もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

富士急行 トーマスランド号とフジサン特急

2009-04-30 00:39:00 | 鉄道路線・列車・車輌
富士急行には、前に紹介しました1000系の他にこんな車両も走ってます。

「きかんしゃトーマス」がデザインされた「トーマスランド」号


側面にはトーマスとその仲間たちが描かれています。

(車内にも描かれてるそうです。)

「トーマスランド」号は普通列車として運転されているので、乗車券のみで乗ることができます。

そして「フジサン特急」。

(フジサン特急と富士山)


元々はJRの165系パノラマエクスプレスアルプス号を譲り受けたものだそうです。
現在2編成が走ってます。


展望車両もついてます。。。

コレに乗るには、乗車券のほかに特急券などが必要になります。

ついでに動画もどうぞ・・・
(音がでますので、音量に注意してください。河口湖出発のシーンです。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=2cxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos07NOnVTY4kkdhbAV3iWlFQs&logoFlg=Y"></script>

側面にも富士山がたくさん描かれてて、なかなか楽しいですね。。。

(上記写真・動画河口湖にて撮影 2009.4.21)

おっと、今日で4月も終わりです。
今月はなんとかブログ更新皆勤賞をとれました。
(・・・でも5月は仕事が忙しいので皆勤賞は無理だろうな・・・)
ゴールデンウィーク真っ只中、撮り鉄・乗り鉄に行かれる方も多いと思います。
行かれる方は、気をつけて行って来てくださいね。。。

「松戸」行クモヤ143・・・

2009-04-29 00:10:00 | JR(旧国鉄)
先日、松戸の車庫に行ってみました。。。
ココにいつも止まってるクモヤ143。
いつもは「回送」表示なのですが、この日は・・・

おっと、「松戸」行きになっていました。


たまたま動いてるところも撮ることができました。(後追いですが・・・)

この車両は、主に松戸車両センターと松戸駅の間を職員の方の送迎に使われているようです。(入換などのときにも使われるようです。)
今度時間を調べて、松戸駅でも撮ってみようかな。。。

(いずれも敷地外より撮影しています。)

流鉄2000形「明星」いよいよ明日ファイナルラン!

2009-04-28 14:00:00 | 流鉄(旧総武流山電鉄)
いよいよ明日で引退する流鉄2000形「明星」号。
今日ちょろっと流山に行ってみました。


昼間行ったのですが、今日はファイナルランのヘッドマークも外され、車庫で休んでいました。


いよいよ明日で最後です。。。


一輪の花と・・・

明日はきっと多くのファンで賑わうんだろうなあ・・・

ここでちょっと以前の動画を・・・
(音がでますので、音量に注意してください。。。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=FsxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosD7NOnVSY3jkdhd/P5JblFQs&logoFlg=Y"></script>


<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=xXxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOnVTY2ekdHiY5TlZlFQs&logoFlg=Y"></script>


長い間お疲れ様でした。。。

富士急行1000系マッターホルン号

2009-04-28 00:51:00 | 鉄道路線・列車・車輌
富士急の赤色の1000系。



これは、スイスのマッターホルンゴッタード鉄道との姉妹鉄道提携15周年を記念して、マッターホルンゴッタード鉄道の車両のデザインを模して塗装を変更し2006年9月から走っている列車だそうです。


マッターホルン号と記されています。
(以上3枚河口湖にて撮影)


青色と赤色のコラボ。結構目立ちますね。(笑)
1編成しかないので、撮影には、ちょっと根気がいるかも・・・
(三つ峠~寿間にて撮影)

もし、これにあと黄色の編成ができたら・・・信号機だ!(爆)