もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

高萩駅にて

2008-08-25 00:53:49 | JR(旧国鉄)
(また昨日のつづき・・・)

旧日立電鉄をあとにし、今度は常磐線の高萩駅に行った。

昔ながらの駅舎でした。

ホームは島式1本の1面2線タイプです。
(高萩止まりの列車もあるから、もっとホームもあって大きな駅かと思ったらそうでもなかった。)

でも構内には、留置線が何本もあります。(10本以上はあるでしょう・・・)
しかし、今はほとんど使われていないのかレールがサビてしまってます。
(昔はきっとたくさんの列車が止まってたんでしょうね。。。)
いわき寄りには、特急などが折り返すときに使う引上げ線もあります。

その駅構内の留置線に置かれているのが、かつて常磐線で活躍していた415系。
(実はコレを撮るために高萩に寄ったんです。。。)

今となっては、この1編成のみ残っていました。


ちなみに水戸寄りの表示は「通勤快速」。


いわき寄りは、「普通」表示でした。

いずれはこの編成も神栖に送られ廃車になるのでしょう。。。
撮るなら今のうちかも・・・

動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。。。
(音が出ますので音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=R4xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosP7NOmVXY4gkdKFa32J8lFQs&logoFlg=Y"></script>



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もるもる)
2008-08-30 23:29:31
Mさま

白電・・・昔は赤電でした。
(確か1985年のつくば万博のときに塗り替えられたような・・・)
Mさんが見た417系もきっと神栖に行ってしまったのでしょう・・・(というか、ワタシは417系は一度も見たことないのですが・・・)
返信する
Unknown (M)
2008-08-25 23:51:37
うぅ…白電も少なくなってしまった。
この間ロックインジャパン最終日の夜には勝田に仙台の417系(?)がEF81に牽かれてやって来ましたが、誰も見向きもされなかったので見向きました。
最初で最後の別れとは…
返信する

コメントを投稿