マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

フィット車検の準備

2015-02-27 09:59:25 | PCと家電と車

トレーニング用室内バイクのチェーンが伸びきったので新品のチェーンを購入した。とはいっても、所詮練習用なのでアマゾンで安めの物を購入。後は取り付けるだけだ。

ところで、フィットの7年目の車検が近づいている。

そこで、先週はブレーキ液をオートアールズで交換した。ブレーキ液は吸湿性があり、乗らなくとも年数で沸点が下がりヴェイパーロック現象を起こすこともある。そこで気になるのが、各種項目のメンテナンスの時期。

我が家のホンダ車のメーカー指定の交換時期(標準的な使用)は次のようになっている。

項目

メイカー指定の交換時期

実際

エンジン・オイル

15,000km又は12か月

5,000km

エンジン・オイル・フィルター

30,000km又は24か月

10,000km

ミッション・オイル

初回80,000km

以降60,000km

無交換又は

50,000km予定

スパーク・プラグ

イリジウム100,000km

無交換

タイミングベルト

ベルトの場合100,000km

無交換

エアクリーナ・エレメント

50,000km

50,000km予定

ブレーキ液

初回3年、以降2年

7年

冷却水

初回200,000km又は11年

無交換

エンジンオイルは、ディーラーで言われるままに今まで5,000kmで、フィルターもオイル交換の2回に1回の割合、つまり10,000kmで交換していた。でも、倍の間隔、オイル10,000km、フィルター20,000kmでも問題なさそうだ。

ミッションオイルは、フィット7年目の車検時が40,000kmを超えているので、13年まで乗ると80,000kmが想定される。無交換でもいけるが、交換するなら50,000kmという選択肢もある。ステップワゴンは13年目の車検時が40,000kmだったので、無交換でも問題なさそうだ。

エアクリーナーは、フィットが湿式でステップワゴンが乾式。どちらも50,000kmが交換時期。フィットは50,000kmで交換する予定だが、ステップワゴンは乾式なので適当に掃除することとしたい。

今回交換したブレーキ液は、本来車検ごと毎回となっているが、1回置きで十分という記事もある。でも3回目の車検で初めてというのは開き過ぎかな。

油脂関係以外にも、タイヤ(スリップサインで判断)、バッテリー(エンジンのかかり具合で判断)、ワイパー(ブレードの切れで判断)なども適切に交換しなければならない。

先日「フィットのバッテリーが弱ってますよ」とスタンドでいわれたが、セルモーターが回りエンジンが掛かれば十分、まだまだ問題はないのでもう少しは使いたい。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫にうつらないか心配

2015-02-26 19:27:00 | 日記・エッセイ・コラム

インフルエンザになり休んでいると、猫が寄ってくる。

犬は外にいるからいいけれど、猫は家の中で一緒にいるのでインフルエンザがうつらないか心配だ。でもネットで見ると型が違うので人から猫にはうつらないみたいだ。

ヒトインフルエンザは、A型、B型、C型があり、さらにA型は144亜型、B型は山形系統とビクトリア系統という2つの系統に分かれるらしい。

A型の亜型とは、ウイルス表面の2種類の糖タンパク質であるヘマグルチニン(HA1~HA16の16種類)とノイラミニ ダーゼ(NA1~NA9の9種類)の抗原性の違いから144亜型(16×9)の組み合わせに別れるとのこと。

A型インフルエンザが、数年から数十年ごとに世界的に大流行するのは、突然別の亜型が出現(不連続抗原変異)して、従来の亜型にとって代わることによって起こる。

さらに厄介なのは、同一の亜型内でも、ウイルス遺伝子の突然変異によって、頻繁にHAとNAの抗原性は少しずつ変化(連続抗原変異)するので、毎年のように流行を繰り返すということらしい。

現在、ヒト社会で流行が見られるのは、B型と、Aソ連型(H1N1亜型)、A香港型(H3N2亜型)らしいが、いずれにしても猫にはうつらなくてホッとした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザA型

2015-02-25 15:58:20 | 健康・病気

昨日の午後から鼻水が止まらない。体調もイマイチ。

家に帰ってきたら「花粉症じゃない?」といわれ、花粉を落すため入浴して布団の中へ。でも午後10時くらいには体温が37.8度に上昇。

朝になっても調子悪いので、今日は休暇をとり医者に行ってきた。結果はインフルエンザA型。

2009年2月もインフルエンザA型に罹ったので、ちょうど6年ぶり。医者がいうには「体温は明日の夕方までに下がるでしょう。そこから5日間は出勤しないでください」とのこと。でも金曜日は市議会の全員協議会があり、2案件説明しなければならない。とりあえず、明日は休んで金曜は午前中だけ出勤したい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンの日

2015-02-22 07:58:09 | 日記・エッセイ・コラム

今日、2015年2月22日は東京マラソンの日。一昨年、昨年と参加した私だが、今回は抽選漏れ。10倍の倍率からいって毎年の出場は難しい。

ところで、最近は物が壊れる。

  1. トレーニング用室内バイク
  2. 愛犬の鎖
  3. 通勤用自転車
  4. DVDレコーダー
  5. そして私の足

室内バイクはチェーンが伸びて歯飛びするようになったので、手持ちのチェーンに変えようとしたら、10センチくらい短い。そこで、古いチェーンを足してみたが、結局だめ。仕方ないので新しいチェーンを買うことにした。

愛犬は、2005年、当時環境課に勤務していた私が、捨てられていた子犬を貰ってきたものだ。先日、妻が家に帰ると近くに寄ってきたという。10年使った鎖が切れてしまったのだ。これも買い替えが必要だ。

通勤用のマウンテンバイクはタイヤがすり減っている。これも交換しなければならない。その他、ディレイラー(変速機)のレバーもおかしい。そう考えるとフレーム以外は全部交換しなければ駄目かもしれない。

DVDレコーダーは東芝のRD-S601で、2008年4月の購入。ハードディスクの録音再生は問題ないのだが、DVDトレイの開閉が上手くいかない。ネットを見ながら調整したが未だに不具合は解消していない。

最後は私の足。右足のアキレス腱が治らない。年末のぎっくり腰で3週間休み、その後ゆっくり走り始めたら右の外くるぶし上部を痛めてしまった。その痛みがアキレス腱に転移しすでに1か月。でも今日は東京マラソンで区切りがいい日なので、出来れば今日再開したい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭りの季節

2015-02-21 23:05:08 | 日記・エッセイ・コラム

もうじきひな祭り。我が家でもお雛様の飾り付けをした。24回目だろうか。

ところで、昨日は職場の先輩の送別会。最初はビールを飲んでいたのだが、いつの間にか日本酒に。酒が弱くなったのか、飲みすぎたのか、宴会の翌日は体調が悪い。やはり日本酒は適量(少量)の純米吟醸を自宅で飲むに限る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜はアパートの下見

2015-02-17 06:51:39 | 日記・エッセイ・コラム

日曜日は娘が4月から東京で働くので、アパートの下見に行ってきた。仲介業者に3物件見せてもらったが、大学時代の多摩方面に比較し23区内は高くて狭いというのが第一印象。

最終的には、治安が良く、明るく、レイアウトの使いやすい、駅から徒歩で3分程度の物件に決めた。

ところで、この日は、行きは羽生のパーキングで鬼平犯科帳コラボの「鬼平江戸処」に立ち寄り、帰りは横浜で赤レンガ館や元町周辺を散策し、その後、中華街で食事をして、最後におみやげを買って帰ってきた。

また、この日は風が強く、帰りは首都高の江北ジャンクションと板橋ジャンクションの間が通行止めとなっていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜は酒蔵へ

2015-02-16 06:40:11 | お酒

2月14日は佐野の酒造メーカー、第一酒造の酒蔵見学会へ行っていた。特別な用事がない限り毎年行っている。理由は、その時、その場所でしか買えない酒があるからだ。

 

その酒とは、立春初搾りの純米吟醸「開華ふなくち生原酒」。価格は4合瓶で1500円と味の割には安い。

見学会で気になったのは、しぼり機に遠心分離機が加わっていたことで、雑味がなく絞れるとのことだった。

しかし、今までは、そのスペースに「ふなくち」の謂れが分かる木製のしぼり機が置いてあった。

しぼる方法には色々ある。もっと贅沢なしぼり方は醪を袋に入れ、その雫のみを集める「雫しぼり」。次は槽(ふね)の中に醪を入れた袋をおき、重しを載せしぼる「ふねしぼり」。このとき出てくる場所を「ふなくち」と呼び、出始めの酒を「あらばしり(ふなくち)」という。3つ目は機械で圧縮を掛ける「ヤブタしぼり」。最も圧力がかかり効率が良い。

酒の名前にもなっている「ふなくち」のしぼり機が片付けられてしまったのは残念である。

ところで、味の方は今までどおりのフレッシュな旨さがあるが、今年の酒はやや硬さがあるような気がした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもつかれ

2015-02-13 06:52:32 | 日記・エッセイ・コラム

2月11日は初午で郷土料理の「しもつかれ(我が家では、「すみつかれ」という)」を作って稲荷様にあげた。

私は大好きだが嫌いな人も多い。特に外から転入して来た人で好きだという人を聞いたことがない。

Wikipediaにはこんな風に紹介されていたが、全くその通り。

しもつかれとは北関東地方に分布する伝統の郷土料理で、初午の日に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食。鮭の頭と野菜の切り屑など残り物を大根おろしと混ぜた料理である。地域によりしもつかり、しみつかり、しみつかれ、すみつかれ、すみつかりとも呼ぶ。

『宇治拾遺物語』『古事談』などの説話にも記述されている「酢むつかり」を起源とする説が有力であり、江戸期、飢饉の時に飢えを凌ぐための食物である救荒食(きゅうこうしょく)としてよく使われるようになった。

鮭(新巻鮭)の頭・大豆(節分に撒いた残り)・大根・人参・その他の余り物を細切れにしたり、目の粗い大根おろし器の鬼おろしで粗くすり下ろして酒粕と共に煮込む。地域によっては油揚げを刻んで入れることもある。調味料を一切用いず、鮭や酒粕の量を加減することで味を調整するのが一般的である。

地域によってさまざまな食べ方があり、冷えた状態で食べることも温めて食べることもある。

独特な味や香りとその外見から、好き嫌いが激しく分かれる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光コラボレーションモデル

2015-02-12 06:53:51 | PCと家電と車

最近、OCNからメールが、そしてSo-netから電話が続けてあった。内容はともに光コラボレーションモデルに乗り換え(転用)してほしいというセールスで、現在NTTとOCNで別々に結んでいた契約を、OCNなどに一本化することで料金で安くなるというものだった。

現在の基本料金は6400円(NTT5200円、OCN1200円)。これから2年割の▲800円(NTT▲700円、OCN▲100円)が引かれ、5600円。さらにポイント割引が両社で▲500円くらいあるので実質5100円。

OCNに一本化すると基本料金が6200円で、これから2年割が▲1100円が引かれ、5100円。ただしキャンペーン期間中なら最初の1年間に限ってさらに▲500円引で4600円とのこと。

つまり最初の1年で▲6000円の差がでるが、2年目以降は変わらない。もし転用すればフレッツ光メンバーズクラブのサービスも利用できない。さらにNTTに戻る場合は新規扱いとなり初期手数料も必要となる。とりあえず、あわてて乗り換える必要はないとの結論に至った。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー、充電制御車対応

2015-02-11 22:49:56 | PCと家電と車

車に乗っていると、いつの間にかバッテリーの寿命が来ていることが多い。

去年は軽トラのバッテリーを交換したが、その前はステップワゴンとコンバインも交換した。次に交換しなければならないのはフィットとトラクター。

ところで、フィットのバッテリーはちょっと変わっている。プラス極のカバーがガッチリしている。調べてみると、充電制御型らしい。交換する時は、ちょっと高性能を選ばないといけないらしい。

充電制御型を見分けるポイントは、車検証の型式がCBA、DBAではじまっていること。

軽トラのときは、パナソニックの汎用バッテリー、SBシリーズを購入したが、フィットの場合はパナなら最高級グレードのカオスシリーズじゃないとまずいかも。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする