マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

もぞもぞ・・・。

2010年03月06日 18時58分03秒 | 庵主の日記
今日は啓蟄ですね。
お天気は曇り空。でも暖かです。

庭には、目白がつがいでみかんをついばみに来ています。
まだ、鶯の声は聞こえてきませんね。

少しづつ、新芽が萌え始め、明るい緑がやわらかにあたりを照らしているようです。

この時期になると、初雷がヒビキ、我が家のわんこ「よねちゃん」の受難の季節を迎えます。雷が恐いんです。

どうぞ、雷さま、お手柔らかにお願い致します。


今日も、玄米ごはんをおねだりされたので、教室で作った桜ごはんを分けてあげました。
これで、パワーアップとなり、雷に打ち勝って欲しいものです。


明日、明後日は、久しぶりの休日です。
まずはトイレ掃除からですね。
お風呂の掃除もしたいし、衣服の入れ替えも少しづつしないとです。
もう、コートは着ないですものね。

時間があまったら、ベランダ菜園のお手入れもしたいです。
種まきもできるといいなぁ。

今は、阿蘇の脇園さんの農園ナティーボから分けてもらった、やぶかんぞうの芽がでてきています。天ぷらで頂くと美味しいです。

カモミールの葉がたくさん出てきています。
また、お茶で楽しみたいです。

そろそろ、お家しごと、始めましょうか。