マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

不釣合いな会長賞?

2011-06-29 06:39:21 | 日記・エッセイ・コラム

朝日を浴びるライオンのブロンズ。群馬陸上競技協会の会長賞である。年齢も50歳を過ぎ、競技者の賞より功労賞が増えてきた。
確かに、30代半ばで館林陸上競技クラブの事務局を引き受け、小学生の指導や大会への引率、また大会の審判をしてきた。そのご褒美かもしれない。
しかし、私には競技者の方が似合う。これからも裏方を手伝う一方、たまには大会にも出場したい。そのためにも日々の地道な練習に励みたい。でも、この歳になって、やっとその難しさを実感している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン人気ココまで来たか~~

2011-06-27 22:54:58 | スポーツ
今日はつくばマラソンの申込み解禁日。出張から帰りアクセスすると凄い混みよう。しばらくしてからつながったので、申し込もうとしたら10Kのみ申込み可で、フルは定員オーバー。
あきらめて、大田原に申し込んだ。
とにかく申込みをしないと気合が入らない。
決戦の日は11月23日。
ほぼ2年ぶりである。とりあえず目標はサブスリー でも無理かも。
単なる日帰り温泉旅行とならなければ良いのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月39度超え!

2011-06-25 06:37:07 | 環境問題
早くも暑中見舞いの気分。
24日は22日の夏至よりさらいに暑くなった。でも今回は熊谷が全国1位で館林は3位。
その違いは風向きにある。熊谷、鳩山、寄居が暑い日は、風が西風。秩父や富士山を越えてくるとフェーン現象が起きる。湿った空気が100m山を昇る時は0.5度気温が下がり、乾いて降りてくる時は1.0度上がる。1000mの山越えで5度上がる計算だ。
それでも電力需要は何とか供給量に収まったみたいだ。
 

全国観測値ランキング(6月24日)

順位

都道府県

観測所

観測値

昨日までの

6月の1位の値

時分

年月日

1

埼玉県

熊谷

39.8

14:20

37.4

1997/6/27

2

埼玉県

鳩山

39.4

15:23

37.1

1987/6/6

3

群馬県

館林

39.3

14:58

36.5

2011/6/22

4

埼玉県

寄居

39.2

12:26

37.2

1987/6/6

5

群馬県

上里見

39.0

12:35

37.5

2004/6/22

6

栃木県

小山

38.5

15:04

34.8

2011/6/22

7

栃木県

佐野

38.4

14:47

35.4

1990/6/22

8

埼玉県

秩父

38.3

12:31

37.3

1990/6/22

群馬県

前橋

38.3

12:54

37.1

1987/6/6

10

群馬県

伊勢崎

38.2

10:55

36.2

2011/6/22

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至、ツアー!

2011-06-23 09:00:02 | 環境問題
夏至、早くも猛暑日。先が思いやられる。ちなみに、この日館林は日本一。
 

全国観測値ランキング(6月22日)

順位

都道府県

観測所

観測値

昨日までの

6月の1位の値

時分

年月日

1

群馬県

館林

36.5

15:02

36.5

1987/6/6

2

群馬県

伊勢崎

36.2

13:56

36.1

2003/6/20

3

群馬県

前橋

36.1

15:28

37.1

1987/6/6

4

埼玉県

熊谷

35.5

14:55

37.4

1997/6/27

5

静岡県

静岡

35.3

13:08

38.3

1991/6/27

群馬県

上里見

35.3

13:54

37.5

2004/6/22

7

山梨県

勝沼

35.2

15:25

36.2

1991/6/26

埼玉県

秩父

35.2

14:30

37.3

1990/6/22

群馬県

西野牧

35.2

14:18

35.8

1997/6/27

10

山梨県

大月

35.1

16:16

37.1

1991/6/12

栃木県

佐野

35.1

14:37

35.4

1990/6/22

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーとキューイ

2011-06-22 07:06:30 | 環境問題

今年の緑のカーテン「ゴーヤー」が大きくなってきた。この調子では梅雨明けには威力を発揮すること間違いなし。
ところで、我が家のキューイフルーツは十数年は経過しているが、昨年から全くならなくなってしまった。よく見るとオスメス2本が植えたあったが、メスが枯れてオスだけになっていた。
しかし、メスも僅かに根元から細い枝が伸びていたので、これを大事に育てることにし、それにあわせ、オスも小さな枝を残し切ってしまった。
これで、オスメスバランスがとれて、2~3年後には実もたわわになることだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの色はどうして決まるか?

2011-06-19 18:30:48 | 日記・エッセイ・コラム

<白っぽいカボチャ>

 

<緑のカボチャ>

自転車で出かけたらジャガイモ掘りをしている家があった。田植えも終わるといよいよ新ジャガの季節である。昨年は新ジャガのメイクイーンを職場の人たちに持っていったが、今年は悩んでいる。最近は放射能汚染を気にする人が多いからだ。まだ昨年のものがあるので当面はそちらを食べ、検査結果が報道されてから新ジャガを食べることにしたい。

ところで、カボチャも随分大きくなってきた。でもカボチャには色々な種類がある。緑色、白っぽいもの、茶色。ひだが有るもの、無いもの。でこぼこのもの、つるっとしたもの。大きいもの、小さいもの。色は熟度により変化する場合も有るが、これは違う。

とりあえず我が家はこんな感じ。後でじっくり調べるか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製エアソール

2011-06-17 07:34:39 | 日記・エッセイ・コラム

ウォーキングシューズがやや大きめだったので、フィット性を高めるためちょっと考えた。中敷を追加するといいかもしれない。そこで考えたのが、あの包装材のプチプチ。
標準の中敷を取り出し、同じ形にプチプチを切る。まずプチプチを入れ、その上に標準中敷を入れてみた。
結果はグー。ランニングには耐久不足。でも歩くだけならOK。
と思ったら、1日で半分はペッチャンコ。でも最初は良かったんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコバッグ兼用座布団

2011-06-12 15:46:41 | 日記・エッセイ・コラム

ちょっと時間が有ったので、エコバッグ兼用座布団を作ってみた。
事の発端は・・・。
  1. 車の座布団は薄めの方が好き。
  2. ドライブ先で買い物をしようとしたら大き目のエコバッグがなかった。
  3. キルティングの生地が余っていた。
以上をミックスしたら、こんなものが出来上がってしまった。ちなみに裁縫は大得意。
でも、帯に短し襷に長しとならなければ良いが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は田植え

2011-06-11 08:49:06 | 環境問題

今日は田植え。でも雨。天気予報は午後は曇り。午後から始めるか。
最近気になるのは、節電対策と熱中症対策を混同している報道が多いこと。クールビズは熱中症対策にはなるが節電にはならない。涼しい時期からクールビスをやっても意味がない。まだエアコンも掛けていないのに何を考えているのか。
緑のカーテンも同じだが、我が家では必需品。なにしろエアコンがある部屋は下宿中の子ども部屋だけ。つまりその他はエアコンがない。
ところで今年の緑のカーテン、ゴーヤーに花が咲いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代掻き完了

2011-06-09 16:41:05 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、振替休をとって代掻きをした。
昨年は、土曜に代掻き、日曜は田植えと強行ケジュールで行ったら、土が柔らかすぎて植えづらかった。ということで、今年は木曜に代掻きを終わらせてしまった。
ところで我が家の代掻きは、一般的なロータリーを使用している。殆どの農家は専用の代掻きハローで行っているが、1年に1回しか使わないのではもったいない。田植え機も同じ理由で小型の歩行用2条植え。殆どの家は乗用の4~6条田植機が多い。
そんなことより、放射能汚染はどうなっているのか。
今日、農協から「かき菜」の原発事故に伴う損害賠償請求金額の通知が届いた。
昨年の売り上げが16万円。半分売ったところで出荷停止となった。請求金額を見ると9万円であった。妥当な線だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする