もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

湘南色の185系・・・

2010-10-17 00:05:00 | JR(旧国鉄)
ご存知の方も多いと思いますが、今、185系200番台OM03編成が80系電車を模した湘南色に塗り替えられています。。。

この日は、「あかぎ5号」に繋がれてて、14両のうち前寄り7両が湘南色でした。


グリーン車には、懐かしいグリーンの帯も・・・


7両目と8両目の先頭車同士の連結部。
色違いの185系です。。。

ちょっと遠目から撮ってみると・・・

この湘南色、なんだか一昔前の上野駅のようです。。。(と思うのは、私くらいかな?)

(上記写真 上野にて撮影 2010.10.4)

でもこの湘南色ってどうなんでしょう?
(個人的には、「似合わないっ!」と思うのですが・・・)


現在の185系200番台ってこんな色ですが・・・

(上記写真 川越車両センターまつり2009にて撮影 2009.10.17)

リバイバルカラーにするなら登場時の・・・

この記念切符にあるようなホワイトにグリーンのラインがよかったような・・・

または、

こちらの切符にあるようなホワイトにグリーンのストライプでもよかったなあ・・・

みなさんは、どう思います???


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (500系ファン)
2010-11-17 18:30:33
こんにちは この湘南色にグリーンの帯 昔地元の鈍行に連結されていたグリーン車を思い出しますね。首都圏と違っていつもガラガラで…または昔の急行アルプスや東海のグリーン車を彷彿させますね。いつかは乗ろうと子供心に思いましが、私が初めて乗った時には二階建てのやつに変わってました。それはそれで良かったですけど。この185系グリーン車。ぜひ乗りたいな。
返信する
Unknown (もるもる)
2010-11-18 00:42:51
500系ファンさま

こんばんは!
グリーン車の帯・・・昔のグリーン車には、この緑色の帯が入っていましたよね。
小さいころ、親に「グリーン車に乗りたい!」とせがんでも乗せてはもらえませんでした。。。
そして大人になり初めて乗ったグリーン車は、私も二階建てのものでした。(普通列車でもグリーン車では、ちょっとした車内販売もあるんですよね。)
この国鉄時代に造られた185系。わたしもこのグリーン車に乗って見たくなりました。。。
返信する

コメントを投稿