お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

Yard Houseでビール。

2006年07月10日 | 外食(LA)

ちょっと時間がたってしまいましたが、今年の独立記念日には、Long Beachに花火を観に行ってきました。まずYard House でビール、その後芝生の上で花火見物というのが私達の毎年のお気に入りのコースです。

かなり暑い日だったのですが、ビールを美味しく飲むのは暑い方がいいでしょうということでテラス席へ。

これは、Half Yardサイズのグラスです。横においてあるケチャップのボトルと比べてみて下さい。飲みにくいのですが、このお店に来るとついついこれをオーダーしてしまいます。Full Yardのながーいグラスもあるんですよ~。一度頼んでみたくて注文したこともあるのですが、グラスをテーブルの上ではなくて床に置いてくれます。楽しいけど、すっごく飲みにくい・・・ので一度で満足しました。それにぬるくなっちゃうし。

ビール以外に必ず頼むのは、このOnion Ring Tower。ソースが2種類ついてて、チーズもふってあってビールが進みます。

ここはビールが200種類くらいあるので、選ぶのも大変。今回はお店のお兄さんに聞き、お勧めだというラズベリー味のビールを頼んでみました。甘くてカクテルみたいです。2杯目にはいいかも。他にもヘーゼルナッツが入ってるのも飲んでみましたが、そちらもカラメル風味でおいしかった。

芝生の上で花火が始まるのをゆっくり待ちます。日本と違って場所取りが大変じゃないのがいいですね~。私達は2時間前からいましたが、直前に来ても充分いい場所に座れます。

でも帰り道はいつも大混雑。今回もフリーウエイに乗るまでに1時間以上かかりました。普通なら5分もかからないくらいの道なんですけど。こればっかりはしょうがないですよね・・・。


Bistro 561 でディナー。

2006年07月05日 | 外食(LA)

先週の金曜日、卒業記念ということで学校併設の Bistro 561 へ夫と2人で食事に行ってきました。授業で作ったケーキを出していたCafe の隣にあります。店内は天井が高くて窓が大きく、ランチも気持ちよさそうです。

毎週木曜と金曜は通常メニューの他に、Chef's Tasting Menu ($65)というコースがあります。品数も多く面白そうなので2人ともそれをオーダー。料理に合わせたワインが6杯ついてくるコース($30)もあったのですが、今日は2人で赤のボトルにしました。

暗くて写真が上手に撮れなかったのですが、パンは4,5種類バスケットに入って出てきました。フォカッチャ、ポテト入りのパン、バゲットなどどれもおいしかったです。今度カフェでパンも買ってみよう。バター、塩(フルール・ド・セル)、タプナードが添えてありました。

Amuse Boucheは、野菜のゼリー寄せ。バルサミコとアボカドピュレが添えてありました。

前菜は2皿。まずはHeirloom Tomato, Watermelon, Basils, Citrus Fruits, Boccaccini di Mozzarella, Torn Croutons, Peppered Tomato Water Vinaigrette。

フルーツとドレッシングでどうかなあと思ったけど、しゃっきりしていてなかなかです。自分では思いつかない料理なので面白い。

2皿目は Seared Diver Scallops, Pastrami-Potato Hash, Purple Whole Grain Mustard, Cabbage Slaw, Saba, Society Garlic Blossoms です。

これが一番おいしかったです。ホタテ、大きくてぷりぷりでレアでとっても甘い。食べ応えありました。マスタードソースもおいしい。にんにくの花って初めて見ました。にんにくの風味はしなかったです。

Intermezzoは3品。

手前から、甘くないホイップクリームにブラッドオレンジとオレンジピールを添えたもの、レモンカードにラズベリーとラズベリーソースを添えたもの、ゆずシャーベットにかいわれを添えたものです。かいわれ?とびっくりしたのですが、この中ではこれが一番おいしかった。ゆず風味でちょっとぴりっとしてて口の中がすっきりします。

お魚料理は Peppered Ahi Tuna, Lentils and Pancetta with Spice of th Angels, Mango Chutney, Artichokes a la Grecque, Raita です。

お肉料理は Grilled Buffalo New York, Chimichurri, Pommes Puree, Baby Arugula, Radish and Pickled Shallots to Finish。

バッファローだからちょっと癖があるかなあと思ったんですけど、全然。私には全然ビーフとの違いが分かりませんでした。とても柔らかいお肉です。

デザートの前にチーズのプレートがありました。A Selection of Cheese from the Beverly Hills Cheese Store - Abbaye de Belloc, Bucheron, Vieux Lille, Boschetto with Fresh and Fried Fruits, Nuts, Artisan Honey, Sweet Reductions。

左下のチーズにははちみつがかけてあるのですが、かなり塩気が強かったです。ワインが進む、というか飲み物無しではしょっぱくて食べられないくらい。右上のチーズはモッツァレラに似てるマイルドなものの中にトリュフが入ってました。これが一番好きだった。

デザートは、Strawberry Shortcake。

この緑のもの、もしやまたかいわれ?と思ったのですが、バジルの味でした。でも見た目はどうしてもバジルじゃないし、聞いてみたところMicro Basilというものなんだそうです。面白い。でもこのデザート、凝ってるけどなんか味がバラバラに思えてあんまり好きじゃなかったかも。残念。

最後にはPetit Fourが。

どれも授業で作ったことがあるものなのですが、こうやってちゃんとお皿に綺麗に並べてあると、違って見えるものですねー。こういうお皿、欲しいなあ。

どれもアメリカサイズではない上品なボリュームだったのですが、品数多かったしパンをぱくぱく食べてしまったせいもあってお腹いっぱいでプティフールは持ち帰って翌日のおやつにしました。


The Counterでランチ。

2006年06月25日 | 外食(LA)

今日は久しぶりに我が家お気に入りの The Counter へ、ハンバーガーを食べに行ってきました。前回来た時、次は1パウンドバーガーが食べたいね~と言っていたのですが、そこまでお腹が空いていなかったので、2人ともおとなしく(?)1/3パウンドで。

夫のバーガーは、Toppingに Grilled Onion、Dried Cranberries、Spicy Pepperoncinis、Honey Cured Baconで、チーズは Greek Feta、ソースは Apricot Sauceです。アプリコット、思ったほど甘くない、というかアプリコットの味もあんまり分からなかったような。クランベリーが意外と合います。

私のは、Topping が Grilled Onion、Hard Boiled Eggs、Lettuce Blend、Roasted Red Peppers、Sauteed Mushrooms、チーズは Gruyereで、Marinara Sauceです。いっつも迷いながらも Grilled Onion を必ず頼んじゃうんですけど、これはほんとにお勧めです。甘くておいしい。ソースもおいしかったけど、もっとたっぷり欲しいな~。

いつも焼き方をミディアムレアでとお願いするのですが、今回はそれを忘れてしまったらなんだかジューシーさが足りないような・・・。おいしんだけど。今度は忘れないようにしなきゃ。


Citrus Bistroでブランチ。

2006年06月04日 | 外食(LA)

今日は、カルテクの敷地内にある Citrus Bistro に行ってきました。朝からかなり暑くて陽射しも強かったので、車から降りてお店まで歩くのもちょっと辛い・・・ので、テラスはやめて店内へ。

天井が高くて明るくて、気持がいいです。

飲み物と一緒に、あたたかいクロワッサンが。ジュースはグレープフルーツです。おいしかった。

私はシトラスパンケーキを。

パンケーキふわふわです。ベリーとナッツが散らしてあり、パンケーキの中にはオレンジが一緒に焼かれてました。添えてあるアップルソーセージがおいしかった。

夫は、スモークサーモンのベーグル。

このサーモンも生っぽくっておいしかった~。ベーグルが見えないくらいびっしり乗ってます。

食べている途中で、お店の中央ではチョコレートフォンデュが準備されました。いちごとかマシュマロとか、それ以外にケーキなども色々。これ、前に来たときも食べたかったんですけど、お腹が一杯になってしまい諦めたのです。今回もやっぱり無理だった・・・。次回は、これだけ頼もうかな。

このお店、ちょっと分かりにくい場所にあるせいかお休みの日は混んでないし、サービスもいいし、その割にお値段もお手頃。お勧めです。平日のお昼は学校があるのでちょっと混んでるみたいです。

ブランチのあとはOld Pasadenaに行き、ショッピングの合間にお気に入りのアイスクリーム屋さんへ。

いつも混んでるんですけど、今日は暑さのせいかお店の外まで行列が出来てました。でも食べたかったので並ぶ。やっと涼しい店内に入れても、人でぎっしり。

こんなふうに冷たい石の上でトッピングと混ぜてくれるのはCold Stoneと一緒ですね~。Cold Stoneもおいしくって好きだけど、お店の雰囲気はアットホームなこちらの方が好き。

アイスは6種類、トッピングはたーくさんあるので、どうしようかいつも迷う迷う。

今日はフレンチバニラに、ラスベリー、クリームチーズ、ピスタチオを混ぜ込んでもらいました。

でもこの組み合わせは失敗・・・。ピスタチオは無しにしたほうがよかった。なんか、ばらばらな味。まあでもおいしいんだけど。Cold Stoneは濃厚なおいしさですが、ここはさっぱりめなので、暑い日にはこちらの方が嬉しいです。

だいぶ前から看板だけが出来ていて店内は工事中で、いつになったら開店なのー?と思っていたLe Pain Quotidienの前を通りかかったら、メニューと一緒にバゲット1本くれました。ラッキー。今週の水曜にとうとう開店だそうです。楽しみ。


Cafe Surfas でブランチ。

2006年04月22日 | 外食(LA)

今日は Surfas に行ってきたので、前に来た時に気になっていたカフェでサンドイッチを食べてきました。

どれもおいしそうで迷ったのですが、今日オーダーしたのは Nueske’s Smoked Beef With Caramelized Onion, Maytag Blue Cheese Mayo And Horseradish Mustard On Rosemary Olive Bread というサンドイッチ。冷蔵ケースに出来たものが並んでいたのでそれが出てくるのかと思ったら、グリルしてくれて熱々のものが。

上に書いたメニュー名はウェブサイトに載っていたものなのですけど、今日食べたのは普通のパンだったような。たまねぎも生だったし。お店の黒板には Smoked Beef Sandwich としか書いてなかったから違ったのかなー。まあでもおいしかったからいいです。マヨネーズソースがなんか普通のと違うと思ったら、ブルーチーズ味だったみたい。ほんのりなので食べてたときには分からなかった。サイドのサラダも、多分バルサミコだと思うんですけど甘めのドレッシングで和えられていてとってもおいしかったです。オリーブやパプリカのマリネもついてて、サンドイッチなのにワインが欲しくなる味。アメリカにしては上品なボリュームで、軽いブランチにはぴったりでした。カウンターに置いてあって自由に飲める水も、レモンとハーブが入っていていい香り。カフェだから食事系のものは数種のサンドイッチやサラダしかないんですけど、どれもひとひねりしてあって普通とは違う感じで選ぶのが大変でした。Herbed Tuna っていう、なんとオクラ入りらしいサンドイッチも気になったし、ダックコンフィ入りのサラダもおいしそうだった。また行かなきゃ。

お店では欲しかったもの(チョコのデコレーションを作る用のゴムベラみたいなの)も買えたし、好きなだけ歩き回って見て回れて楽しかったです。予算とキッチンスペースに限りが無ければ、ほんと全部買い占めたい。パスタだけでも見たことない種類がたくさんあってどれも試してみたいし、オリーブオイルもすごい種類があるし、こちらではあまり見ないクロテッドクリームもWhole Foods より安かったし。学校で普段使っている材料と同じブランドのもたくさんあったんですけど、どれもかなりいいお値段。もちろん学校での仕入値は違うんでしょうけど、いい物を使わせてもらってるんだなあ、と改めて思いました。Chef に頼めば倉庫からどんどん出してきてくれるし、作り直しも時間さえあれば好きな様にしていいし、練習用に持ち帰るのも(多少だったら)OKしてくれてるし。

気が済むまで歩き回って、さあ帰ろうと思ったら、2時間が経過してました(笑)。1時間くらいだと思ったのになー。サンドイッチを食べたときにちょっと気になった Lavender Lemon Bar をおやつに買って帰りました。

ラベンダーのお菓子って、富良野かどこかでラベンダーソフトとかラベンダーカステラとか食べてみて、ラベンダーは観るだけでいいやって思ってたんですけど、なんか気になって。これはラベンダーの香りはほんのりでおいしかった。すっぱ甘い。


Chado でアフタヌーンティ。

2006年04月16日 | 外食(LA)

先週の金曜日、学校のあとChado Tea Room に行ってきました。前から通りかかるたびに気になってたお店なので、やっと行けて満足。ランチタイムでもアフタヌーンティをオーダーできるのが嬉しいです。おば様方のグループが一杯でかなり混んでいました。

サンドイッチ4種、スコーン、ケーキ&クッキーが3段になってます。サンドイッチは、サーモン、クレソン&オリーブ、チキンなど。サーモンが一番好きだったかな。スコーンには、ホイップクリーム(でも何か混ぜてあったかも)とイチゴ、イチゴジャムが添えられていました。一番下のケーキは、激甘。甘いもの大好きな私でも、一口でギプアップしてしまった位・・・。前にロンドンのサヴォイホテルでアフタヌーンティした時も、スコーンはとーってもおいしかったんですけど、ケーキはかなり甘くて残しちゃったんですよね。これが本場イギリス風?なのでしょうか・・・。写真には写ってないのですがクッキーもあって、それはさくさくほろほろでおいしかったです。

紅茶はセットに含まれていて、なんと200種類の中から好きな物を選べます。分厚いリストを眺めてみたのですが、どれを選んでよいのやらさっぱり分からなかったので、ダージリンのChado Special みたいな名前のついたのにしてみました。飲みやすい。こんな可愛いポットに入ってきました。


The Crepe Vine でランチ。

2006年04月07日 | 外食(LA)

今日は何度か行っているThe Crepe Vine でランチしてきました。今回もお食事系クレープを~と思っていたのに、何故かメニューに載ってない・・・。聞いてみたら、なんと先月キッチンで火事があって、まだ完全に復旧できてないんだそうです。だから、ランチではメニュー数減らしてあるのよ~とのこと。メニューを良く見たらちゃんと説明されてました。5月にはランチも通常通りのメニューになるそうです。おやつ系のクレープはあるんですけど、ランチにそれだけっていうのもなんなので今回はサンドイッチにしてみました。

いくつかあったFrench Grilled Sandwiches の中から、Portobello with avocado and burrataを。一緒に行ったイタリア人の友人が、burrata っていうのはモッツァレラとバターの中間みたいなクリーミーでとってもリッチなチーズだと説明してくれたので、楽しみにしてたんですけど、量が少なすぎて(?)あんまりよくわかんなかった・・・。きのこは肉厚でジューシーでおいしかったです。サイドにグリーンサラダかフルーツかを選べたのでフルーツを。飲み物は水でいいって言ったら、何も聞かれなかったのにミネラルウォーターが出てきました。前回は普通の水でフリーだったんだけどな。もう蓋も開けてあったし、まあいっかと思ってたら$3もチャージされてて、タックスとチップを足したら計$15に。ウエイトレスのお姉さん、新しくここに入ったばっかりだから混乱しちゃっててごめんね~と自分で言っていた通り、他のオーダーもちょっと間違えてたりしててちょっと・・・という感じでした。最初に来たときは、すらっとした美人でお洒落な感じのいいお姉さんがサーブしてくれて、とってもよかったんですけど。今回の人も綺麗な人だったけど、やっぱりサービスって重要ですねえ・・・。ここ、クレープはとってもおいしくて好きなんですけど、サンドイッチは普通においしいだけだし、ちょっと残念でした。

バーがあって、ワインも色んな種類が揃ってるみたいです。今度は夜に来てみようかな~。

 


Guelaguetza でディナー。

2006年04月06日 | 外食(LA)

弟と一緒に、ハリウッド、ファーマーズマーケット、ピンクス、ビバリーヒルズ、UCLAとぐるーっと観光して回ったあとは、サンタモニカへ。(UCLAではKid's Choice Award とかいうイベントが行われいて、警備が厳重な中、家族連れであふれてました。キャメロンディアスやブルースウィルスも来ていたとか。ちらっとでも見たかったなー。)

天気もよかったので、まずはSegway をレンタルしてバイクレーンを走ってきました。意外とスピードも出るし、気持ちいいです。周りの人たちの注目をちょっと集めたり。でも以前レンタルした時よりも高くなってた・・・。販売価格もあがってたみたいだし、そんなに売れてるのかな???

ピアにある観覧車にも乗りました。これ、小さくて子供だましみたいに見えるんですけど、お勧めです。オープンエア(?)になってて、風を切って気持ちいいし、海が見渡せてとっても眺めがいい!そして、ぐるぐると6、7回くらいまわしてくれます。観覧車にしてはかなりのスピード。そのときによって回数が違うような気がするんですけど、係りの人が適当にやってるのかなあ。今回は7回転してくれました。

夕食は、Guelaguetza というメキシコ料理のお店に行きました。

まず、チップスが運ばれてきます。添えられているのはサルサじゃなくてあんまり辛くないソースとチーズ。コロナビールとあう~。

ここは、よくあるメキシカンと違ってオアハカ地方の料理が食べられるお店です。Rachel Ray の$40 a day で紹介されたこともあるし、マーサ・スチュアートもLAに来たときにはここに必ず寄るのだとか。私が頼んだのは、このお店お勧めのMole。ソースの下にはやわらかーいチキンのかたまりがごろごろしてます。

このソースにはなんとチョコレートが入っているのだそう。たしかにチョコレート色ですよね~。でも別に甘い訳じゃないし、私には味わっただけでは全然分かりません。なんか色んなスパイスがたくさん入ってるんだろうな~という深い味。(表現力が乏しくてすみません・・・)

夫が食べたのはこちら。ポークチョップだったかな?

弟が頼んだのはメニュー名を忘れてしまったのですが、大きなピザみたいなので面白かったです。

一番下にタコスの皮みたいなのがあって、その上にたくさんのキャベツと色んなお肉が。チョリソーが柔らかくっておいしかった。添えられている豆も好き。ボリュームたっぷりでさすがに全部は食べられず残してました。

今日はコロナを飲んだけど、メキシコの甘いジュースみたいなのも色々あります。前に友達と来たときに、サボテン入りのとかお米のジュースとか珍しい物たくさん頼んで楽しかったなー。ちょっとくせがあるけど、ヤギのシチューもなかなかでした。普通のメキシカンにちょっと飽きたときお勧めです。


Pink's でランチ。

2006年04月05日 | 外食(LA)

今NYに住んでいる弟が出張でこちらに来ていたので、先週末は一緒に観光してまわりました。美味しい物はNYにいくらでもあるでしょう、ということで、ハリウッドっぽい雰囲気が味わえる(?)Pink's へ。店内には、来店したハリウッドスター達の写真がサイン入りでたっくさん飾られています。やっぱりニコール・キッドマンは綺麗だわー。一人だけ肌の白さが輝いてました。ブルース・ウィリスがデミ・ムーアにプロポーズしたのもこの店内だとか。前に来たときは美川憲一の写真もあったんだけど、何故か見当たらなくなってた。

いいお天気だったので、この日は店内は写真を撮っただけで外で食べました。弟には、お勧めのPolish Pastrami-Swiss Cheese Dog を。夫はPolish Bacon Buritto を。私は、Ozzy Osboune Dog というのにしてみました。マーサ・スチュワートドッグとかハリー・ポッタードッグとか、定番メニューに加えて新しい種類もいろいろ出てます。ここはチリドッグが有名らしいのですが、メニューの一番上にあるチリドッグはソーセージがふにゃふにゃでイマイチなので、ポリッシュソーセージを使ってるドッグのがお勧め。

3人で1つチリチーズフライも頼みました。ボリュームたっぷりでおいしい~。ポリッシュソーセージがよくわかる写真を撮ってなかったのですが、太くてパリッとジューシーです。私が頼んだドッグにはトッピングでグアカモレとたまねぎがのってたんですけど、なーんかグアカモレとソーセージはあんまりあわなかったかも・・。

いつも行列ができてるんですけど、今日もやっぱり混んでました。20分くらい待ったかな?注文すると、こんなふうに目の前で準備してくれてるのがよく見えます。

観光の時ってご馳走が続いたりするけど、ここならハリウッドっぽくて手軽に食べられるのでランチにはもってこいです。安いし。お腹いーっぱいになります。


Shaab でランチ。

2006年04月04日 | 外食(LA)

いつも外食する時に和食を選ぶことはほとんどないのですが、先週友達と一緒にOld Pasadena にある Shaab に行ってきました。ランチだったら、しゃぶしゃぶが$10以下で食べられます。でも今回私が選んだのは Salmon Teriyaki Combination。

サーモンの照り焼き、天ぷら盛り合わせに Dynamite(マッシュルームと、なんか貝をグラタン風?にしたもの)、オレンジもついて$6.99 はお得ですよね~。

サーモンは分厚くてジューシーです。

ダイナマイトは、こんな。

天ぷらは野菜数種に海老もついてます。熱々でおいしかった。

ランチ時で混んでいたせいかサービスがちょっとゆっくり目な気がしたけど、かえってゆっくりおしゃべりできてよかったし、熱いお茶や冷たいお水もすぐ持ってきてくれるし、気持ちよく過ごせました。照明もおとし気味で落ち着ける店内。

今度はしゃぶしゃぶを食べに来てみたいな~。


Houston's でランチ。

2006年03月19日 | 外食(LA)

今日はうちの近所にある Houston's にハンバーガーを食べに行ってきました。ここは大人気のステーキ屋さんで、いつも行列が出来ています。ステーキもおいしいけど、今日はハンバーガーが目的。今日は2時過ぎにお店に着いたのですが、それでも15分くらい待ちました。

こんなふうによく見える場所で、炭火でお肉を焼いています。

夫が頼んだのは、カリフォルニアバーガー。

私のは、ヒッコリーバーガー。

これ、すごい量のチーズですよね~。別添えのヒッコリーソースもおいしかったです。サイドには、フレンチフライ、サラダなどの他に、珍しくクスクスが選べたのでそれにしてみました。サラダっぽい味付けで面白かったけど、次回は普通にポテトでいいかな~。

バーガーはどちらもジューシーで大満足でした。さすがステーキハウスのお肉。我が家お気に入りの The Counter まで行かなくても、近所でこのくらいのハンバーガーが食べられるのがわかって嬉しい。ボリュームもたっぷりで、2人とも夕食は全然いらないくらいでした。


友人宅でディナー。

2006年03月04日 | 外食(LA)

今日は韓国人のお友達の家でディナーをご馳走になりました。テーブル一杯に韓国料理が一杯。朝から一日かけて色々作ってくれたそうです。写真を撮ったあとにお皿に山盛りのカルビも出してくれました。

チヂミもスンドゥブもキムチもチャプチェもおいしかったです。カルビも柔らかくてとってもおいしかった!今度レシピを聞いて自分でも作れるようにしたいです。韓国料理は梨をよく使うんですね~。海老のサラダみたいなのにも、カルビの味付けにも梨が入ってました。

食後にはフルーツや韓国の飲み物(名前教えてもらったけど覚えられず)を。

このドリンクは炊いたお米に水と何か(発酵させる物って言ってました、確か)を加えて作ったんだそうです。松の実も入ってます。ちょっと甘くて不思議な味。これは韓国料理のレストランでも見たことなかったです。

今度は我が家で和食をご馳走する予定です。何を作ろうかな~。


Tarantino's Pizzeria でランチ。

2006年03月04日 | 外食(LA)

今日は近所にある Tarantino's Pizzeria にランチに行ってきました。知らなければ気づかずに通り過ぎてしまうような店構えだし店内も雰囲気がいいっていう訳ではないのですが、Citysearch のReview がかなり良かったのでちょっと気になっていたレストランです。

お勧めらしい Garlic Rolls をまず注文。

これがねー、とーってもおいしかったです。きっと恐ろしい分量のバターとガーリックが使われているのでしょう(笑)、バターの香りぷんぷんでガーリックも大好きだし、それがチーズの塩気と合わさって最高でした。こってりが苦手な人は食べられないですね、きっと。

ピザは Tarantino Special の小さいサイズを注文。

小さいサイズとは言ってもかなり大きくて二人では食べ切れなくて持ち帰りました。自家製ソースの上にたっぷりのリコッタチーズとほうれん草が乗ってます。もちろん焼きたてで熱々。これもおいしかった~。写真のとおりちょっと厚めの生地なのですが、底はさくさくで香ばしい。

デザートも食べてみたかったのですがお腹いっぱいで無理でした。アンティパストやパスタもおいしそうだし、ワインも安いし。近所なので、ぜひ今度は歩いていってゆっくりワインと一緒にお食事したいです。


Tito's Tacos でランチ。

2006年02月26日 | 外食(LA)

今日はカルバーシティにある Tito's Tacos に行ってきました。

いつ行っても駐車場が満杯でなかなか停められないくらい混んでます。写真の右下のほう、人が並んでるのが見えますか?ここだけでなく店内にも注文窓口があって、そちらの方が大抵並ぶ時間が短いです。

待っている間も、ガラス張りのキッチンで作っている様子がよく見えるので退屈しません。

これは大量にトルティーヤチップスを揚げているところ。タコスも牛肉をはさんでから揚げた熱々のものに、たっぷりのレタス、チーズ(これはオプション)をはさんでくれます。ブリトーやエンチラーダは注文を受けてから組み立ててくれます。10人以上の人が忙しそうにせっせと美味しそうな物を次々に作ってる。見ていて飽きないです。カメラを向けていたら中の人たちに笑われちゃいました(笑)。

メニューはこんな感じにシンプル。

そして、とっても安い!以前来たとき、タコス1個とコーヒーを注文して$2以下でした。どんな注文にもたっぷりのトルティーヤチップスとサルサをつけてくれるので、これだけでもお腹いっぱい。

今回は色々注文しました。二人でタコス2個、ブリトー1個、チリビーンズとグアカモレも。

チップス、見た目よりたくさん入ってます。私はここのチップスが一番好き。揚げたてだし、他のところで食べるものよりも厚めでしっかりした生地です。とっても香ばしくて、薄めのサルサによく合う。サルサは薄めでもおいしいんですけど、グアカモレも薄めだったのでちょっとがっかり。何が入ってるんでしょうね?緑色のポタージュみたいでした。アボカド感が全然足りない~。

ブリトーもおいしかったけど、やっぱりタコスが一番おいしかったかな。


リトルサイゴンでランチ。

2006年02月19日 | 外食(LA)

今日はWestminster にあるリトルサイゴンに遊びに行ってきました。まずは Van Restaurant でランチ。3年前くらいに一度来たことがあって、そのときに食べたバンセオ(ベトナム風お好み焼き)のおいしさが忘れられなかったのです。

最初に、夫が注文した Broken rice with pork chop, shrimp cake, あと何かひとつ(メニュー名忘れちゃいました・・)が到着。

この三本指(?)みたいなのが、シュリンプケーキです。海老のすり身を揚げたものなのですが、これがとってもジューシー!ご飯は、ちょっと砕いてあるものを普通に炊いてある感じです。だからBroken rice なのかな?ナンプラーかけながら食べたらほんとにおいしかった~。

しばらくたってから、バンセオ到着。

この中にはたっぷりのもやしと豚肉、海老が入ってます。そしてお皿に山盛りの緑の葉類(ミントとかリーフレタスとか)が添えられてきます。オムライスみたいにも見えますけど、この皮は卵じゃないです。パリパリしていて、とーっても香ばしい。それに葉っぱを山のようにはさんで食べるとほんとにおいしい!ヘルシーだし。これが近所で食べられるといいんですけどね~。レシピが知りたいです。

両方とも、$4位です。ビールも(飲まなかったけど)$1.5だし、安くておいしくて言うことなし。ほんと、近所にあればいいのにな~。

食後にはベトナム系スーパーを見学したあと、行列の出来ているデザート屋さんに並んでみました。お店の名前は Thach CHE Hien Khanh です。ベトナムの人たちで一杯でした。

カウンターの向こうに、こんなふうに正体不明のものがずら~っと並んでます。この写真の3倍位色々ありました。メニューとかも一切ないし、お客さんもお店の人もみんなベトナムの人みたいで英語もあんまり通じないので、ほんとに正体不明・・。見た目で想像するしかない。

これとか、何なんでしょうね~。一口だけ試してみたいな。

これは私達がオーダーしたものです。いろんな種類を試したかったんですけど(実際、みんなひとつのカップに色々いれてもらってたし)、これは1種類1カップみたいなことを言われて、結局これだけになっちゃいました。ココナツ風味のクリームの中にバナナとタピオカがはいってておいしかったです。

あと、甘そうな味付けのご飯(デザート)だと思ってオーダーした物があったんですけど、食べようと蓋を開けてみたらこんなでした・・・。

あとのせでソーセージが。おしょうゆも添えられてきて、しっかりご飯なものでした。デザート屋さんだからお菓子系だけかとおもったのに。まあでも普通においしかったです。

あと、カップに入ったカスタードプリンらしき物も買いました。これはプッチンプリン系で好きな味。焼きプリンも好きだけど、プッチンプリンってたまに食べたくなるんですよね~。こっちのがさらにさっぱりしてたかな?

それにしても、注文難しかったです・・・、このデザート屋さん。おいしかったし、色々もっと試してみたかったんだけどな~。せめてメニューがあればいいんですけど。ベトナム人のお友達が出来たら、ぜひぜひ一緒に来てもらいたいです。