マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

全く私的な、感傷・・・。

2006年05月16日 20時36分35秒 | 庵主の日記
何故か昔の友人達の行方が無性に気になって、音信不通の今・・・。
徒然に名前をネットで検索していく。

わかきえふ、牧野エミ、鮫肌文殊、倉本美津留(ごめん本返してへんわ)、加納真士、吉朝、中島らも・・・!?
らもさん死んだの7月26日だったんや・・。私の誕生日やん。

大阪から帰郷して、今年で20年になるんやねぇ・・。
みんな、頑張ってるなぁ。ふっこちゃんちょっと太りやったなぁ・・。まあ、47歳やもんねぇ。マクロとは程遠い人たちやしなぁ。
あ、でも加納さんは赤峰勝人さんと仲良いらしいからひょっとしたらマクロビアン?なずな園で本売ってやったからびっくりしたわ。一緒に会社作ってたなんてねぇ。

私はもう讃岐弁のほうがしゃべりやすいわ・・。

会いたいなぁ。

GW元気野菜食べマクロツアー 元気畑体験農作業編

2006年05月16日 14時44分56秒 | 庵主の日記
5月5日(祝)、長崎佐世保のスーパー玉屋さんでの食育イベントが終了して、6時から自然食レストラン・ティアさんで、吉田さんをはじめ中尾先生や西日本新聞社の佐藤記者などなど、20人ぐらいの交流会をもうけてくださいました。

朝、佐世保バーガーに喰らいついた野獣化集団松見家は、昼ごはん抜きのすきっ腹で野獣から怪獣へとさらに獣化が進み、着いたとたん玄米ご飯と梅干をいきなりお代わりしとにかくお腹がぱんぱんで痛くなるほど食べたのでした。で、写真を撮ることを忘れ・・・一枚も・・・

しかしティアさんは美味しかったです。しかもリーズナブル!一人食べ放題で1470円だなんて、申し訳なくて・・。香川にもできないかなぁ

翌日、昨日の天気が嘘のように曇天。午後から大雨の予報となり急遽30分繰り上げてのスタートとなりました。吉田さんと佐藤記者がホテルまでお迎えに来てくださり、一路吉田さんの元気畑のある世知原に。

吉田さんの元気畑では、今、端境期で種類は少ないと聞いていましたが、にらやキャベツ、小松菜、ラディッシュ、芽を出したばかりの人参、スナック(スナップ?)豌豆、空豆、などなど元気畑から顔を出していました。

  

 元気野菜は虫もほとんどついていません!きれいでしょ。

農作業は初めての私たちは、吉田さんの作業の説明を聞いて、とにかく草抜きをすることにしました。それぐらいしかできない・・・

  

実はここはにら畑です。草とにらのK1、PRIDE、UFC、HERO'S!!宇宙の生存競争!への国際救助隊として吉田隊長の指揮下、ひたすら草抜きをしたのであります。

 ここも立派な畑です。

雨が降り出し作業は中断。昼食兼夕食の食材はしっかりちゃっかり確保して、まだまだ、任務を果たせぬまま、元気野菜防衛軍は撤退したのであります。

 あまりお役に立てませんで、ごめんなさい。でも貴重な体験でした。

 


梅の収穫

2006年05月16日 10時28分39秒 | 庵主の日記
今日は(も)、朝から雨。今年は雨が多いなぁ。

気になっていた梅の実の収穫ですが、天才庭師天雲さん(通称てんさん)が朝から合羽を着て、剪定をかねて収穫してくれています。

 本職姿はやっぱりカッコイイ!!

ちょっと早い青梅の収穫です。
さて、何を作ろうかなぁ。



とりあえず、一枝は生け花に・・・。季節の先取りです。
味噌漬け、醤油漬け、ジャム、甘露煮・・・。
思いが馳せます。