マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

松見歯科ではこんなことも。。

2009年07月02日 17時04分15秒 | 自然医食のお手当て 掌(しょう)のコース
こんにちは受付の川田です

お子さん達はまもなく夏休みですね

さて、今日からすこしずつ松見歯科で行っている治療以外の事をお知らせしたいと思います

今日は「冷え性対策」です
冬場はもちろんですが、今からの季節も大切です

体温が1℃下がると、免疫機能は30~40%、体内酵素の働きは約50%低下すると言われています



まず湯たんぽ
大人のかたにはほぼ全員、治療中にお渡ししてます


背中、腰、お腹、首などなどお好きな場所に使用して頂いています



ぽかぽか気持ちよくなって、治療中に寝てしまう方も。。



よもぎ蒸し
よもぎを中心に数種類の漢方をブレンドしたものを煎じます

その蒸気を直接体に取り込み、中から温めてくれます


※裸の状態でマントをかぶります



よもぎの香りも心地よく、ホッと一息、リラックスタイムをお過ごし下さい

1ドリンク付き3000円で行っています。
煎じたよもぎパックのお土産付きです
現在、セルフよもぎ蒸しを計画中です


三井式温熱療法

こちらは温熱器を使用してじっくり熱を入れていきます重篤なお病気の方にも適した療法です





他にも、こんにゃく温シップや、ビワの葉温灸もお薦めです

体を温めることを心がけて、冷え知らずになりたいものですね