5月6日(土)、朝からの元気畑農業体験は雨のためそこそこで終え、元気畑から収穫した野菜を持って吉田家に帰ってきました。
じゃあ、宴会としますかぁ、の掛け声に全員意見一致。会場設営班(男性呑兵衛組)と料理担当(女性軍)に別れそれぞれの役目に着任。まあ、簡単に言えば、男性軍はすぐさま飲み始め、女性軍は料理を作るという旧態依然とした古式図ではありますが、それぞれに幸せがあり、役割分担オーライ!。
料理は、玉ねぎの味噌蒸し煮、スナック豌豆のいろいろ、にらのチジミ、野草の天ぷら、キャベツとレタスのサラダ、野菜炒め、蕗の煮浸しなどなど、簡単マクロビメニューで切り盛りします。
本日のメインゲストは、久司先生の直弟子、柿本先生ご夫妻(柿本先生はお医者様、和子奥様は久司先生の本の翻訳もされています。娘さんはあのオーガニックベースでおなじみの奥津さん)です。
柿本先生を知るきっかけは、今回の参加メンバーでもあるポチさんがブログのアドレスを貼り付けてくださり、時々拝見していたんですね。
あるとき、吉田さんのコメントをブログに紹介されていて、えぇぇ~!っ繋がってる~ぅ。ってことを知り、この元気ツアーで吉田さんの家に行くので会いた~いと、お願いし実現となったのです。本当に、本当に、ウレシ~ィ!!
素晴らしいお噂や柿本先生のブログ、和子先生(奥様)の翻訳された久司先生のご本は読ませていただいておりましたが、こんなに間近でおあいできるなんて、大感激でした。早速、著書にサインを!!
“道連れを ありがたく”
奥の深い言葉を頂き、また、気の引き締まる大先輩からの思いを心に刻み込みました。
参加の皆さんも、特別ゲストの柿本ご夫妻にお会いできることを楽しみにしておりましたので、ご夫妻を囲んでのお話が尽きませんでした。
宴もたけなわ、みんなお酒も入りいい気分となり、自己紹介となりました。それぞれの思いを語り今回のツアーに参加することができ(声がけの西川先生がいらっしゃらないのが残念でしたが)本当に良かったことを確認しあいました。
中尾先生と西日本新聞社の佐藤記者の計らいで、いい気分になっていた吉田さんにミニ講演会をしていただくことになり、吉田さん家のお座敷が拍手の渦となりました。「もう、酔っ払っているから、だめよぉ」なんていいながら、中尾先生にOHPの準備を頼み講演会モードに・・。やっぱり吉田さんは、伝えたいことが身体から溢れているんだなぁ、すごいなぁと、また改めて吉田さんファンとなりました。
生ごみを通して食べ物の大切さを短い時間でしたが、あの迫力でお話くださいました。松見家以外の参加者は初めての吉田さん講演体験で食い入るように聞き入っていました。佐藤さん、中尾先生、ご配慮ありがとうございました。

佐藤記者は玉屋さんの食育イベントだけでお帰りになる予定だったようなのですが最後までお付き合い頂きまして本当にありがとうございました。この夜、福岡までお帰りになられました。遠いところ感謝申し上げます。
また、大地といのちの会の皆様、美味しいお酒や紫蘇ゼリー、お茶、などなど私たちのためにお持ちより頂きご馳走くださって本当にありがとうございました。美味しかったで~す♪
GW元気野菜食べマクロツアーは、無事終了!
今度は、夏に行きたいで~す。