娘のバースデーパーティ用に作ったケーキです。
今まで参加させてもらったこちらでのバースデーパーティ、何故かケーキはその場で食べないことがほとんどなんですよね~。パーティの最後の方にケーキが登場して、ハッピーバースデーの歌とロウソクふ~っして、ケーキはカットしてお持ち帰り、というパターンが一般的みたいです。多分。
ケーキも日本でよくあるショートケーキではなくて、バタークリームやシュガーペーストでカバーされている常温保存OKな物が多いです。その方が持ち帰りやすいですしね~。という訳で、私も今回はシュガーペーストを使って作ってみることにしました。でも作ったことないし…(CSCAの授業でウエディングケーキを作りましたが、中身は発泡スチロールのダミーだった)、ということで年明けに一度試作してみました。それで、まぁ作れそうかな?ということで、本番に作ったのが最初の写真です。
ケーキは絶対チョコ!という娘のリクエストはあったのですが、どんなレシピで作ろうか迷う迷う…。結局、パウンドっぽい生地にガナッシュをサンドすることにしました。下が18cm、上が12cmのあまり大きくないサイズですが、パーティ会場で22切れにカットしてもらって下の段が1/3余ったので持ち帰ってきました。
三日前にケーキを焼いてガナッシュをサンドし、シュガーペーストのお花を作り、前日にシュガーペーストで覆ってデコレーション。当日の朝、てっぺんの数字の6クッキーが折れてしまうハプニングはありましたが(汗)、どうにか修復出来て会場に運びこむことが出来ました。
パーティにはお友達が20人位来てくれて、娘もとっても楽しくすごしたようでよかったです。無事に終わってホッとしました~♪
シュガーケーキって、生クリームのデコレーションと違って時間をかけて色々出来るのが楽しかったです。今回は淡いグリーンの地にピンクのお花にしましたが、また違う雰囲気のケーキも作ってみたくなりました。反省点としては、てっぺんに乗せようと思って6のクッキーを作っておいたのですが固定する方法を考えておらず…。結局厚めのシュガーペーストに埋め込むことにしたので数字の下の方がちょっと隠れてしまったことかなぁ。あと、腕に自信があれば下の段にアイシングで飾りを描いてみたかったです。もし次の機会があれば、頑張ってみたいな~。