成 IZU CRAILE(伊豆クレイル)。
そうこの車両、小田原ー伊豆急下田間が営業運転区間になりますが、営業運転に入る前、回送で国府津車両センターから出庫してきて、国府津で向きを変え、そして小田原に向かいます。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1502460486.jpg)
国府津には、回送で10:40ごろやってきました。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1502549284.jpg)
前面のアップ。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1502460425.jpg)
側面にも・・・。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1502549670.jpg)
「クロ650-1007」・・・4両編成のこの列車、座席はグリーン車指定席になっています。
![](https://star.ap.teacup.com/morumoru/timg/middle_1502550076.jpg)
そして10:48ごろ小田原に向けて発車していきます。
以前、常磐線を走っていた651系。今は改造されて伊豆方面でも活躍しているんですね。。。
一度乗ってみたいなあ・・・
(上記写真 国府津にて撮影 2017.8.11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/3bdd2b3fcfdf5b447bd6eead10cfb880.jpg)
みさっきーにふなっしーがやってきた~~~♪
ここは、新京成の三咲駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/2e030dc1f4a3d00d0fb18cfb5726da6e.jpg)
よくみるとふなっしーの姿も見られます。
駅構内にも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/3a367b852b8a7356bff77758e726ca84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/8b27be7f26d56fa673ebad14e661f179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/1a557ef8b7f3fb58eeecf5234a20184b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/d8f8ef057507426bd338c5dfa9cf0814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/b4f83ef26bde765f604a1c906ac7c379.jpg)
駅名標などにもふなっしーがいっぱい!
よく見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/1d7c3c89bd33b229d7a43b761daef376.jpg)
駅名の「みさき」の響きが「ふなっしー」に似ていることから、「っ」と「ー」を入れた「みさっきー」になっています。
改札の外には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/7d45b529f2c76adac0df44713cdc01ab.jpg)
ふなっしー部屋が作られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/eb815b59b671d7fbe0cef5958742e0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/dbb47235133f8982b58abab3784e33d6.jpg)
今、三咲駅がふなっしーとのコラボで、ふなっしーでいっぱいになっています♪
詳しくはこちらを・・・
でもふなっしーって人気者ですね。
写真を撮っている方が結構多かったです。。。
(上記写真 三咲駅にて撮影 2017.8.3)