今日の東京の夜明けは、こんなきれいな朝焼けだった。時間の経過とともに色合いを変えていくのだが、徐々に反対側つまり西側の空まで茜色が差してきて日が昇っているのを感じさせる。その西の空には月がポッカリ浮かんでいた。ワタシ、カエリ、ソビレマシタ・・・みたいな風情。このわずか2時間後くらいから雨になった。結局東京は1日雨模様で日の出の時間帯の天気は嘘のような荒れた天候になった。
「朝焼けは雨」は、ほんとうなんだなぁ。日が顔を出すまで20分くらいかな、ずっと見ていた。方角としては八王子とかなんだろうか、遠くに虹が掛っていた。
「朝焼けは雨」は、ほんとうなんだなぁ。日が顔を出すまで20分くらいかな、ずっと見ていた。方角としては八王子とかなんだろうか、遠くに虹が掛っていた。
海辺の黄昏どきも、なかなか難しいけど心を撃ちます。
亀井さんは時折、ご自身の撮った風景をブログに載せておられますが、どうやらカメラ好きとお見受けしました。
私は亡くなった親父が旭光学党で、その時代から数えても50年以上ペンタックスです。
(レンズの数々を思うと、今更他には乗り換えられないと言う事情も有るのですが…)
K7はイイです。 ホントに…
くっきりと鮮やかだったなぁ・・・
当時、父母の新婚家庭にはまだカメラがなく生まれたばかりの「珠のように可愛い男の子?」の私の写真は友人とか先輩にカメラを持ってきてもらいそのカメラを借りてとったものです。
2 亡き父がその後買って使用していたカメラは今では全くみかけない四角い筒状の箱型のもので首にかけ下を向いてピントをあわせてとるものでした。
亡き父も家族(特に私と妹)をとりたいがためにカメラを使用したに過ぎずカメラマニアとは無縁でした。
でも、「曇りのときはこういう具合にピントをあわせる」とカメラの使い方の基本を丁寧に教えてくれましたが私は大の写真嫌いでカメラをとるのも嫌いですがとられるのはもっと嫌いな性格なので・・・。
今は、デジカメの世の中!隔世の感がありますね!
早朝、NYダウを確認したら、どうやらH&Sトップでしょうか?
原油もそろそろ、日経先物の買い戻しは、少し早すぎたようです。(ーー;)
ポンド/ドル、ユーロ/ドル に売りサインがでていますねぇ。
ドルインデックスも、やっと上昇かなぁ
と言いつつ、まだは、もうなりで、今まできましたが、
ドルインデックスの上昇は、88位まで行くとよんでいますが、ここで、円がどうなるか・・
円に対しては、大変難しいです。
今日は、任天堂ショックですか。
資生堂さんも、赤字ですって。
物が、売れない先進国デフレの到来ですなぁ。
ここは、一つ、ポンド、ユーロ / ドルを売り仕掛けて、金の底値を探ってみるかな。
亀井さんの、金の1140あたりは、大いに参考になります。
ありがとうございました m(__)m
以下は最後の部分だけを抜粋したものです。
「伝統的な実需国がようやく買い始めたこと、中央銀行が売り手から買い手へと変化しつつあること、そしてもし世界経済の回復基調が続くのであればインフレの恐れ、そしてまた経済が落ち込むことになれば、資産保全のための金買いと、どちらを見ても金には強い材料が見えてきます。今回発表されたWGCの数字はそれを確認するものとなったと思います。」
恐ろしい円高が日本経済を蝕み始めている。
一部の企業とそこで働く労働者に税金の不公平な分配を行った悪悪悪!の政策も終わる。
2 国会議員選挙の1票の格差はいつになったら解消するのか!
千葉法務大臣は落選したが得票数は膨大だ。田舎が大都市を不平等に支配するのはいい加減やめてくれないか!最高裁も国会が1票の価値を無視し続けるなら統治行為論の枠を超えるが選挙無効の判決を出すべきだ。
農家の個別所得保障などは酷すぎる。職業に貴賎はない!不公平だ。
オカネがないんだから国家・国民の安全を維持する予算以外は大幅削減も已むをえない。
3 金な・・金は何とかなるでしょう?
所詮博打よな?
豊島さん~jefftoshima
金関係 案外面白いですよ
twitterは専用クライアント入れないと使いにくいことこの上ないのが欠点
飛行機から見たら、いつもはスモッグのお椀がかぶっています。
東京では子供達も天の川など見たことがないでしょう。
私の郷里では田舎ですからそれが見られます。
「こういう日は早く試合が終わってくれるのを
願うだけ!」風呂にでも早く入りたい?
でも、相手投手が杉内だろうが誰だろうが打ち崩さなければ優勝も日本一もないよ!
バレンタインが阪神戦だったかソフトバンク戦だったか?魔球のような素晴らしい完璧な投球に思わず完封後マウンドで成瀬に抱きついたシーンがまだ印象に残る。
今年はソフトバンクが優勝かな?斉藤和巳が健在ならな!もっと強い球団だったのに!
この前のWBCでの杉内の完璧な投球が未だに目に浮かぶ!松坂、ダルビッシュ、岩隈も凄かったが杉内はもっと凄かったと思う。
駄目だったのは頭にぶつけた内海や押出しの岩田、通用しなかった藤川などだな?