春分も迎え、皆さん連休は楽しまれましたか?
お墓参りなどなさった方もいらっしゃるかもしれませんね。
私は、家族とともに
母が経営してきた割烹の片付けで過ごしました。
母は、父の事業の失敗からいろいろあり、母一人が、父の事業の借金を背負うことになりました。
娘の姉と私を二人抱えて、大変な思いで割烹に勤めながら、同時に他の会社の経理の仕事や集金、トラックの運転をして荷物を運んだりと、出来る限りの仕事をしながら
子育てと返済に明け暮れました。
マジメにハタラキ、周りの方々にもたくさん支援していただき
自分の店を持つことになりました。
母が38歳の時です。
それから、元の店は市街地計画でビルに建て替えられて今の場所に移転しましたが、
40年間、殆どが常連のお客様ばかりのお店でしたが、
借金も無事払い終え、私達娘二人も嫁に出してくれ、何一つ不自由なく育ててくれた母の店が、この3月一杯で閉店いたします。
不況の中も、しっかり店を続けてきた母に、本当に感謝とお疲れ様でしたのキモチでいっぱいです。
こんな時にはいつも気持ちよく助けてくれる、天才庭師のてんさんにも応援をいただいて
昨日は朝から夜の9時くらいまで食器やら何やらの片付けに明け暮れました。
40年もの長きに渡り、使ってきた小物達に
別れを言いながら、要るものと要らないものに分け処分するのは、
母も特別な思いがあったと思います。
ほっとするキモチと、寂しいキモチ。
入り混じった母のココロはどんなだったかと思うと、
片付けに集中するしかできない私でしたが
あと数日、営業するに必要なものだけを残して
棚の中や引き出しの中などの整理をいたしました。
姉とも相談して、3月30日は姉と私とのコラボレーションで
最後のご奉公をさせていただくことに致しました。
以前は、一口カツが店のカンバン料理でした。
お客様も母と一緒に歳を取り、肉料理などはもう食べることも少なくなり、
ここ数年は、お野菜中心のお店でしたが、
最後は、私達を育ててくれた一口カツも振舞いたいと思います。
マクロなお料理も出しますので、どうぞ、最後の最後、
割烹串かつ(串かつとは名ばかりで串かつメニューはありませんでした。先代が名づけた名前をそのままにのれんを引き継ぎました。)の有終の美を飾ることができればと思います。
食器など、かなり処分いたしましたので、
盛り付けなどは凝ることができませんが、美味しいお料理で皆さまのご来店をお待ち申し上げます。
場所は、丸亀市葭町15番地。(電話0877-24-4114)
駐車場はありませんので、東中学校横か、丸亀市役所横の市営駐車場などをご利用くださいませ。アルコールを飲まれる方は、車の運転はご遠慮くださいませ。
30日は振る舞い酒もご用意いたしております。
お墓参りなどなさった方もいらっしゃるかもしれませんね。
私は、家族とともに
母が経営してきた割烹の片付けで過ごしました。
母は、父の事業の失敗からいろいろあり、母一人が、父の事業の借金を背負うことになりました。
娘の姉と私を二人抱えて、大変な思いで割烹に勤めながら、同時に他の会社の経理の仕事や集金、トラックの運転をして荷物を運んだりと、出来る限りの仕事をしながら
子育てと返済に明け暮れました。
マジメにハタラキ、周りの方々にもたくさん支援していただき
自分の店を持つことになりました。
母が38歳の時です。
それから、元の店は市街地計画でビルに建て替えられて今の場所に移転しましたが、
40年間、殆どが常連のお客様ばかりのお店でしたが、
借金も無事払い終え、私達娘二人も嫁に出してくれ、何一つ不自由なく育ててくれた母の店が、この3月一杯で閉店いたします。
不況の中も、しっかり店を続けてきた母に、本当に感謝とお疲れ様でしたのキモチでいっぱいです。
こんな時にはいつも気持ちよく助けてくれる、天才庭師のてんさんにも応援をいただいて
昨日は朝から夜の9時くらいまで食器やら何やらの片付けに明け暮れました。
40年もの長きに渡り、使ってきた小物達に
別れを言いながら、要るものと要らないものに分け処分するのは、
母も特別な思いがあったと思います。
ほっとするキモチと、寂しいキモチ。
入り混じった母のココロはどんなだったかと思うと、
片付けに集中するしかできない私でしたが
あと数日、営業するに必要なものだけを残して
棚の中や引き出しの中などの整理をいたしました。
姉とも相談して、3月30日は姉と私とのコラボレーションで
最後のご奉公をさせていただくことに致しました。
以前は、一口カツが店のカンバン料理でした。
お客様も母と一緒に歳を取り、肉料理などはもう食べることも少なくなり、
ここ数年は、お野菜中心のお店でしたが、
最後は、私達を育ててくれた一口カツも振舞いたいと思います。
マクロなお料理も出しますので、どうぞ、最後の最後、
割烹串かつ(串かつとは名ばかりで串かつメニューはありませんでした。先代が名づけた名前をそのままにのれんを引き継ぎました。)の有終の美を飾ることができればと思います。
食器など、かなり処分いたしましたので、
盛り付けなどは凝ることができませんが、美味しいお料理で皆さまのご来店をお待ち申し上げます。
場所は、丸亀市葭町15番地。(電話0877-24-4114)
駐車場はありませんので、東中学校横か、丸亀市役所横の市営駐車場などをご利用くださいませ。アルコールを飲まれる方は、車の運転はご遠慮くださいませ。
30日は振る舞い酒もご用意いたしております。