マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

卒業生の料理教室 第6回

2010年03月10日 17時28分40秒 | 基のコース(マスター講師認定講座)
今日はマクロビオティック料理インストラクター<基のコース>の卒業生のマスター講師の料理教室 第6弾 「仲原あさ先生」のクラスを開催いたしました。

仲原先生は、ご自宅の工房でナチュラルフードクラス te-maを主宰。パン教室を開催されています。
今年からマクロビオティック対応のパン教室もスタートされて、大人気の教室です。

今日も、マクロ対応のパンを粉をこねるところから作りましたよ。





今日のメニューは・・・♪

●マクロな焼きたてパンを使った春のワンプレートランチ

 <焼きたてパン>
 フォカッチャ
 オニオンロール
 胡桃とレーズンのライ麦パン
 
 <ランチプレート>
 フォカッチャで作る車麩の和風パニーニ
 もち黍のミモザスープ
 春色マッシュサラダ















松見歯科ではパンは主食にしてはいけないことをお話いたしております。
マクロビのパンは、おやつとして週に1回のうちのひとつです。

でも、美味しいパンは、皆さんの笑顔を引き出す不思議な力があるようですね。
市販のパンは手軽だけれど、是非、美味しく手作りしてみてください。
毎日は作れませんものね。
たまのお楽しみで・・・♪

春らしい色のランチ、いかがでしたか?












玄季旬菜食堂<こにこ>今月のオープン日

2010年03月10日 16時54分35秒 | 庵主の日記
先月から活動開始いたしました、玄季旬菜食堂<こにこ>さんの今月のオープンはこの週末。


初日の12日(金曜日)のお席がまだ空きがあるそうです。
土日はもう満席です。

今回の<こにこランチ>850円

●ブラウンライスサラダ
●グルテンのタンドリーチキン風
●黒豆のローフ ベビーリーフ添え
●ブロッコリーの和え物
●マクロビ風ピザ
●スープ
●スイーツ
●お飲み物




ふたり

2010年03月10日 16時22分15秒 | 松見歯科診療所にようこそ
この春から始まる無何有庵マクロビオティック料理教室の定期講座<飯のコース><羹のコース>の料理を担当していただく、講師の荻田さんと仲原さん。

二人は、無何有庵で出会いました。

何年ぶりかに。

そう、同級生だったんです。


きっと出会う運命だったんだと思うくらい
本当にす~っと横に並んで同じ方向を見つめていたという感じです。

このお二人に共通に感じるものは
バランスです。

ココロも、カラダも、スッキリしていて
柔らかでいてシンが通っている。
ウソがないのです。


このお二人に習われる13期の皆さんは本当に幸せだなぁって思います。
ご一緒できる私もシアワセだなぁって思います。
私には無いものを、皆さんが受け取ってくださる機会となることを
とても嬉しく思っております。

どうぞ、マクロビオティックの扉をノックしてください。
素敵なお二人がエスコートいたします。





















やっと会えたね。

2010年03月10日 16時12分32秒 | 庵主の日記
先ほど教室が終わり、今日は松見歯科全員勉強会でいなくなって
我が家にポツネンとひとり。

ふと気がつくと

「けきょ、けきょ・・けきょ」

という声が・・・・。

「あ。」

やっと、聞こえました。
庭にまた、遊びに来てくれたんですね。

まだ、ちゃんと鳴けてないよって思っていたら

「ほ~ほけきょ」「ほ~ほけきょ」

と上手に鳴いてくれました。

し~んとした一人の時間に
透き通った春がノックしてくれたようでした。


今年も、会えたね。