マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

カテーテルアブレーションの術後経過(1年3か月)

2022-04-22 21:14:44 | 健康・病気


心房細動を治療するためカテーテルアブレーションを行い、1年3か月が経過した。薬も1年後から不要となった。
そのような中、昨日は2か月ぶりに検診に行ってきた。
結論から言えば、問題なし。
当分はこの状態で、様子を見ることになった。
ただし、言われたことはいくつかある。

◆お酒は飲んでも問題ないか。
日本酒換算で1合なら問題なし。逆に言えば、それ以上は飲めないということ。したがって宴席では完全禁酒。飲む場合は自宅で少量を飲むことになる。
◆運動は行っても大丈夫か。
運動は行っても問題なし。しかし、これがなかなかうまく行かない。コロナ、年齢、腰痛など、いろいろな条件があり、手術後は全く走っていない。
◆最近、脈が速くなることがるが・・・
今までの脈拍は50前後。最近、薬をやめたら60前後と高くなったと言ったら、全く問題ないと言われた。しかし、先日草取りをしていると以上に疲れ、その後しばらく心拍が120前後となってしまった。先生にはしっかり水分をとるように言われた。
◆ときどき、脈が弱くなり数えられないが・・・
血圧が低いためだと思う。受診時に、脈を診てもらったが問題ないといわれた。

新聞を見ていたら、還暦を契機に走り始め65歳でホノルルを完走という記事が載っていた。そこまではいかなくても10キロ程度は走りたいものだ。

ところで、4月から保険証が協会けんぽに替わったが、まだ保険証が届いていなかった。
そこでマイナンバーカードを提示したが、当病院ではまだシステムがまだ整っていないとのこと。
しかたなく、全額費用を支払ったが、マイナンバーカードも、現実は理想に追い付いていないのが現状
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里沼「茂林寺沼」のうわさ

2022-04-16 15:34:23 | 日記・エッセイ・コラム

今日は休日。
我が家から歩いて行ける館林の里沼の1つ「茂林寺沼」に行ってきた。
ここは群馬県の文化財にも指定されてる低地湿原がある。


私が小さい頃は、低地の尾瀬とも言われ、貴重な動植物の宝庫だった。
湿地帯の植物はもちろん、珍しいトンボなども生息していた。
しかし、水質悪化や乾燥化のより生息する動植物の種類は減ってしまった。


湿原の景観が一番美しいのは春。
夏になると葦が繁茂し、周囲が見通せなくなってしまう。


湿原の南岸には茂林寺がある。
寺を囲む平地林は巨木が多く、見上げるとアバターの映画のようだ。


沼の北岸には観光施設があったが今はない。
観光施設と寺を結ぶ散策路には橋がある。
その親柱には狸の焼き物が設置してある。
茶釜姿の狸は、ぶんぶく茶釜の茂林寺らしい。



今日、ここに来た理由は、観光施設跡地に温泉を掘削しているとの情報を得たからだ。
話によると、ここに温泉を掘り、温泉付き有料老人ホームを建設するというのである。
確かに、先日までは掘削用やぐらが組まれていたのが、遠くから確認できた。
しかし、既に温泉を掘り当てたのか、数日前にやぐらは撤去された。
現地に行ってみると、施設の門が閉まっていて中に入ることができない。
そのため「百聞は一見に如かず」とはいかなかった。
でも「火のない所に煙は立たぬ」である。
もし、温泉を掘ったのであれば、ぜひ地元の住民を温泉に招待して欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金書類を紛失?

2022-04-11 21:22:06 | 日記・エッセイ・コラム


私は老齢厚生年金を63歳から貰えるはずだったが、実際には収入との関係で全額停止となっていた。
停止とはいえ、申請書類は全部提出し、その後、確定書類は頂いた。そう記憶していたが、その書類が見当たらない。
困った!
もう一度探しても見つからない場合は、年金事務所で再交付をお願いするしかない。

急きょ、その書類を探し始めた理由は2つ。
1つは、4月から職場が変わり停止されていた年金が貰えるようになったこと。
もう1つは、年金制度が改正され、年金と給与の合計が47万円までなら年金の全額が貰えるようになったこと。
そのような訳で年金書類を探したが見つからなくなってしまったのだ。

厚生年金は、昭和27年度生まれまでは60歳から支給されていたが、その後段階的に遅らされ、最終的には65歳からの支給となった。
具体的には、
昭和27年度生まれまでの人
60歳から支給
昭和28・29年度生まれの人
61歳から支給
昭和30・31年度生まれの人
62歳から支給
昭和32・33年度生まれの人
63歳から支給
昭和34・35年度生まれの人
64歳から支給
昭和36年度生まれからの人
65歳から支給

ただし、公務員でない民間勤務の女性は生まれが5年遅れて適用される。
具体的には、
昭和32年度生まれまでの人
60歳から支給
昭和33・34年度生まれの人
61歳から支給
昭和35・36年度生まれの人
62歳から支給
昭和37・38年度生まれの人
63歳から支給
昭和39・40年度生まれの人
64歳から支給
昭和41年度生まれからの人
65歳から支給

しかし、給与と年金(正確には、老齢厚生年金の基本月額と総報酬月額相当額)の合計額が一定額を超えると年金は一部(又は全部)が支給停止となる。その基準が今までは28万円であったが、今年度から47万円へ変更さらたのだ。
支給停止額(月額)の今後の計算式は以下のとおり。
(基本月額+総報酬月額相当額-47万円)×1/2

基準月額47万円とは年額で564万円となる。
年金が年額160万円の場合、給与の年収は約400万円までは年金が全くカットされないことになった。
今までは、基準が月額28万円、年額336万円であった。
年金が160万円の場合、給与の年収が176万円を超えると年金はカットされていた。
具体的には、年収176万円と276万円の人で比較した場合、給与は100万円の差があっても、年金を合わせた合計額は、年額50万円の差となってしまっていた。
それじゃ働かない方が良いということになって、労働意欲が損なわれていたので今回の改正となったらしい。

いずれにしろ、年金の書類を見つけなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入したスマホの評価は?

2022-04-03 09:49:04 | PCと家電と車


初めて買ったスマホは OPPO Reno5 A。
それまでは OPPO というメーカーを知らなかったが、最近売れていてランキングでも上位に入っている。
とにかく、コストパフォーマンスが高い。

楽天モバイルで購入したが、価格は39,980円。ただしポイント還元で実質12,000円程度だった。ポイント還元には条件があり、条件をクリアーしたかどうかはすぐには判らない。このことが最大の難点。
しかし、私が購入した2日後にはポイント還元でなく値引きに代わっていた。これならばすぐにわかる。

OPPO Reno5 A のスペックだが、つぎのとおりだ。
①ディスプレイサイズは、6.5インチで大きい。年を取ると大きい方が見やすい。
②CPUと内部メモリは、高度なゲームをやらなければ十分。
③カメラは4眼。ただしモノクロはどんな時に使うのだか不明。
④バッテリー容量は約4,000mAhで、ライトユーザーには十分。
⑤サイフケータイやマイナンバーカードにも対応。以前の不具合も今は問題ない。
⑥防水防塵対応は、IPX8、IP6Xで十分。ただし耐衝撃は非対応。
⑦生体認証は、指紋、顔ともに対応。一般的には顔ですぐに反応。
⑧SIMタイプはeSIMも対応だが、nanoSIMを選択。
⑨付属品には、ケースと保護フィルムが付いているので私はこれを利用している。

OPPO Reno5 A は5G対応だが、我が家の周辺はまだ5Gに切り替わっていない。そこで省エネのため、設定を4G以下にしている。これによりバッテリーの持ちがよくなるらしい。

楽天は1G以下なら使用料が無料。自宅や職場でWi-Fiがあれば格安に利用できる。
また電話も楽天Linkで十分。音質もほぼ問題はない。
楽天の電波は自宅ではキャッチしているが、大きな建物に入るとパートナー回線に切り替わっている。
総合的に判断すると、ライトユーザーには楽天がベストだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日と2日終了

2022-04-02 19:06:33 | 日記・エッセイ・コラム


4月1日といえば年度初め。
私も6年ぶりに新たな職場(公民館)となった。
若い時であれば、頭も体もサクサクと対応するのだろうが、なかなか体が追いついていかない。特に、心臓が厳しい状況にある。
1日目の朝から、久しぶりに不整脈を感じ、不安なスタートとなった。

とはいえ、公民館エリアの区長宅を1日目で6人、2日目で8人、計14人回った。中には、かつてのマラソン仲間もおり、私的にはスムーズな滑り出しだった。
また、公民館周辺には小中学校の同級生宅も多くあり、通りを挟んだ目の前にいる同級生の母親(もう90歳くらいになるが)も公民館に寄ってくれた。

ところで我が家は今、3月までの職場の仲間から頂いた花々で溢れている。
またお酒も頂いたが、こちらは体調が良くなったらゆっくり飲むこととしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする