今日は、お昼から<庫裏のコース>を開催いたしました。
先月末に梅を塩漬けし、頃合いに梅酢が上がってきましたので
今日は、赤紫蘇で色づけです。
赤紫蘇は、葉っぱを茎からちぎって、水洗いしザルにあげて水を切ります。
2割ほどの塩を振りかけて、しんなりしてきたら、手でよく揉みます。
ブルーベリーの色の灰汁が出ますので、よく絞って
そこに出来た白梅酢を適量入れると、あらびっくり!紫が綺麗な赤に変身~。

アントシアニンがクエン酸に反応して、紫が赤に変わるんですね~。
これって、紫玉ねぎも梅酢やレモン汁や米酢で綺麗に発色するってことですね♪
お料理の彩りにうれしい化学反応ですね。
今回は、マイミクげんじさんおすすめのいきいきペールを使いました。
プラスチックなのですが、お陰で、なんだかとってもいいかんじです。げんじさんありがとう~♪


今回は、我が家は3kgしか漬けられませんでした。
もう少しゆとりのある生活を心掛けなくてはですね~。
土用のお天気の良いときを見計らって、3日3晩、天日干しをいたします。
庫裏仕事は、時間という贅沢な素材を使うから、美味しくなるんですね。
作り方は、本当に簡単です。
難しく考えないで、とにかくやってみることですよ。
楽しいから~。
先月末に梅を塩漬けし、頃合いに梅酢が上がってきましたので
今日は、赤紫蘇で色づけです。
赤紫蘇は、葉っぱを茎からちぎって、水洗いしザルにあげて水を切ります。
2割ほどの塩を振りかけて、しんなりしてきたら、手でよく揉みます。
ブルーベリーの色の灰汁が出ますので、よく絞って
そこに出来た白梅酢を適量入れると、あらびっくり!紫が綺麗な赤に変身~。

アントシアニンがクエン酸に反応して、紫が赤に変わるんですね~。
これって、紫玉ねぎも梅酢やレモン汁や米酢で綺麗に発色するってことですね♪
お料理の彩りにうれしい化学反応ですね。
今回は、マイミクげんじさんおすすめのいきいきペールを使いました。
プラスチックなのですが、お陰で、なんだかとってもいいかんじです。げんじさんありがとう~♪


今回は、我が家は3kgしか漬けられませんでした。
もう少しゆとりのある生活を心掛けなくてはですね~。
土用のお天気の良いときを見計らって、3日3晩、天日干しをいたします。
庫裏仕事は、時間という贅沢な素材を使うから、美味しくなるんですね。
作り方は、本当に簡単です。
難しく考えないで、とにかくやってみることですよ。
楽しいから~。