先月の12日に緊急入院した我が家の長老智恵子おばあちゃん。もう早一ヶ月が過ぎようとしています。
病状は落ち着いたもののまだまだ歩行へのリハビリには程遠い感じです。
毎晩仕事がすんで、玄米クリームを300cc作っては運んでいますが、なんといつも完食!病院食も完食した上の食欲ですから、これだけでもありがたいと思わなくてはいけないのかも知れませんね。早く歩けるように、足心道で習った足のマッサージをして「お休み」の挨拶をして帰ってきます。
肺の影は相変わらずあり、胸水が溜まっている感じです。
主治医の先生にそばパスターの話をしましたが、どんどん溜まってきている訳ではないのでそこまでしなくても、とのこと。検査数値もずいぶん良くなってきているのでこのまま様子を見てみようということになりました。
胸水の様子を見るため、今日から利尿剤が投与されることになり、気休めにヤンノー(小豆を焙煎して粉にしたもの)のお汁粉を少し飲ませてきました。利尿剤を飲むとカリウムの不足を起こすのだそうです。ということは、玄米クリームは塩なしのほうがいいのかなぁ・・・?
早く良くなってね、おばあちゃん。
病状は落ち着いたもののまだまだ歩行へのリハビリには程遠い感じです。
毎晩仕事がすんで、玄米クリームを300cc作っては運んでいますが、なんといつも完食!病院食も完食した上の食欲ですから、これだけでもありがたいと思わなくてはいけないのかも知れませんね。早く歩けるように、足心道で習った足のマッサージをして「お休み」の挨拶をして帰ってきます。
肺の影は相変わらずあり、胸水が溜まっている感じです。
主治医の先生にそばパスターの話をしましたが、どんどん溜まってきている訳ではないのでそこまでしなくても、とのこと。検査数値もずいぶん良くなってきているのでこのまま様子を見てみようということになりました。
胸水の様子を見るため、今日から利尿剤が投与されることになり、気休めにヤンノー(小豆を焙煎して粉にしたもの)のお汁粉を少し飲ませてきました。利尿剤を飲むとカリウムの不足を起こすのだそうです。ということは、玄米クリームは塩なしのほうがいいのかなぁ・・・?
早く良くなってね、おばあちゃん。