8月頭に引っ越しという大イベントがあり、引っ越し後という非日常を乗り切り、日常に戻すためのこまごまとした作業の繰り返し。それぞれにお金がかかる。引っ越し代は会社持ちでかからないが、新しい家に持ち物や自分たちを慣らすための小道具(BSの配線やごみ箱など・・・)にお金がかかった。それでも、これくらいならOKだろう、という額。
支出 22万7000円
うち食費 ¥55,000
このうち外食費 ¥8,500(ほんとかな・・・)
日用品 ¥78,000
レジャー費 ¥4,500
確かにあまり外食はしなかったが、夫持ちで計算に入れていないものもあるな。レジャーは名古屋港水族館に行っただけか。土日に遠出しなかった。
保育料は、名古屋市の認定で計¥46,000の見込み(5歳児と、3歳児の半額分、0歳児は第三子で無料)。これが10月には幼保無償化で無料になる。実際には食費・副食費で、上の二人は1万円ずつくらいはかかるかもしれないが、かなりありがたい。家計の収支は大幅に改善すると思う。浮いたお金で、あ、そうだ、生命保険。落ち着いたら生命保険を考えなくてはと思っていたので、タイミングとしては掛けやすい。
9月は、8月に出費しなかった分の「夏休み遠出費」がかかる見込み。キャンプと千葉帰省を計画している。土日も、夫が休みの日が多いので、外食費に気を付けよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます