もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

吾妻線大前にて・・・

2012-07-31 00:40:00 | JR(旧国鉄)

大前で出発を待つ115系T1040編成。


先日、吾妻線に乗ったとき、終点の大前にも行ってみました。



ここから先は、線路はありません。(あたりまえか・・・爆)

はじめて吾妻線に乗り、終点の大前まで来ましたが、ここは何にもない駅だなぁという印象でした。(民家がちょこっとあるくらいかな?)


駅のすぐそばには吾妻川が流れていました。


折り返し出発を待ちます。

この電車に乗って大前に来た他のお客さんは、ほとんどの方がこの折り返しの電車に乗り込んでいました。(夏休みということで、カメラを持った方が多かったです。)

でも115系って久しぶりに乗ったなあ・・・
まだ高崎以北ではいっぱい走ってるんですね。。。

そうそう、このとき大前では・・・
大きなカメラやマイクを持った人たち、そしてテレビでよく見るタレントの方・・・

なにやらテレビの旅番組の収録をしていたようです。
(運転士さんにインタビューをしていたようですが、NGだったようで何回か撮り直しをしていました。運転士さんも大変ですね・・・)

(上記写真 大前にて撮影 2012.7.26)
*肖像権などの関係で一部画像を加工しています。

高崎にて・・・

2012-07-27 12:52:00 | JR(旧国鉄)
先日、高崎でこの車両を見かけました。


「ぐぐっとぐんま観光キャンペーン」のヘッドマークをつけた115系。


T1143編成に取付けられていました。


HMのアップ
なんかかわいいですよね。

9月30日までとなっているので、しばらくはこのHMをつけて走るのかな?

(上記写真 高崎にて撮影 2012.7.26)

185系特急「草津」号

2012-07-27 11:47:00 | JR(旧国鉄)
先日、川原湯温泉方面に行ったとき、ちょろっと撮ってみました。


185系(OM01編成)特急「草津」号

動画も・・・
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee484430.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

この付近もやがてダムに沈んでいくんですね。。

(上記写真・動画 長野原草津口~川原湯温泉間にて撮影 2012.7.26)


川原湯温泉にて・・・

2012-07-26 21:43:00 | JR(旧国鉄)

出発を待つ185系特急「草津」号
(川原湯温泉にて撮影(踏切より))


ここは・・・

JR吾妻線の川原湯温泉駅

きっぷ売場・・・

券売機はなく、窓口のみでした。

駅に貼ってあったポスター

「今しか見られない景色がある」「ダムに沈む幻の温泉」・・・と、なんか寂しげなキャッチフレーズ。

駅全景

そう、ここはあの「八ッ場ダム」に沈む温泉街。
(18きっぷでちょろっと行ってきました。)
駅舎の後ろに建設中の大きな橋脚も見えます。


大きな橋脚ができるんですね。

駅前には・・・

「相談センター」というものもありました。

駅前にある川原湯温泉入口・・・

夏休みだというのに、誰も歩いていない・・・

そしてこの道路を歩いていくと・・・

きっとここには以前建物があったのでしょう・・・
おそらくダム建設で移転をし、建物の土台のみが残っているところが結構ありました。


また一方で、山からの自然な川の流れも見ることができます。

せっかくだから温泉にでも浸かろうかなぁと思ってたら・・・

駅から歩いて約10~15分で共同浴場「王湯」に到着。
ここの露天風呂で少しのんびりしました。
(ちなみに大人300円タオル300円でした。)
そう、ここの温泉は源頼朝が発見した湯と伝えられているそうです。

そしておなかがすいたのでココのスタッフの方に「ご飯食べられるところないですかぁ?」と聞いたら、なんと川原湯にはないとのこと。(店を開いてもやっていけないらしい。昔は賑わったけど、ダム問題でどうにもこうにも・・・と、嘆いてました。。。)
そうだよなあ・・・夏休みだというのにお客さんいないもんなあ・・・

ダムの建設に伴って、JR吾妻線も迂回するようになるようですが、もうその迂回する橋梁もできあがってたようでした。(線路はまだ敷かれていませんでしたが・・・)

今後、どのようになっていくのでしょうか・・・?

(上記写真 JR吾妻線川原湯温泉ほかにて撮影 2012.7.26)