マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

ココロビオティックランチセミナー@大阪天満宮

2010年03月18日 17時25分28秒 | 子育て講座 ココロビオティックセミナー
今年からスタートした<ココロビオティックランチセミナー>は、東京自由が丘のパティスリーシンプルモダンマクロビオティックさんでの昨年の<マクロビオティックナチュラルセミナー>から始まりました。

講座を開催させていただく中で、皆さんのご要望が何なのか、私の伝えたいことは何なのかをいろいろ考えました。

そして、生まれたキーワードは<ココロ>。

目的は、未来を生きる子ども達のため。

おかげさまで、東京、大阪、福岡、香川と開催が広がりました。
そして、大阪でまたココロビオティックランチセミナーの番外編が開催されることになりました。北堀江の鳥かごキッチンさんの第1回目にご参加くださった方が主催してくださいます。ありがたいことですね。

内容は、2回講座なので、すでに鳥かごキッチンさんでは終了した内容を2回にまとめなおしたものになります。

どうぞ、鳥かごキッチンさんに行き逃してしまったという方がいらしたら、是非ご参加くださいませ。


以下、主催者さんが作ってくださったチラシからの転載です。
詳細は、多少変更があるかもしれませんので、その折にはあらためて告知しなおしますのでよろしくお願い申し上げます。






ココロビオティックセミナー

マクロビオティックを学び始めて1年半、食の大切さに加えてココロの大切さも感じるようになりました。
そしてそれを自分だけが学ぶのではなく、多くの人に知る機会を持ってもらうことができたらと思い始めていた頃、今回講師をお願いしました松見千奈美先生のココロビオティックセミナーに参加する機会を得ました。
妊娠前から出産、出産後の育児についての話・・・先生のお話を聴いて、何となく持っていたいろんな不安が安心に変わっていく気がしました。
先生は歯医者さんの奥様ということからも、歯から今の子どもたちの危機的現状にはやくから気づいておられ、人生の流れの中でのマクロビオティックとの付き合い方をわかりやすく楽しくお話してくださいます。
結婚前の方、これから子どもを産みたいと思われている方、また子育て中の方、子育てはひと段落したという方にも・・・ぜひ聴いていただきたいお話です。

日時: 第1回 4月7日(水) 11:00~14:00
    
     第2回 6月9日(水) 11:00~14:00

内容: 第1回 「自然妊娠、自然出産、自然育児が未来をすくう」

     第2回 「子育てはココロ立て。成長のサインは自立への第一歩」

◆食べることを大切にすると、幸せがたくさん訪れます。元気に子どもを授かり、上手に育てるためのマクロビオティックなヒントをお伝えいたします。対話型セミナーですので質疑応答も十分時間をお取りして皆さんの疑問や不安にお応えいたします。お気軽にご参加くださいませ。
  
場 所: さする庵(あんじんビル2階)
     
     JR東西線「大阪天満宮」下車徒歩2分
     地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」下車徒歩4分

参加費: お一人 3,000円
      ☆軽食つき




お申し込みはこちらまで。
お申込みフォームに記載していただいてお送りくださいませ。
折り返し、ご確認のご連絡をいたします。












出産ラッシュと自然妊娠

2010年03月18日 13時39分13秒 | 庵主の日記
女の子が産まれました。
すぽんって(笑)、あっという間に超安産で産まれたそうです。
K子ちゃん、おめでとう~。

次は、満月の日かなぁ?

「いつ産まれてもいいように、3月ずっぽりと予定空けてるのにまだなんです~。もう、暇で暇で」って、予定日は末。
連休に産まれて欲しいママのご希望はどうなりますか。

また産みたいって思えるような素敵なお産になりますように。
Sちゃん、あとちょっとよ~。

そして、自然妊娠したOさん。
43歳で初産です。
ご結婚が遅かったのもありますが、子どもが欲しくて欲しくて、いろいろな不妊治療もされました。
昨年の座禅断食の折に、ご夫婦でご参加されて
食事を変えると、すぐに妊娠するよってお話をして
「よし!がんばる」って大好きな甘いものを我慢して
半年ちょっとで自然妊娠です。

春になってうれしいニュースが続きます。














落ち込んだとき・・・

2010年03月18日 10時06分17秒 | 庵主の日記
今日は春の霞を通して暖かな日差しが顔をのぞかせて、
ちょっと、うれしい一日ですね。

昨日は、関西からこの春高校生になる女の子が宿泊(患者さま)でしたので、大好きな友人もお誘いしてお野菜のお料理を囲みながら楽しい時間をすごしました。





この23日は息子の二十歳の誕生日。その日は、別に席を設けて祝うことになりましたので、友人たちにも祝っていただこうと前夜祭のはじまりです。お正月に、なかじさんが贈ってくださった寺田屋さんのしぼったまんまのお酒ですが、息子の二十歳の祝いに開けようと置いていた、秘蔵の一瓶をついに開けることに。
うふん、おいしかったぁ。
なかじさん、ありがとう~。


いやぁ、親子ののツーショット。
感慨深いですね~。
身長は息子の方が少し高くなったようですが、
いやいや、お父さん。
まだまだ、存在感は余裕でありますね。

二十歳になって、少しづつお父さんを越えていくんでしょうね。
さて、どっちを応援しましょうか(笑)。

宴たけなわ、ココロも解放されますね~。

友人たちはどうも私のブログを読んで、いろいろ心配してくれていたみたいで
解放された私のココロは、口も解放させちゃって、この時とばかりに、胸の内を。
うんうんと、キモチを察してくれて
もうそれだけで十分。

そうすると、自分の内面にあるわだかまりは、我が未熟さゆえのものと思えてくるんですね。その気付きは固く冷たくなったココロを解かします。

あ~、友の力は絶大です。
ありがたいなぁ。

一昨日は、久しぶりに遊びにきた通称「生徒さんだけれど飲み友達」を捕まえて(笑)、
聴いてもらいました。

久しぶりな世間話をしていたのですが、
歳が5、6歳の違いなので、結構考え方も近いから
どんどん、奥深くのキモチの囲いが取れてきて、

「あ~~~~、もう、聞いてくれるぅ?」

って、お泊り宴会となりました。夜中の2時くらいまで女二人ああだこうだと語り合いました。

話の内容は全く違うものなのですが・・・・・。
はぁ~、春は悩める季節なのかしら(笑)。

でも、お陰でかなり元気になりました。
こうやって、無条件に話を聞いてくれて、ウンウンって頷いてくれるだけで、
ココロは軽くなるんですね。

本当は、「でもあなたもこうすればよかったんじゃない?」って言いたかったかもしれないけど、そんなこと言わずに、話を聴いてくれる。
たくさんのものを学んだ二、三日でした。

友に感謝です。
ありがとう。