もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

レールバスだぁ♪

2011-11-28 00:15:00 | 南部縦貫鉄道(廃線)

どこか懐かしさを感じるレールバス・・・


ここは、旧南部縦貫鉄道の七戸駅。
ここにかつて走ってた‘レールバス’が保存されているというので、先日連休を取り、この七戸に行ってきました。

当時からの建物が残る旧七戸駅。
時代を感じさせる建物です。

本来ですと、観光協会の方が案内していただけるということなのですが、この日はお休みらしく、別の女性の方に案内していただくことに・・・

早速、車庫内を見せていただくと・・・

おっ、いましたいましたレールバス。
左がキハ102、右がキハ101です。雑誌などで見るのと同じだ~(当たり前か・・・(笑))


このようなこじんまりとした車庫に保存されています。
(お手入れされているのでキレイでした。動態保存ということで実際に動くそうです。)


丸っこくてかわいいですね。。。

側面の車番・・・




そして今回は、特別に車内も見せていただくことができました。

以前は、木の床だったそうです。。。

運転席・・・

クルマと同じようにクラッチやシフトレバーでギアをつないでいくそうです。
(ホント、バスですね・・・)


エバーグリーン賞というのもあったんですね。


当時の時刻表もそのままでした。(一日5往復だったそうな・・・)

そして旧七戸駅構内を見てみると・・・

線路もそのまま・・・


駅名標もそのまま・・・


腕木式信号機も・・・

平成9年5月6日休止、平成14年8月1日廃止となった南部縦貫鉄道。
でも、ここだけ当時から時間が止まってるような感覚になります・・・

ときどきレールバスを外に出して、イベントもやってるそうです。
今度来るときは、イベントのときに来てみたいです。。。

ここには他にも旧国鉄からやってきたキハ104や機関車なども保存されていました。
(おいおいアップしたいと思います。)

今回、案内していただいた方からは歴史やちょっとした裏話も聞くことができました。
お忙しい中、案内していただきありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。次回は、イベントのときにお邪魔させていただきたいと思います。。。(休みとれるかなあ・・・)

(上記写真 旧南部縦貫鉄道七戸駅にて撮影 2011.11.24)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿