マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

e-Tax、フライング?

2022-01-29 19:32:42 | 日記・エッセイ・コラム


1月19日に勤め先から源泉徴収票が来たので、その週末にe-Taxで確定申告を済ませた。しかし、その1週間後に別の源泉徴収票が届いてしまった。
まだ還付金は振り込まれていなかったので、すぐに申告書を修正しe-Taxで送った。
通常、e-Taxは申告書を複数回送信すると、最後の申告書が本物として選ばれることになっている。しかし還付金が振り込まれる最終段階で送り直したのは初めてのこと。間に合うかどうかが微妙だ。
月曜に税務署に電話し確認することとしたい。

ところで、数年前から源泉徴収以外の税金はnanacoで支払うことにしている。通常の商品は安価で購入することができるが、税金は別物。びた一文まけることはない。
しかし、nanacoで支払うとわずかながら安くなる。そのわずかな金額でも、塵も積もれば山となり、それなりの金額となる。
nanacoの安くなる仕組みは色々のところで書いてあるので省くが、その仕組みが最近危ない状況になっている。
今まで年間1万2千円儲かっていたのが、2月16日から半分程度に変更されることが決定。
理由は、リクルートカード(JCB)のnanacoへのクレジットチャージの還元率が1.2%から0.75%に変更されるからだ。
最近は、改悪、改悪、改悪の連鎖が止まらない。最後はどうなることやら。
ただし、私の場合、ベネフィット経由でnanacoギフトカードを購入しているのでここまでは至っていないが、ここにも制限の網がかかて来ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻腔用抗原検査キットに再トライ!

2022-01-23 21:18:25 | 健康・病気


抗原検査キットに再トライ。
というのも、前回鼻腔用で行ったら検査液が足らなかったので、今回足りるかどうか確認した。
今回はちょうど検査に必要な量、3滴分が入っていた。
鼻腔用は、綿棒で鼻腔から検体を取り出し、それを検査液に染み出させるが、綿棒に検査液が付いてしまい少なくなってしまう。
そのため、前回は必要量の3滴分を確保できなかった。
今回は元の検査液が多かったことと、綿棒に吸い取られないようにしっかりと絞り出すことにしたらうまくいった。
検査結果は陰性。
前回は唾液用は陰性だったが、鼻腔用はやや陽性がかっていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もe-Tax完了

2022-01-23 10:10:20 | PCと家電と車


今年も確定申告の季節がやってきた。
今回の e‐Tax で気が付いた点を挙げると次のようになる。
① Windows11 は問題なし
②マイナンバーカードの認識も問題なし
③マイナポータルマイナポータル「もっとつながる」はイマイチ
④公金受取口座の申請ができた!
⑤源泉徴収票の入力を自動化?

具体的にはこんな感じだった。
① Windows11 は問題なし
私は、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」から毎年申告している。
昨年まで、Windows11 は推奨環境ではなかったが、今年になって推奨となった。
ただし、 Windows11 の pdf の閲覧標準ソフトは Microsoft Edge のため、Adobe Acrobat Reader DC を使用するには設定を変更する必要がある。私の場合は、どちらでも問題はないので、標準のままとした。

②マイナンバーカードの認識も問題なし
Windows11 は、マイナンバーカードの読み取りもできないとの情報もあったが、これも問題なかった。

③マイナポータルマイナポータル「もっとつながる」はイマイチ
e-Tax とマイナポータルを連携する「もっとつながる」はうまく機能しなかった。
この内容は、ふるさと納税、医療費控除、保険料控除などの証明書が連携により不要となるというもの。
しかし、ふるさと納税は現時点ではほとんどのポータルサイトが連携できていない。
また、医療費控除も昨年の9月以降の分だけなので、1年分でなければ使えない。

④公金受取口座の申請ができた!
ところで、マイナンバーカードを持っている人が気になるのはマイナポイント。
キャッシュレス利用で 5,000円、健康保険証の登録で  7,500円、公金受取口座の登録で  7,500円、合計で 20,000円分がもらえるというものだ。
手続きはマイナポータルサイトからできるが、口座登録だけがまだできていない。
しかし、それが e-Tax からできるとことが判明し、さっそく私も登録した。
改めて調べてみると、公金受取口座の登録申請を行う方法という記事があった。

⑤源泉徴収票の入力を自動化?
確定申告でちょっと面倒なのが、源泉徴収票の転記作業。しかし、この作業が簡素化されたようだ。
スマホで申告する場合は、アプリをインストールし源泉徴収票を写真に撮ると自動的に金額が入力されるようになった。
またパソコンで申告する場合は、給与所得を入力する際、給与支払者から交付された「xmlデータ(拡張子.xml)」を取り込んで、自動計算することができるらしい。
私はこれらの作業を実際にやっていないが、これができれば便利である。

毎年改善が図られている e-Tax だが、もっとつながるの連携がもう少し簡単になればと良いのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異次元、不破ちゃん

2022-01-20 22:51:58 | スポーツ


都道府県女子駅伝で絶対に見たいと思っていたのが不破聖衣来選手。
地元と群馬というだけではない。
実際に見て唖然とした。
今までに見たことのない理想の走り。
そして、まだ未完成。
このまま成長したら、どうなるのか。
ケガ、様々な誘惑など、選手としてマイナス要因もある。
しかし、それらに負けないで頑張ってほしい。
次の日本選手権女子10,000mで日本記録が出るかもしれない。
そして世界選手権でメダルの可能性もある。
さらにはオリンピックでも・・・。
ところで、写真は青森のリンゴ。あの福士選手の地元、青森のリンゴだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗原検査キットを使ってみた

2022-01-18 07:56:07 | 健康・病気


一口に抗原検査といっても色々ある。

まず、抗原定量検査と抗原定性検査の2つがあるが、市販されているキットは定性検査で、定量検査に比べ精度が劣る。
定量検査は、精度は高いが病院に行かないと検査できない。
したがって、ドラッグストアなどで市販され、家庭で検査できるものは抗原定性検査ということになる。

次に考慮すべきは、医療用(体外診断用医薬品) と研究用の違い。
以前は医療用は市販されていなかったが、昨年の秋くらいから市販されている。
国は医療用を推奨しているが、実際にドラッグストアに行くと品切れの場合が多い。
我が家にあるものはすべて研究用。
娘が持ってきてくれたものもある
私は研究用がすべて悪いとは思わないが、認定を受けていないためにピンキリである。
それなりの精度のあるものもあれば粗悪品もある。
いずれにしても、抗原検査そのものがPCR検査に比べれば劣るので、念のためと割り切れば研究用もそれなりに使える。

次に考えるべきは、唾液用と鼻腔用。
やってみて分かったのだが、大人の場合は鼻腔用をすすめる。
というのも、唾液は思ったように出ない。
ただし、鼻腔用のものは粘液を溶かす液が少ないものもあるので注意が必要だ。
その点、唾液用の液は十分入っていた。

現在、オミクロン株が激増している。
不安に思ったら、気持ちを落ち着けるために抗原検査をすすめる。
しかし、症状がある場合には、躊躇なく医者に行くべきだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レノボPCはどうなった?

2022-01-16 18:33:44 | PCと家電と車


パソコンに目立った不具合はないが、コントロールパネルから「信頼性モニター」を見ると「Lenovo.Modern.ImController.PluginHost 動作が停止しました」とアプリケーションエラーが出る。この件で昨年末からいろいろ試してみたが現時点では直っていない。

設定の「アプリと機能」から「LenovoVantage」をリセットしてもダメ。
また、システムイメージで以前の状態に復元しても、その後アップデートを掛けると、一時直ったように見えるが、結局ダメだった。
この間、Windows10を11に、さらに11を10に戻し、またWindows11に戻した。
Lenovo System 1.1.20.3、これがインストールされると良くないのか。
それともWindowsと相性が悪いのか。

ダメとはいっても明らかなフリーズはしないので、当面はこのまま使うこととしたい。
ところで、写真のとらやの羊羹はお正月に娘夫婦にいただいたもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテーテルアブレーションの術後経過(1年)

2022-01-07 07:18:04 | 健康・病気


1月6日、ついにカテーテルアブレーションをして1年が経過した。
やや違和感のあった時もあったが、おおむね順調に経過している。
術後の不整脈はほぼない。
薬は4種類のうち、タンボコール錠については術後10か月の時に1日2錠から1錠に減らし、今日から完全にやめる。
問題は、この1年間ほとんど運動をしていなかったので、今後どのように増やしていくかである。脳出血でリハビリをしている友人もいるので、リハビリのつもりで頑張るしかない。

ところで、1月6日は初雪となった。
翌日は一面の銀世界とまではいかないが、うっすらと雪化粧。
ということで、帰ってくるはずの娘と孫も帰省を翌日に延期した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 11 インストール

2022-01-03 21:02:10 | PCと家電と車


Windows 11 インストール後のPCの状況だが、極めて順調。
当然だが、ワード、エクセル、ウェブの閲覧など全く問題ない。
また、設定やコントロールパネルの操作性も大丈夫。
ちなみにOS ビルドなどは次のようになっている。
エディション    Windows 11 Home
バージョン 21H2
インストール日 ‎2022/‎01/‎02
OS ビルド 22000.376
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」も一見問題なさそう。
ただし、マイナンバーカードの認証などは不明。まだやっていない。
いずれにしても、1月下旬に確定申告を行うのでその時に分かる。

ところで、コントロールパネルから「信頼性モニター」を見ると、「Lenovo.Modern.ImController.PluginHost 動作が停止しました」と出ていた件だが、次のようにしたら、今のところ収まっている。
設定>アプリ>アプリと機能>「LenovoVantage」を選択>詳細オプション>リセット>修復 
これで様子を見ることとしたい。
※追伸 この件はやはり改善していない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始は恒例の行事、プラスアルファ

2022-01-02 19:49:14 | 日記・エッセイ・コラム


今年の年始も恒例の行事から始まった。
元日は、大神宮様(神棚)と稲荷様にしめ縄とお供え(鏡餅とお神酒など)をあげ、柏手を打って年の初めとした。



稲荷様はしめ縄を昨年から神社のように横向きに飾り付けることにした。
ただ、昨年まではしめ縄をあげるところがあまりにも多かったので、今年は多少簡素化した。省いたところは、井戸、便所、牛小屋(今はトラクター)、かまど(今は流し台)など。
その後、年賀状の確認と村の鎮守様(熊野神社)に初詣。以前はニューイヤー駅伝の審判に行ったこともあったが、今はテレビで観戦。
2日は年始回り。
妻の実家と仲人さん宅などに通り行ってきた。
それ以外は、箱根駅伝のテレビ観戦。

今年はこれに加え、夕方から Windows11 へアップグレードを行った。
本当は e-tax による確定申告後を考えていたが、急きょ変更。
その理由は、自分では感じていなかったが、次のエラーが出ていたから。
コントロールパネル>コンピュータの状態を確認>メンテナンス>信頼性履歴の表示>Lenovo.Modern.ImController.PluginHost 動作が停止しました
そこで、アップグレードをすれば直るような気がしたのでやってみたが、結果は同じで、改善はしなかった。
これはゆっくり直したい。
ところで、Windows11 へアップグレードで要した時間は1時間6分程度。
具体的には次のとおりで、想定より早かった。
ダウンロード開始 17:00
インストール開始 17:20
再起動開始    17:59
ピン入力     18:04
初期画面表示   18:06
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする