もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

「銀河鉄道999」号運転

2010-08-31 23:28:00 | 秩父鉄道
8月31日、おなじみC58363+12系客車「パレオエクスプレス」編成を使用した団体臨時列車「銀河鉄道999」号が、熊谷~三峰口間で運転されました。。。
ということで、今日休みだったので、ちょろっと撮りに行ってきました。

熊谷を出発したスリーナイン。定刻通りにやってきました。

(熊谷~上熊谷間にて)


今回は、機関車に「999」のヘッドマークが取り付けられました。


長瀞で出発を待つスリーナイン。
原型ナンバープレートと門鉄デフの装備は、今日で終了らしい。。。

今回、松本零士さんを迎えて、三峰口駅前と西武秩父駅前でスペシャルイベントが開催されたそうな・・・(私は時間がなくて観れなかった・・・泣)

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら観てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)

<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee335175.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
(熊谷~上熊谷間にて)

<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee335177.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
(長瀞到着・発車)

やっぱりSLっていいですね。。。

検測車(E491系&キヤE193系)

2010-08-30 00:00:00 | JR(旧国鉄)
先日、検測車(East i(イーストアイ))が地元を走るということでちょろっと撮りに行ってきました。

まずこちらは、E491系(East i-E、勝田車両センター所属)。
主にJR東日本の在来線電化区間を検測します。

この日は、マヤ50も入って武蔵野線を検測していました。
(東松戸にて撮影)

ちょろっと動画もどうぞ・・・
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee332308.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

続いてこちらは、キヤE193系(East i-D、秋田車両センター所属)。
主にJR東日本の非電化区間を検測します。

前日に久留里線を検測し、この日は機関車に牽引され回送で宇都宮に向かっていきました。


後追い・・・E491系と同じような顔をしてるんですね。。。
(上記2枚、金町にて撮影)

いずれも8月24日に撮ったのですが、E491系&キヤE193系が共に地元で見ることができたのは、ラッキーだったかな?

次回は、新幹線用のE926形やドクターイエローなど狙ってみようかな?

竜ヶ崎線開業110周年記念乗車券

2010-08-27 00:00:00 | 関東鉄道
先日、竜ヶ崎線110周年HMを撮りに行ったことを載せましたが、そのとき竜ヶ崎に行った際、こんな記念切符も売ってました。

竜ヶ崎線開業110周年記念切符

CDくらいの大きさなのですが・・・

開くと・・・

なんと飛び出る絵本ではないけど・・・


昔の車両たちが、立体的に飛び出してくるんです。。。

う~ん、いろいろ考えますね~


竜ヶ崎線110周年記念ヘッドマーク

2010-08-26 00:00:00 | 関東鉄道
佐貫から竜ヶ崎まで4.5kmを走る関東鉄道竜ヶ崎線。
この8月、開業から110周年を迎えたそうです。
これを記念して現在、3両の在籍している車両に異なるヘッドマークが付けられています。
(先日、ちょろっと撮りに行ってきました。)

キハ2000形

2001
(竜ヶ崎駅近くのショッピングモール跨線橋より撮影)


2002
(竜ヶ崎車庫(公道より)にて撮影)


キハ532形
(竜ヶ崎駅近くのショッピングモール跨線橋より撮影)*トリミング済

また11月23日(火・祝)には、記念イベントも実施されるそうです。
休みが取れたら行ってみようかな・・・

ちょろっと動画もどうぞ・・・
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee329633.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
(上記動画・写真 2010.8.16撮影)