マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

法然と親鸞

2011-11-28 07:38:54 | アート・文化

11月27日、上野で「法然と親鸞展」を観てきた。

法然800回忌、親鸞750回忌を記念しての合同展らしい。事前に五木寛之が出演した番組、NHKの日曜美術館を観てから行ったが、あまりに混雑しており、ある意味テレビのほうが良く理解できた。親鸞のゆかりの地が関東にも多数ありそうなので、後で行ってみたい。

ところで、会場で偶然にも職場の某課長会ってしまった。まさかこんな所で。

 

帰りは、新宿で娘と待ち合わせ、就職活動のスーツなど一式を購入。

その後、銀座でイルミネーションを見て帰ってきた。このイルミネーションは震災で被災した子供たちの絵が描かれたものが付いており、復興を祈る意味もあるとのことが新聞に掲載されていた。誰がデザインしたか分からないが岡本太朗的な感じで、復興のイメージが伝わってきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原、好記録を祈る

2011-11-23 17:54:40 | 日記・エッセイ・コラム
今日は6月に申し込んだ大田原マラソンの日だ。しかし私は故障のためDNS。大会に申し込んだ日に朝寝坊しているのは不思議な感じだ。
以前、箱根駅伝のコマーシャルでおやじ(橋爪功)が温泉につかりながら、「今頃大学生は、どこいら辺を走っているのだろう? 箱根の坂はきつそうだ。みんなが一生懸命がんばっているのに、私だけこんあことをしていていいのだろうか?」とつぶやく。このおやじも昔は選手だったのかもしれない、なんて思ってしまった。
ところで職場の後輩の記録が気になるところだ。ネットで見ると早くもブログにアップしたものもいる。
今日は昨年に比べ絶好のコンディションと書いてある。好記録を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原、欠場!

2011-11-22 12:38:32 | スポーツ
大田原マラソン、断念。
土曜に整形外科でレントゲン撮影した結果、ひびは入っていなかったが当分休養とのこと。土日月と3連休。痛みは和らいだが、まだ違和感を感じる。
ということで、残念ながら明日の大田原は欠場。
ここのところ、大会の欠場が目立つ。フルでは2010年1月勝田、今回の大田原と2大会連続。フル以外でも、2010年3月早稲田の杜in本庄、2011年9月草木湖。
以前は、一人で福岡でも別府でも出かけたものだ。
しかしその気迫が無い。というより、心・技・体のすべてに年齢を感じる。
でも大会に申し込まないと走らないので、大会参加料でその間走れたと思えば安いものか。とは思いつつ残念である。
あわてて次の大会を申し込むのでなく、完治してからにしよう。
ところで、今日は11月22日「いい夫婦の日」。
旨い酒でも呑むか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時になぜ?

2011-11-16 07:44:50 | 日記・エッセイ・コラム

先日、愛犬ユズと散歩中に転倒。
前方から車が来たので避けようとしたら、舗装道路を踏み外し、路肩に転落。しかも夕方で足元は見えない上、犬に引っ張られて大きくバランスを崩し、膝や腰を強打。
膝からは出血するし、昨日からは腰骨まで痛くなり、ランニングは中止となってしまった。
来週は大田原マラソン。もともと、完走ができるか心配していたが、最悪だ。今日も休養か?
ところで、我が家の大美金柑は今年は豊作。大きいものはピンポン玉クラス。これが甘みもあり、実に美味い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内のダノン工場へ

2011-11-12 18:16:37 | 日記・エッセイ・コラム

福島からの避難者を連れて、市内のヨーグルト工場「ダノン」へ行ってきた。

発端はダノン社から市役所に、被災者に何か支援が出来ないかと話があったこと。最初はヨーグルトを被災者宅に届ける案もあったが、最終的に工場見学に決まった。工場では新製品のヨーグルトを試食し、みんな大満足。昼食は、市役所内の市民レストラン「栄」に大型バスで移動。大人は豪華定食、子どもはお子様ランチ。そして、ここでもダノンの製品が・・・。

 

しかしここでハプニング。

午後の予定の酪農家の見学が、道が細く大型バスで入って行けないというのだ。そこで急きょ中型バスに変更し無事到着。牧場では子どもたちは、仔牛にミルクをあげたりして満足そうでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター、悩むな~

2011-11-11 07:57:09 | PCと家電と車

今のPCは2006年夏モデル。購入して5年が経過したことになる。特に不満もないのでXPのサポートが切れるまで使用しようと思っている。
しかし、問題はプリンターのキャノンPIXUS560iだ。こちらは、PCの前に購入したので、6、7年は経過している。最近のプリンターはインクを6色使用しており、写真がきれい。年賀状を作成するこの時期なると、購入するかどうかで悩んでしまう。
現在検討中なのはエプソンの単機能モデル。
ネットで調べると、多機能モデルとほとんど値段が変わらない。
でも、今のプリンターでもDVDのレーベル印刷も出来るし、発色以外はまったく問題はない。これだけでプリンターを買い換える必要があるのかも疑問だ。
悩むな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキな金縛り

2011-11-07 09:50:35 | 映画

 

ステキな金縛り」を観てきた。
三谷幸喜監督の映画は、「THE 有頂天ホテル」、「ザ・マジックアワー」に続いての3作目。
個人的には、今回の作品が一番良かった。
基本的に映画はホラーもののように怖いのはダメ。
どちらかというと、釣りバカやジブリ映画みたいのが好き。
自宅に帰り、改めてザ・マジックアワーのDVDを観てしまった。
ちょっと長っ!
でも映画って本当にいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林高校、関東大会へ

2011-11-05 15:57:05 | スポーツ
今日は高校駅伝の群馬県予選会の審判に伊勢崎へ行ってきた。
注目点は、地元の高校がどこまでがんばれるか。
男子は、母校ではないが館林高校が6位入賞を果たし、関東大会の切符を手にした。6位入賞は2回目。実力からすれば頑張ったと思う。特に1区の5位が良かった。
一方館林女子校は、メンバー不足で残念ながら欠場となった。
優勝は男女とも昨年と同じ。男子が東京農大二高、女子が常磐高校。女子は2位に大差をつけての独走優勝。12月の都大路が楽しみである。
ところで自分の体調も徐々に上がりつつある。痛みもだんだん取れてきた。今回の大田原には間に合わないものの1~2年のうちにはそれなりの走りをしたいと考えている。
 

男子

順位

タイム

チーム名

昨年順位

1

2:08:23

農大二

1

2

2:11:24

高崎

4

3

2:11:27

前橋育英

3

4

2:15:28

中之条

2

5

2:18:44

桐生南

7

6

2:19:11

館林

9

女子

順位

タイム

チーム名

昨年順位

1

1:10:55

常磐

1

2

1:15:35

前橋育英

7

3

1:15:40

高崎商

10

4

1:16:13

健大高崎

3

5

1:16:29

新島学園

4

6

1:16:56

沼田女

2

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の保管庫購入!

2011-11-03 14:47:09 | 日記・エッセイ・コラム

今までの米の収納庫は5俵半程度入るドラム缶タイプ。袋に入れず直接米を缶に入れるものだった。梅雨が過ぎ暖かくなると米に虫が付いて、気分が良くなかった。

そこで、新しい入れ物を買った。今度は観音開きのロッカータイプ。30キロの紙袋が12袋、つまり6俵入る我が家にピッタリのサイズだ。冷やす機能は無いが除湿は出来る。今のところ電気は入れず、除湿はしていないが、梅雨時期になったら使ってみるとしよう。

ところで、今日はサツマイモ掘り。既に何株か食べていたが、今日は残りをまとめて掘った。時季が遅かったせいもあり大きい。大きくても味は問題ない。自宅で食べるには最高だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境審査員10年経過

2011-11-02 07:26:28 | 環境問題
今年も環境マネジメントシステム審査員の資格を更新した。
2001年12月15日に取得し、今年で10回目の更新である。
取得のきっかけは、2001年2月、職場に環境ISO導入したことだ。当時自治体で環境ISOを認証取得しているところは少なく、本市も県内市町村で初の取得だった。
21世紀は環境の世紀といわれ10年が経過したが、はたしてどうだろうか。ポスト京都議定書も危うい。加えて原子力発電所の事故。前途多難だ。
ところで、審査員の資格を維持するためには、専門能力の継続的開発(CPD)、つまり環境の勉強を継続し、その実績を報告なければならない。その締め切りが10月末日だった。今年はやや遅れたが朝4時に起きレポートをまとめ報告し、やっと間にあった。
また維持費も年間1万2千円掛かる。現在の仕事は福祉なのであまり関係がない。しかし、やめるには心の整理が付かない。ちょっと微妙な感じだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする