11月13日、PCを立ち上げるとアップグレードのメッセージ。
「バージョン1511」とあり、2015年11月のアップデートの意味らしい。とりあえず、1台アップグレードしたが結構時間がかかった。途中で面倒になって寝てしまったが、翌朝になって完了していたので、もう1台も更新した。
内容は、「Windows 10」の初のメジャーアップデートで、日本でもCortanaが利用できるようになったとのこと。その他、Skypeが統合され、アプリを起動していなくても着信に返信する機能などが追加されたというが、私は使っていないので関係がない。
「Cortana」は、音声での質問に音声で答える機能らしいが、これもPCにマイクがないので利用度は低いかもしれない。
更新後、「設定」から「システム」の「バージョン情報」で確認すると「1511」となっていた。
ところで、アップグレードなど大容量のダウンロードやインストールの場合は、ラン及び電源は共に有線にしている。無線やバッテリーより安全である。
いずれにしても、アップグレードで使いやすくなるのは良いが、あまり動きが重くならないで欲しい。
11月25日に妻が鎌倉に旅行しました。鎌倉地ビールの記事をもっと前に見ておけば 今回買いそこねました。